有磯曙のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    台風一過で今日は快晴!
    気温も暑くて32℃予想。
    そんなオイラはいつもの遅番。
    電車ポチッと。

    富山ブラックに合わせて富山酒。
    ギャングのお土産ですよー!
    いいですねー、このカップの柄。
    家族皆んなで食卓を囲む姿。
    いいのをいただきました。

    有磯曙 純米酒

    スペック、精米歩合が55%で違いはあれど、味わいは2021/07/29の大漁旗と同じかと思います。
    なのでコピペを…

    JOUから
    瓶鼻は若干箪笥。
    着物着てる熟女。
    酒色は琥珀。
    含みやっぱ来たー熟女!
    熟成酒で正にベストな状態。
    めいっぱいでもなく、少しでもなく。
    ちょうどいいやね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
    濃いーよ!

    冷たい
    冷たくなった分だけスッキリ。
    いい具合!

    69
    爽やかな酸味と苦味になったよ。

    らぶ❤️
    お決まりのシュワシュワに酸味がレッドゾーン!
    うっすらリンゴ酸でいい感じ!
    コレ旨い!

    KAN
    ビリビリ来た〜!
    ぷわーんって!
    熟女から娘に若返りました‼️

    ヌル
    まろまろ………
    熟女はいないんです。
    何処に行ったー!
    新婚初夜みたい。

    真っ黒なスープの富山ブラック鍋にぴったり!
    真っ黒だけど、しょっぱくないんですよ。
    もちろん〆はラーメンとゆでたまご入れていただきました。
    美味しかった〜❣️

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年10月2日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    ギャングのお土産ですよー!
    富山県の氷見に行ったとのこと!
    蔵元さんで直接買って来てくれました。
    蔵元さんの詳しいこと、ガッちゃんの想い出は、2020/11/07のレビューをご覧くださいね。

    有磯 曙 純米酒 大漁旗

    昨日の長男とぽんちゃんのモヒカンのビキニ娘にも似ている、笑笑!
    如何にも漁港の雰囲気たっぷりなラベル。
    びじゅちゅーんの『ザパーンドプーンらぶ❤️』に似てるから、孫ちゃんがじじにって!サンキュ
    越中氷見っても書いてある。
    氷見って言えば冬場の寒ぶり。
    今の時期はどんなのが美味しいんだろう。

    さあJOUから
    瓶鼻は若干箪笥。
    着物着てる熟女。
    酒色は琥珀。
    含みやっぱ来たー熟女!
    熟成酒で正にベストな状態。
    めいっぱいでもなく、少しでもなく。
    ちょうどいいやね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

    冷たい
    冷たくなった分だけスッキリ。
    いい具合!

    69
    爽やかな酸味と苦味になったよ。

    らぶ❤️
    お決まりのシュワシュワに酸味がレッドゾーン!
    うっすらリンゴ酸でいい感じ!
    コレ旨い!

    KAN
    ビリビリ来た〜!
    ぷわーんって!
    熟女から娘に若返りました‼️

    ヌル
    まろまろ………
    熟女はいないんです。
    何処に行ったー!
    新婚初夜みたい。

    使用米 富山県産五百万石100%
    精米歩合 60%
    使用酵母 協会1401号(金沢酵母)

    昨日は鰻の日だったけど、とりの日パックに負けました。
    2個買っても鰻一匹よりか安い!
    19日に食べたからねー❤️

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月29日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    AKEBONO FLAT
    しっかりとした旨みとキュートな酸味。
    アルコール度:13度
    原料米:五百万石
    日本酒度:-12

    2021年6月14日

  • がいしょう

    がいしょう

    3.5

    【有磯曙 AKEBONO LIGHT】ラベルが可愛いのもあり、買ってみました。一口目、レモン&クエン酸の味がブァ~っと口の中を駆け巡り、思わず声が出てしまいました(笑) 肴の鯵のなめろうを食べると、少しレモン感がおさまりました。アルコール度数が13%なので、この後、スルスル飲んでしまうかも。。。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2021年5月22日

  • genin

    genin

    4.5

    有磯 曙 純米酒 大漁旗 生 精米歩合60% 15度
    富山県産五万石100% 協会1401号

    先日高岡に行ったときに購入した一本
    氷見の酒です。
    漁港食堂で食べたブリは時期が微妙に遅かったせいか
    まあ普通かな~

    すっきり繊細な甘み、非常に飲みやすい
    美味しいです!

