1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 米鶴 (よねつる)   ≫  
  5. 2ページ目

米鶴のクチコミ・評価

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    米鶴 超辛純米

    2024年10月26日

  • Kaz

    Kaz

    5.0

    米鶴純米あんだんて12
    蔵王温泉、山形酒のミュージアムさんで試飲をさせてもらいました
    サラッと飲めてすごく美味しい
    甘口だけど甘ったるくない

    2024年10月5日

  • まさ

    まさ

    3.5

    マルマス米鶴赤ラベル。
    米沢あたりの道の駅で購入。味わいは濃厚中口で、一言でいうとガツンとくる。非常に力強い。裏ラベルに焼肉やシチューに合うと記載されていたが納得である。あっさりしたツマミでもいけると思うが、酒に負けてしまうかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2024年9月14日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    水曜日。週中日の晩酌。
    今日は息子の公式戦で朝は高尾に試合観戦、午後から在宅勤務と有意義な一日でした😊
    セキュリテの支援に対する返礼品。米鶴の青ラベル。
    前回も記載しましたが、二口の支援で二本もらえるのめあれば違う種類が良かったですが◎
    さて味わいは?山形酒らしいクセのない丁寧な味わい。今の好み的にはもう少し甘さ控えめでも良いのですが、出羽燦々の特徴でしょうか?、スッキリと全体的なバランス良し😋
    白身魚でも濃い味の肉にもどちらにも合いそうな絶妙さ👍

    2024年8月28日

  • ごじこん

    ごじこん

    3.8

    山形県 米鶴酒造 純米亀の尾
    亀の尾 淡麗なのに濃いお味 香りなしかなーでも美味しいのにゴク

    2024年8月15日

  • masatosake

    masatosake

    3.9

    米鶴 純米 蛍ラベル
    精米65% アルコール14%
    穏やかな上立香で色味はなく、軽い口当たりでやや控えめな甘さから米の味わいをしっかりと感じて味わいの強さは程よく、爽やかで程よい酸味に苦味は中庸、後口はすっきりとして上品 

    2024年8月13日

  • ひで

    ひで

    4.1

    超辛
    純米大吟醸


    いけます!

    2024年8月12日

  • mach555

    mach555

    3.9

    米鶴 初呑み切り選抜酒 純米吟醸 タンクNo:248
    アルコール度数 15度 精米歩合 60%
    日本名門酒会加盟の酒屋が選んだ限定酒とのこと。
    裏ラベルの「やや辛口、やや淡麗」の通り。
    なんとなく、美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽の里

    2024年7月6日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    米鶴 純米まほろば 山形県産出羽の里 精米歩合60%

    古い記録ですみません、備忘メモです。
    2024年5月4日にレポしたのが最新のラベルで、この写真は昔飲んだときのものです。(2009年5月撮影)

    裏は今と殆ど変わらないのですが、表は全く異なるデザインです。

    昔飲んだことがあったのを完全に忘れていたのですが、写真を整理していたら出てきました。

    派手さがないので、普段の晩酌で飽きずに飲めます。

    特定名称 純米

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月12日

  • Koebi

    Koebi

    4.3

    米鶴 純米生酒 発泡にごり

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    2024年6月12日