1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 大山 (おおやま)   ≫  
  5. 6ページ目

大山のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    はせがわ酒店 日本橋店🍶

    2023年11月20日

  • いの10

    いの10

    5.0

    ○加大山 艶生
    甘みと旨みがありスッキリ飲みやすい。
    「米10:水8.8」という超高濃度の仕込みが効いてるのか、とても美味しい。
    来客と3人で、16種類の地酒(ほとんどがサケタイムのトップ100位内銘柄の生酒)を飲み比べた中で一番の美味しさだった。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年11月7日

  • 村上 真也

    村上 真也

    4.0

    2023-10/30 山崎酒店にて。出羽燦々 秘蔵酒 数量限定572本。純米吟醸 加藤嘉八郎酒造謹製
    美味い!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年10月30日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    大山 特別純米酒 生詰 蔵囲い限定品 ひやおろし 720ml(鶴岡市)
    香り良く、キレがあり、口の中で旨味が広がる日本酒です。
    2023年10月8日、西宮市の阪神百貨店でのイベント「ひやおろしと秋の美味」で購入し、10月22日に味わいました。
    このイベントは、全国各地の119もの酒蔵のひやおろしがなんと133種も品揃えされていました。
    今回は以前に飲んだことがありますが、画像がないためレビューができていなかった2つの蔵元の日本酒を購入しました。
    製造年月:2023年9月。原材料名:米(国産)、米麹(国産米)。原料米:山形県産出羽の里。精米歩合:60%。アルコール分:16.5%。日本酒度:±0~+1.0。 酸度:1.65~1.75。保存方法:要冷蔵。
    『適度な生熟成の後に火入れを行い、秋口まで低温貯蔵し丸く深みのある熟成酒の味わいに変化したお酒。山形県産「出羽の里」の米のうまみ成分からくる甘く澄んだ香り、ふくよかさと後味のキレのよさのバランスが程よく秋の味覚との相性が抜群です。(ホームページより引用)』

    特定名称 特別純米

    原料米 山形県産出羽の里

    酒の種類 一回火入れ

    2023年10月22日

  • おいっきー

    おいっきー

    4.0

    せっかく庄内に出張しているなら…との事で地酒購入
    フルーティでパンチもあるものの食中酒にも合うお酒でした!

    2023年10月22日

  • かきのタネ

    かきのタネ

    4.0

    大山 封印酒 ¥1870
    封印酒とは、日本名門酒会の限定酒らしいです。
    全部で、五蔵からなるラインアップ。
    その中の一つが、これ。
    芳醇旨口タイプですね。辛口だが甘さが、やや重く感じました。旨いですね。😊

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年10月22日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    久々に大山。
    少し辛口で酸も少し。
    中々の味です。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月21日

  • str

    str

    3.5

    備忘録として

    大山 特別純米 秋刀魚ラベル

    ひやおろしはあまり好きじゃないけど完璧にジャケ買い。

    とは言うものの、若干の熟成感はするものの、そこまで嫌な感じではなく、米の旨味に酸味に渋みとバランスが良い。
    けど、リピは無いかな。
    ☆3.7

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月19日

  • 村上 真也

    村上 真也

    4.0

    2023/9/13 山崎酒店にて。美味い!

    限定酒、、16.5度と高め。

    2023年9月13日

  • KC500

    KC500

    4.5

    大山 NEO大山 特別純米 おう?これ、かなり美味い、旨い。変にフルーツ系に振ってない。いつも新政を分けてくれる例の店で。角がない、スムーズでまろやかで、苦味とかはない。だだちゃ豆とセット。だだちゃ豆、写真撮り忘れたが、美味かった!ちょっと値は張ったが、美味かった〜。(そのあと写真撮りました!)

    2023年8月27日