山形 / 米鶴酒造
3.86
レビュー数: 385
銀座君嶋屋🍶純米吟醸生酒飲み比べ🍶
2024年3月25日
ELEKIMO。 エレガント生酛でエレキモ。 すごい酸っぱい、癖のある酸、甘渋な旨味。 飲みやすいが思ったよりコシがある、生酛感ある。
2024年3月20日
特別純米酒 超辛口 「超辛口」と言いつつ、いい意味で辛さが突出していない。これも2000円ちょっとで買える酒とは思えない、素晴らしい出来。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2024年3月13日
お初の米鶴。 吹き零れないからそんなにガス感ないのかと思いきや、しっかりシュワシュワ。 甘さと旨さのバランスが良くて、いろんな御料理に合いそうな美味しいお酒。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年3月2日
以前に飲んだような気がするけど見たことないラベルだし、、、 と思ってたら、やっぱり4年前に飲んでた。 でも悪くない。 トップは甘酸っぱいけど、すぐにガス感や辛み苦みがくる。 瑞々しいフルーティさは大好きだけど、 個人的には、中盤くらいにもわっとくる、 バナナのようなヨーグルトのような香りは苦手かも。 生酛の特徴? トップの軽さとしっかりしたコクが嬉しい。
原料米 出羽の里
酒の種類 生酒 生もと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2024年3月1日
香り控えめ 口当たりは滑らか 常温で呑むと、米の甘味抑え目だからなのか乳酸系の酸味が立つ、その後少しの辛味に旨味と仄かな苦味を感じキレていく 温めて呑むとふくよかな香りが立ち、米の甘味は更に抑えられ柔らかな酸味と苦味に旨味を感じキレていく 呑み飽きぜずに何時迄もダラダラと呑み続けられる 危険な晩酌酒 令和5年11月26日.川口市西川口にあるかづさ屋酒店さんの試飲即売会にてお持ち帰り
特定名称 純米
原料米 国産米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年2月22日
米鶴 盗み吟醸 去年の12月に飲んだお酒です。投稿が遅れました… 冷酒で。 香りは穏やか、すっきりした味わいで雑味がなくて飲みやすい。余韻は普通。 日本酒初中級者から。
特定名称 吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年1月5日
米鶴 純米 カンタービレ 出羽の里 精米歩合60% ウォーキングの際に立ち寄った酒店で見かけた一本。米鶴は大きな漢字で書かれたラベルが特徴なので、最初見たときは米鶴とは思いませんでした。 雑味がなく純米酒独特の味わいをしっかり感じることができます。 私にはとても美味いと思う一本でした。米鶴酒造には純米まほろばという銘柄がありますが、味わいはまほろばにとてもよく似ていますので、もしかしたらラベルが違うだけかもしれません。
2023年12月24日
米鶴 純米辛口しぼりたて生 麹米:出羽の里 掛米:出羽きらり 精米歩合65% 仕事帰りに立ち寄ったスーパーで見かけた一本。 裏ラベルに記載の通り辛口で淡麗。結構強い辛口なので辛口が好きではない人には不向きです。刺身をアテに辛口のお酒を堪能。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2023年12月20日
米鶴 K601生酛純米吟醸6号酵母仕込み60% すきっとさっぱりした一口目、 米の旨みが加わる二口目、 ちょうどいい具合にちょっとした酸味としつこくない旨みが絡み合う三口目。 冷やの力強さもいいし、 ぬる燗のなめらかさもまたいい。 香りの穏やかな上品さが楽しみになる。 常夜鍋、マグロブツと一緒に。 美味いなあ、と自然に呟く美味しさでした。 (酒のアトリエ吉祥)
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年12月19日