1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 立山 (たてやま)   ≫  
  5. 16ページ目

立山のクチコミ・評価

  • calm

    calm

    3.0

    香りは特に無く、酸味、甘味はうっすらと、辛口かと言えば辛口かなぁって感じました。でも、米の旨味はわかります。穏やかな味わいってこういうことなのかなぁって思いました。僕にはわかりやすいコメントはまだまだ出来ないレベルのお酒かな。

    2019年9月9日

  • あつぴ

    あつぴ

    3.0

    いただきもの
    富山らしい淡麗辛口
    夏なのでロックで飲んだらとても美味しかった

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月31日

  • michi♭

    michi♭

    3.0

    立山・黒部ルートの旅。ホテルにて和定食に合わせて現地のお酒を。北陸の酒らしく淡麗辛口。

    アルコール度/15~16% 精米歩合/59%
    @弥陀ヶ原ホテル ¥ 850/1合

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月16日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    立山

    2019年7月13日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    3.5

    富山県砺波市のお酒「立山 純米吟醸」
    LINE Pay使いたくてファミマにて購入!コスパ良しで飲みやすく食中酒に良い感じでした♪

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月5日

  • 呑む也

    呑む也

    3.0

    石川 野々市の陣笠で。まぁまぁのみやすかった。刺身に合う感じでした。

    特定名称 特別純米

    原料米 国産

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年5月3日

  • てつ

    てつ

    3.0

    立山 特別本醸造

    使用原料米名:
    米(国産・山形県出羽燦々/兵庫県山田錦/富山県五百万石/新潟県五百万石/兵庫県愛山 1等米)
    米麹(国産米・山形県出羽燦々/兵庫県山田錦/富山県五百万石/新潟県五百万石/兵庫県愛山 1等米)
    精米歩合:
    麹米59% 掛米59%
    (HPでロットNoから 使用米がわかります)

    今のところ特別の名称にハズレはありません 

    このお酒も 透明感がありキレがよく飲みやすい

    冷やから 燗はぬる燗までが美味しくいただけます

    あまり冷やしすぎても 苦味が全面にでます
    (苦味好きな方には 良い苦みかと)
    酸味が合う料理だと燗も良いかもです

    個人的には 室温の「ひや」が一番です

    最近 医師の指導でアルコールは控えてますが 
    3週間ぶりに ちびちび
    4号瓶で1000円程 リカマン

    2019年4月15日

  • ayana0318

    ayana0318

    4.0

    さらりとしている。安定感。
    酸味が少し。料理の邪魔をせず、飲み続けられる。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年4月12日

  • Sinn

    Sinn

    3.5

    メロン香から、しっかりな甘うまです。雑味なくフレッシュ。
    立山の見たことないラベルがスーパーで1000円、輝いて見えました。
    無濾過生原酒では初めて見た値段設定。

    2019年3月31日

  • てつ

    てつ

    3.0

    うーん
    と 言う感じです

    昔の 清酒 を思い出す味(おいしい方の…)

    一言で言うと 「薄い」
    旨・酸・苦・香・コク 味の透明感が薄い感じ
    奥行きが欲しい

    私的には コレの味覚に緑川の透明感があれば美味しいと思います

    熱燗から試しましたが 冷やから雪冷えが好みでした
    熱いほど酸味とエグ味が感じます
    (飲み進めるうちに 濃いめのこのエグ味も美味しく感じるかもです)

    価格は安いのでこんなもの?
    (不味くはありませんが 二度目は無いかな)

    リカマンで 棚にあったものを購入(製造年月2018.7)

    2019年3月20日