1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 月吉野 (つきよしの)   ≫  
  5. 2ページ目

月吉野のクチコミ・評価

  • gon78

    gon78

    3.5

    1690 2022/11 
    つきよしの 特別純米 桜
    おりがらみ無濾過生原酒 初搾り
    長野上田産ひとごこち 59%
    15° 22/11 A
    長野 上田市 若林醸造
    1800 3410

    おりがらみの新酒、生原酒で15度、「桜」の名前と優しい感じのラベル。
    記載はないけれど、甘めのまろやかな酒との先入観。
    でも飲んでみると香り控えめ味わいすっきり、辛口の酒。
    澱を絡めると少し丸くなる感じだけど全体の印象は変わらず…でも飲みやすくついつい進む。

    特定名称 特別純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年9月27日

  • カノン

    カノン

    3.8

    月見に一杯。
    優しくまったりした味わい、ふんわり辛口。
    秋の夜長にちょうどいい、ゆったりした日本酒。

    2024年9月18日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    つきよしの 華 純米吟醸酒 蔵元限定品 0.72
    製造 2024年4月 開栓 8月31日

    長野県産ひとごこち 55%精米
    アル分 15度
    特別純米「桜」の吟醸造り版。

    最近、岐阜県に取扱店ができ、
    入手可能の無濾過生原酒ではなく
    今回は蔵元限定という火入れを持ち帰り。

    口開けから柔らかく瓜、マス、乳酸。
    火入れは落ち着いた吟醸香が漂いいい感じ。
    メロン、和糖の優しい甘味にやや酸味、
    渋味を伴った苦味がじわーと漂う。
    苦甘に浸る間もなくピリッと辛味、
    のど越しで少し渋味の独特の刺激。
    酸甘苦の心地よい余韻が続きます。

    お燗は渋味苦味甘味が三位一体、
    含みは丸ーく優しいが苦味が増しマシ、
    のど越しでも少し渋味が残る独特の余韻。
    晩酌お燗チビチビは桜の方が得意そう。

    昨年の特純桜は馴染むまで時間を要したが、
    純吟華は既に出来上がっている感じです。
    火入れを4ヶ月寝かせておいたお陰?

    毎年4月の長野行、最終日は東信巡り。
    起点は岡崎さん、お昼は若林醸造さん。
    別所線を挟んだ食堂、ガテン系ですが
    ちょうどお腹が空く時間。
    どんぶり満載の煮込み定食。

    蔵にて 税込1,870円

    2024年9月9日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.0

    おりがらみ生原酒
    表現できない特徴がある
    美山錦?
    おりがらみ?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月30日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    長野県 若林醸造さんの純米吟醸 無濾過生原酒「つきよしの 緑」

    金賞おめでとうございます記念に🙌

    長野県産 山恵錦100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    薄っすらと華やかな香り
    チリチリとした酸味
    フレッシュフルーティな吟醸香

    甘味と酸のバランスが素敵ですねー
    含んだ瞬間の甘味がカッとくる辛口酸味でスッキリ
    今日、桃を買ってきたんですけど相性抜群🍑

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年7月20日

  • tam

    tam

    2.4

    つきよしの 萌黄 山廃純米無濾過生原酒

    初めての銘柄です。
    生原酒なのでフレッシュですが、酸が強いです。味わいはひと昔前の山廃ですね。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年7月12日

  • 一日二合

    一日二合

    3.3

    つきよしの 美山錦 純米大吟醸

    よくも悪くも上善如水感があります。
    長野らしさを期待するとがっかりする味?
    (個人の感想です

    2024年7月5日

  • nao

    nao

    4.0

    つきよしの 萌黄 山廃 純米 無濾過生 税込1650円

    含むとドライな強酸味
    甘旨味ほどぼどにギュッとくるドライ酸味
    強酸味と共に渋みで夏酒の酸味感

    コチラはひとごこち精米歩合70%の山廃酒
    色味も透明で山廃ってことを忘れるキレイな強酸味夏酒
    常温に近づいてくると乳酸味が出てきてコレもウマウマ


    今年はトマトの無限栽培に挑戦‼︎の4枚目
    実家で栽培してるトマトの脇芽をちぎる
    我が家の畑にぶっ刺して育てる
    また脇芽が出てくるの無限ループ
    植物の生命力ってすごいね
    トマトの苗代もバカにならないので、美味しいトマトができるならコレはアリ‎( ・ㅂ・)و ̑̑

    2024年7月3日

  • nao

    nao

    4.5

    つきよしの ゴールドコース 美山錦 税込2420円

    柔らかく滑らかな口当たり
    含むとパインフルーティ
    甘旨ジューシーで後半はビターな酸味
    余韻は長めで甘味が幸せな余韻

    つきよしのさんにしては予想外に甘味全開なお酒
    でも相変わらずビター酸味が良き働きでベタ感無く心地よい

    コチラは長野頒布酒
    上田酒2つ目だからあそこはもうないかー(´・ε・`)

    2024年6月21日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    長野県 若林醸造さんの純米吟醸 「つきよしの 華」

    2024年度蔵開き会にて購入🙌
    蔵元限定品です🎶

    長野県産 ひとごこち100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    薄っすら華やかな香り。
    チリチリな酸味と余韻にごく僅かなビター酸味。
    フレッシュフルーティな吟醸香。

    甘味ありキレのあるシャープさもありとても綺麗です。
    食前から食後までのバランスの良さ。
    旨いですねー😋

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月22日