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月19日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    3.5

    有磯曙 初嵐
    純米吟醸 華の香

    香りは控えめで口に含むと米の旨味が広がります。
    濃いめで重みがある飲み口でTHE純米酒という印象。
    厚みのある飲み口から後味はスッキリとした辛口のテイスト。熱燗でも合いそうなので試してみます。
    アルコール分16度
    精米歩合50%

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月17日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    4.0

    2021/02/26 とやま駅ナカ酒BAR
    AKEBONO WINTER SPECIAL LIMIT 750

    2021年2月26日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    4.0

    2021/02/10 とやま方舟 富山駅店
    有磯 曙 しぼりたて生原酒 利右エ門

    2021年2月10日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.0

    2020/12/13 ひみ番屋街
    純米大吟醸 STAR AKEBONO

    2020年12月22日

  • ガチ

    ガチ

    4.0

    このラベルから貴方は何を想像しますか?(笑)

    私はパックマンに出てくる敵のモンスターを想像しちゃいました(((*≧艸≦)ププッ
    パックマンの音楽が流れちゃった貴方はかなりのゲーマーです(^-^;

    冒頭から質問タイム♪
    になってしまいましてm(_ _)m


    昨夜に引き続き、今宵も富山からd=(^o^)=b
    北陸シリーズいっちゃいますよ\(^^)/

    昨日は山の蔵でしたから、今日は海の蔵へ…

    能登半島の東側の付け根、JR氷見線の終着駅の氷見にある高澤酒造場のお酒になります(^_^)v

    今も昔も酒米を冷やすのは富山湾から吹く「あいのかぜ」この作業が有磯曙の特徴であり味の決め手!だそうです。
    また高澤酒造場さんは昔ながらの槽しぼりにこだわり、この大変な手間のおかげでまろやかで優しい日本酒にしあがるのだそうです(*^^*)
    なんて書いてると早く呑みたくなっちゃいますね(笑)

    そうそう!
    こちら、酒タイマーの縦の皮さんから教えて頂いた栃木県の吉川酒店さんから仕入れたのですが、元々の定価が千五百円なのですが…
    何故か?税込千百円(○_○)!!

    前から気になってたので今回、安く仕入れる事が出来てマンモスラッキーでした(^_^)v
    byのりぴ━━━━━━━( ≧∀≦)ノ
    は何処に~(((*≧艸≦)ププッ


      清酒 有磯 曙 純米酒

    それではレッツ・ラ・トリップ!
    ではでは開栓しちゃいましょう(*^^*)

    まずは冷やっこいのから(^_-)
    栓を開けると可愛らしくポッと響きフレッシュな香りが( *´艸`)
    やや黄みがかかった色合いです。
    おっ良い色!とニヤリ。
    口に含むと、やや酸っぱめの林檎をかじったような香りが若干したような…
    そこから山廃のような、しかし大人しめの酸がスゥっと現れ苦味なく、まろやかな旨酸がキュっと。
    鼻から抜ける含み香は大人しいガツン系。

    すんっげぇー大人しい山廃な感じ。
    個人的にはもっときて欲しい( *´艸`)
    クセが弱いんぢゃ!と千鳥ノブに言われちゃいそう(((*≧艸≦)ププッ
    まっアテなく呑んでるのでくせを求めてしまうのですが…
    アテがあったら邪魔しない今くらいが良いかもしれませんね(o^-')b !
    もしここに富山湾のキトキト(新鮮な!と言う富山の言葉?)な刺盛りなんかあったら♪

    ではではヌクいの!
    アムロいきまーす(笑)

    甘い匂いが漂い、口に含むとキタ━(゚∀゚)━!
    化けらった~バケラッタ(o^-')b !
    香りは感じられませんが、クセが⤴️⤴️⤴️
    盛り盛り( ≧∀≦)ノ
    これで安心( *´艸`)
    ノブも「クセが強いんぢゃ!」って(笑)
    辛めの酸が心地良い(^_^)v
    とにかく強い!
    甘味、苦味、渋み…
    みんなナッシング(^_-)
    辛味と酸がとにかくd=(^o^)=b
    辛!と酸?…
    んっ唐沢?久々に来たよ!スシアキさん(笑)

    しかし上燗まで(^-^;
    温度が下がると寿明さんも撤収( ゚д゚)ポカーン
    またペヤング系の"まろやかな~"な味に逆戻りf(^_^)

    個人的には冷も燗も乳酸感が⤴️したら更にアゲアゲMAXな1本だったかなぁ(*´σー`)エヘヘ


    高澤酒造場さんがある氷見線の氷見まで来る途中に雨晴駅と言う駅があります。
    こちらは私の中で好きな駅ベスト10に入る駅の1つです(^_-)
    駅から富山湾が見えるのですが、今からの時期は富山湾の対岸に雪化粧をした立山連峰が連なり、更に格別な景色を楽しめる事が出来ます(o^-')b !
    是非とも近くを通る際は立ち寄って見て下さいねっ(^_^)v

    冬休みに北陸に行けたらなぁ?
    思ってるのですが…
    ぽんぽこのYuさん情報だと長野の山間部は早くも雪化粧との事(^-^;
    今年は横浜から見える富士山も既に雪化粧しており、例年より早いのかもしれませんねf(^_^)
    さすがに雪で進めないのは困るし(^-^;

    早々と進路変更して確実に行ける!お家に変更した方が良いかしら?
    大きなしゃもじ持ってねっ(^_-)
    ガチ助の突撃!隣の晩御飯(○_○)!!
    って(笑)
    奈良に来て~来てねん♪
    って言われてるとこあるんよね(*´σー`)エヘヘ
    どうせなら行って喜ばれる所が(o^-')b !ですからね(^_-)

    北陸行きたかったなぁ( *´艸`)

    けど奈良も(*´σー`)エヘヘ



    2020年11月7日