富山 / 立山酒造
3.49
レビュー数: 216
飲んだ瞬間好みじゃないと分かる味。 口当たり、辛み、キレ共にダメでした。 保存状態悪かったのかな。 本日ラスト1杯にはキツイ味でした
2019年3月14日
辛口で、ちょっと重く感じる(^.^)
特定名称 吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2019年2月14日
すっきり辛いだけでなくうまみもあり。 氷見のお刺身とともにいただきました。美味しいかったです。
特定名称 純米吟醸
2018年12月31日
今年のコスパ1番のお酒。香りはあまりないが、スーッと入る飲み口、バランスのとれたピリッとした酸味、そしてあまり主張しすぎない米の旨味。ジューシー感もあり毎日の食中酒として最高。これがドラックストアで1000円だった。
特定名称 純米
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年12月21日
立山の特別純米 熟成感が少しあります。常温とぬる燗で頂きました。 ぬる燗の方が酸がでていい感じでした。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年10月28日
なんだろ… キレのあるお酒ですね。 爽やかさを感じる日本酒。 飲み込む時に酸味を感じるお酒で あまり好きじゃ無い、 でも嫌いじゃ無い。 フルーティというより爽やかさを感じます。 口に含んで舌を転がしたときの鼻を抜ける香りが弱いかな… リピートは無いなぁ
2018年9月30日
北陸旅行の自分へのお土産 富山で自作した錫製のぐい呑で頂きました。 あては、白えびと蛍イカの素干し。 どちらのあても旨い! お酒の方は、特別本醸造より酸を感じるため、 やや辛く感じます。
特定名称 本醸造
2018年8月27日
北陸旅行の寝酒として、頂きました。 飲みやすく、旨味があります。 食中酒として最高!
特定名称 特別本醸造
2018年8月26日
今日の3軒目
2018年8月18日
登山の銘醸、立山。 すっきりとして切れもあり、一方で強さも感じる。 吟醸香はほのかであって、邪魔をせず。 富山 庄川の鮎とともにいただけば、夏の季節感に抜群の相性です。
特定名称 大吟醸
2018年7月10日