1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 田酒 (でんしゅ)   ≫  
  5. 330ページ目

田酒のクチコミ・評価

  • もびい

    もびい

    4.5

    特別純米 生。軽い甘味でクセ無くフレッシュな米の風味のアタック。苦味酸味雑味無く旨味の輪郭が明確で後ひく余韻。しかし重くなく食中酒に最適!!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月15日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    昨日の飲み会に持参したお酒・その2。
    今年もお世話になった田酒◎
    純大吟で山田錦スペックはお初。
    山田錦らしい香り、口当たりの強めの味わい、全体的な膨らみ。普段の田酒とは印象が異なるも、スッと切れ上がる後味は田酒ならでは(*´-`)
    次回はじっくりひとりで向き合いたいお酒☆

    2018年12月12日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.5

    田酒 純米吟醸 百四拾 紅葉ラベル
    ずっと狙っていた秋限定。田酒らしい濃い米の旨みに林檎の蜜のような甘酸っぱいフルーティーさがのってくる。文句なく美味い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華想い

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月9日

  • はるっぺ

    はるっぺ

    4.5

    田酒 純米吟醸 山廃

    やはり田酒は旨い!
    山廃仕込ならではの旨味と酸味のなか、フルーティーな味わいも楽しめる、まさにハズレなし。参りました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華吹雪

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月8日

  • 湯蔵

    湯蔵

    4.0

    純米吟醸山廃。旨味と酸味のバランスが絶妙。華やかさはないが、まったり柔らかく旨い。後半若干の渋みが残るが許容範囲内。10℃くらいで飲むのが個人的には一番好きです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月4日

  • かーみっと

    かーみっと

    4.0

    田酒 純米大吟醸 四割五分

    酸味が立っていて美味しいです

    2018年12月3日

  • びわ

    びわ

    4.0

    青森は有名な田酒から。芳醇好きな私はまず田酒は期待裏切りません。濃厚で、鯨波と山間に似た旨味。好きです。

    2018年12月2日

  • masamasamune

    masamasamune

    4.5

    初田酒は古城錦という聞き慣れない酒米で醸された純米吟醸、古城乃錦。
    夏に出されるお酒のようで、この古城錦、ちょっと調べると、山田穂や渡船も右を譲る、一度は忘れられそこからレアな復活を遂げた品種のようです。
    酸味を感じる清々しい香りが立ち上がるお酒は、味わいにも果実のような酸味が乗って、気持ちが晴れる美味しさ。
    この香り何かに似てると思ったら、マスカットなどの白ぶどうだ!と膝を叩きました。
    甘過ぎず、爽やかな酸味とスマートな飲み口であと惹く美酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 古城錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月2日

  • sonoryu

    sonoryu

    3.5

    田酒 山廃仕込み 【古酒】H20.12

    日本酒飲み放題店にて。

    ややひねたお酢ちっくな香り。

    キャラメルな感じ~辛みへ。
    なんだか泡盛の古酒みたい(^^;

    かなり深みがあり日本酒としては❔が付くものの、酒としてはイケてます。
    しかし、流行りのお酒が大好きな方には無理でしょうかね…

    2018年12月1日

  • シンピー

    シンピー

    4.0

    田酒 純米大吟醸
    香り○、深み○、飲み口柔らか
    久々に香りのいいのに出会いました。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2018年11月30日