1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 田酒 (でんしゅ)   ≫  
  5. 31ページ目

田酒のクチコミ・評価

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2024年7月21日

  • くにひろ

    くにひろ

    5.0

    今回特別なのはこの一本って事で買い取りしました。ちょっと高いかな〜と思ったけど美味しかったし皆んな喜んでたから良しとします。
    【創作和食 きりん】

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年7月21日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.6

    クラシカルなイメージの強い田酒だが、ここ最近は更に美味しく感じる。バランスよし。味よし。香りよし。

    2024年7月21日

  • 山女魚のサウナ

    山女魚のサウナ

    4.3

    田酒 Micro Bubble 生 720ml
    開栓と同時に物凄い泡。要注意です。飲み口は辛口ドライ、炭酸が意外と強く、まるでシャンパンのよう。去年飲んだ時はもう少し微発泡で酸味があったような気もしますが、この辛口ドライ感ですいすい飲めてしまいます。夏にぴったり!

    2024年7月20日

  • プラチナ

    プラチナ

    4.0

    田酒 純米吟醸 山田錦(夏)
    磨き50

    梨のような味と香り。好きな感じです。
    アルコール16度感なくスイスイ飲んでると、
    徐々に喉が熱くなってきて、酸も感じた♡
    美味しい(^-^)

    2024年7月19日

  • BZKF

    BZKF

    5.0

    冷やし汁粉と日本酒と。ウマッ !!

    2024年7月19日

  • Koebi

    Koebi

    4.0

    田酒 Micro Bubble 生

    2024年7月19日

  • dotdash

    dotdash

    4.0

    梅雨もあけるということでシュワシュワな酸が気持ちいい田酒のマイクロバブルを。
    白麹のクエン酸がさっぱりして風呂上がりにも気持ちいいんですが、以前はもちょい甘酸っぱさがあった印象…。

    PS.2日めから甘酸っぱさが増した。プラス0.5

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華吹雪

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年7月18日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.3

    田酒 純米大吟醸 四割五分 百田
    いつもの酒屋さんに巡回に行くと田酒のこれ、千円近くのカップ酒の純米大吟醸を発見。
    ん!? そう言えば2ヶ月前に志免町の酒屋さんに遠征した時に見つけて買っておいたやつで、ひょっとすると冷蔵庫の奥に眠ったまま…
    で、開けました。リングプルを上げて開栓すると、なんだこれは!と言うくらいの華やかな吟醸香。口に含むと、甘味旨味からのスッキリとした飲み口の奥のじんわりと優しい苦味辛味。んー、美味しいです。
    セコく二日に分けて飲んだら二日目の方が甘味旨味が増しました。
    これ、たまの贅沢に冷蔵庫の奥に一缶置いて置くのも良いですね(^o^)
    180ml 850円(税抜)
    酒米:百田100%
    精米歩合45%、アルコール分16度
    志免町:H酒店にて購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 百田100%

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年7月17日

  • TakaS

    TakaS

    4.4

    田酒 Micro Bubble 生

    見た目
    スパークリングワインのような泡立ち

    香り
    桃 梨 冷やした白玉

    味わい
    フィネス ドライ 大人サイダー シードル グレープフルーツ フィニッシュに抜ける吟醸香 時間が経つと芳しい酒精

    感想
    ネオン街を窓から見下ろす 光は瞬いている 脳裏にざわつき出す光景 あの夏のフルーツぜんざい あの夏のサイダー 人生は泡沫だろうか 辛みや苦みは今は心地良い

    開栓時要注意。時間をかけて飲んでみると、ぬるくなってからのフレーバーの広がりが素晴らしい。

    開栓5日目
    発泡感、ビター感が抜けてジューシーな味わいに。

    2024年7月16日