1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 米鶴 (よねつる)   ≫  
  5. 5ページ目

米鶴のクチコミ・評価

  • 一日二合

    一日二合

    4.0

    米鶴 生酛純米大吟醸
    なめろうラバー

    千葉出身の杜氏さんが、
    溢れるなめろう愛と共に醸した限定酒。
    一升瓶600本、四合瓶400本の1,000本のみ。
    なめろうか…とぼんやりしてたら、
    近所の店の一升瓶(2ケースはあった)が
    みるみる減っていくのを見てつい。

    なめろうと合わせてみたかったのですが、
    鮮度の悪い青魚を生で食べるのは地獄。
    私的には、大半の居酒屋は不合格。
    いわんや家料理をや。
    我が家の近所では
    なかなか良いのが買えず、
    まぐろのすき身と大量の刻み茗荷、
    九条ねぎを出汁醤油と和えたものと。
    なめろうに見えますよね?笑

    これはこれでマリアージュ。
    安定の米鶴。香り旨みともにキチンと
    あるけど、くどさとかは全くなし。
    ちょい酸味が強めかな?

    次はなめろうの美味しい店で呑みたい。
    けど、この出荷数でそんな奇跡起こる?笑

    2023年9月26日

  • K.Y

    K.Y

    4.0

    米鶴 超辛純米大吟醸 雪女神

    釧路市の炉端焼き居酒屋にて、マスターが
    「緑」はよくあるけど、この「赤」はなかなか
    珍しいよと勧めてくれました。

    確かに、辛口で切れのある美味しいお酒でした。

    2023年9月5日

  • KC500

    KC500

    4.0

    米鶴 限定純米吟醸(緑) マルマス米鶴 初米鶴。うん、ままま、良いのでは。冷やしてそこそこ旨味、甘さは若干、苦味、酸味などはあまり感じない。セトイチほどのインパクトは感じない。燗を付ける。うん、ちょっと苦味が立ってくるけど、美味しい。

    2023年9月3日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「平和に美味」
    山形・米鶴酒造・米鶴・純米吟醸34号(瓶囲い)・美山錦・精米歩合55%・山形酵母・元旦仕込み・1回火入れ・16度
    ▼お目出度い元旦仕込み。34号と銘打つのは、ラベルにもある杜氏の須貝智(さとし)の三さ・十と・四しから付けた自信の作なのだとか
    ---
    ▽上立ち香の芳香、静かに穏やかに香る。含むとその印象そのままに、口の中でふんわり円やかに柔らかく膨らんでいく。青林檎が見え隠れ
    ▽とても全方位にバランスよくフルーティ。甘味も酸味もほどよい濃厚さ、立体感もある。苦味はあるんだけど隠し味程度で、これはもう万人向けテイスト。ワイングラスでおいしいアワード金賞というのも確かになるほど
    ▽ラベルでは日本酒っぽさを醸し出しながら、その中身は日本酒っぽさは無くモダンでかつ奥行きもある。全国を覇するような尖った個性は無いかもだけど、いやなんともこれは案外と、衒うことなく心を落ち着かせ平和な心に導く名作かもしれぬ

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年8月15日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    4.0

    米鶴 純米吟醸 超しぼりたて生
    精米歩合55% 16度

    フレッシュでフルーティながらクリーミー。このクリーミーさのある旨味がいいですね。クリーミーさのボディがあるから、ラベル裏の記載の通り、濃いめの味わいの料理にも合うこと合うこと。揚げ物にピッタリでした♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山形県産 出羽燦々

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年8月9日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    銀座君嶋屋🍶山形純米大吟醸飲み比べ🍶

    2023年8月7日

  • Ebi

    Ebi

    3.0

    にごり

    2023年8月5日

  • なみえる

    なみえる

    4.5

    どこで買ったのかなんぼ考えても思い出せない。
    無色透明、ほんのりお米の香り。超辛純米と書いてるだけあって、口当たりさらさらぴりり。後口さっぱり、のど越しもぐっとぴりっと。いい!
    どこで買ったんやったかなぁ…。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2023年8月3日

  • いーじー

    いーじー

    米鶴 吟醸 生彩

    徐々にじんわりと辛さ口の中で広がり、が透き通っていきました。とても辛口とまではいかないですが、それまたよかったです。
    後味が爽やかなので、冷やして呑むのが一番いいと思います。

    特定名称 吟醸

    2023年7月21日

  • いーじー

    いーじー

    米鶴 純米まほろぼ

    冷酒で飲みました。
    やや硬水で淡麗です。
    少しの酸味と純米酒特有のコクのある旨みとのバランスがよく、どちらにも偏らない調和が取れていて美味しかったです。

    特定名称 純米

    2023年7月21日