上喜元のクチコミ・評価

  • 奈良天人

    奈良天人

    4.2

    波乗りジョーキゲン モダン超辛口 純米大吟醸 うすにごり生

    辛口といつつ甘みはしっかりとあります
    炭酸感もありキレイに切れていくのですっきり
    甘口好きも飲める夏にピッタリのお酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月16日

  • めばりん

    めばりん

    5.0

    毎日コレで良いと思うくらい好き笑

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年7月5日

  • 四季

    四季

    4.0

    山形県内限定品 上喜元 雪女神 純米大吟醸
    低温では苦旨ピリ酸とゆう感じ
    常温になると苦味が甘みに変わってきて甘苦ピリ旨
    分かる人には分かると思うのですが、甘口カレールーに合います。

    2024年7月5日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    3.5

    上喜元 純米吟醸 渾身 無濾過生原酒 0.72
    製造 2024年5月 開栓6月23日

    みちのくらしく、新崎人生(白使)かいな!
    ぱっと見、上喜元は何処‥‥?なラベル。
    令和五年度仕込第四六号
    46号は仕込順なのかタンク番号なのか?
    1タンク限定の季節酒のようです。

    酢イソ系の穏やかな香り、
    微かに吟醸香を漂わせちょっぴり華や。

    メロン系の甘味に酸が効き爽やかな含み。
    ガス感と相俟ってとてもフレッシュ。
    微かな苦味を添えたサッパリした含みは
    サラッとのどを越して、フワッと消える。
    ラベルとムロカナマゲンからの
    勝手な予想を覆えすライトボディ振り!
    これはこれで軽くて美味しいお酒です‥‥
    が、このレビューの賞味期限は短し。

    フレッシュ感が収まりにつれ
    その軽い酒質が「軽快」から「薄い」に、
    とても物足りなく感じてきました。
    お燗に切り替えたると、甘苦に渋味を程よくプラス、
    ほかほかしっとりと染み込んでヨロシ。

    特約店にて 税込1,540円

    渾身シリーズは初めて。
    (久しぶりの)上喜元って、こんなんだっけ?
    バランスに優れたある意味万能酒ですが、
    「ウスさ」がどうにも気にかかる。

    2024年7月4日

  • 丸坊主丸眼鏡

    丸坊主丸眼鏡

    3.3

    上喜元 純米吟醸 活性生酒 酒和地

    はっきりしたガス感
    薄濁り、オリのかたまり有
    過ぎない程度のメロン香にスッキリ目の後口

    夏酒ですなあ。

    花冷え ◯

    2024年6月30日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.0

    超辛
    すっきりからどらいー

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2024年6月29日

  • k_swj_

    k_swj_

    3.7

    上喜元 純米吟醸渾身 無濾過生原酒
    ガス感とスッキリ感

    2024年6月28日

  • Dalmatian

    Dalmatian

    4.1

    上喜元 純米吟醸 4seasons 春

    奈良で買った山形のお酒。
    最近ハマった上喜元、の季節もの。

    ほんのり春っぽい花の香り。
    甘いかな?と思って含むと、
    存外にもすっきりの辛口系。
    余韻は厚みと苦みが一緒にじんわり。

    でも、どこか優しい。  

    きっとオススメは「よく冷やして」だろうけど
    自分的には、常温くらいが美味しく感じる。

    上喜元ってことで、勝手に芳醇系を
    期待しちゃってましたが、
    まぁ、それはそれ、これはこれ。
    こちらもなかなか良いお酒でした🧏🏻‍♂️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2024年6月18日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    上喜元 純米酒 美山錦 精米歩合55% 日本酒度+2 酸度1.3

    古い記録ですみません、備忘メモです。
    飲んだのは2018年1月。

    米旨味がしっかり感じられる味わいでした。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月12日

  • 一日二合

    一日二合

    3.9

    上喜元 純米吟醸 雄山錦

    山形らしい華やかな入りで、
    甘さもしっかり感じますが、
    重たさはなくすっきり。
    言語化すると似たようなレビューに
    なるのですが、また飲みたい?と自問しながら、
    過去のレビューと比べるとやっぱり差はでます。
    んー、でも3,000円切ってるんですよね。
    値段を考慮すると大半のお酒がこの辺りに
    落ち着くという笑

    2024年6月11日