山形 / 米鶴酒造
3.85
レビュー数: 377
米鶴 磨き五割辛口瓶囲い 別誂 等外米を使っているので特定名称を名乗れないやつ。技術のある酒蔵が造れば等外米でも旨い酒ができるし、エコの観点でも好ましいです。 四合瓶1,485円税込 冷たいの。瓜のような薄い果実味を感じるスッキリした口当たり。薄っぺらくはない、ほどほどボディの旨辛口で、ラストはキレ良し。 お燗はふくよか感ありの、酸味がのった辛口でなかなか良い。 裏ラベルにも色々書いてありますが、アテの種類をあまり選ばない万能食中酒と思います。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年4月23日
本郷河内屋🍶
2023年4月7日
最高のホッケに合う酒を求めて!(いつの間にかシリーズ化したんか?) 前回の海無し県から今回は東北を代表する食中酒(大袈裟だな) 米鶴 盗み吟醸 丸吟・720 米鶴、地味ながら食中酒としては最高レベルだねぇ(確かにな、アテに寄り添う酒だな) そんな米鶴のアル添 吟醸酒 香りは控えめ、薄っすら米と弱ーい葡萄 含むと葡萄が分かり易い 口当たりはスッキリ、瑞々しい! 冷えていると水っぽく感じるくらい 甘さを控えた果実味にサッパリした旨味と酸味、苦味へ 冷や(常温)で穏やかな旨味 燗で旨味をあまり感じなくなる、冷やを楽しむ食中酒 ホッケに合わせると主に脂を流すウォッシュ系 マリアージュといった感じでも無い、ただし邪魔はしない アテに合わせてというより、スッキリ流すといった感じ 亭主を立てる殊勝な嫁さんって風情の酒(イマドキ流行らんな、そんな事言ってっとハラスメントだと騒ぐご婦人がいらっしゃるから) あらゆる意味でイマドキじゃ無いんだな米鶴って、旨いケドね😉
特定名称 吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年4月5日
空気がはいり数日が美味しい
2023年3月29日
2023/3/27 山崎酒店にて。
2023年3月27日
濃い目と当てても存在感が凄い。そして、美味い。 ふらりと入った酒屋で素晴らしい出会い。是非、お試しを!
2023年3月7日
米鶴 純米吟醸 まほろば フレッシュで飲み易いながらも、 旨味も感じられるお酒ですね。 辛口でとってもキレの良いお酒でした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年2月27日
米鶴 純米吟醸 34号 初米鶴。のはず。いやあ、なるほど。生、なのにいい意味で生っぽくない。結構今日出前取った近隣スーパコスパ中華、萬福楼に合う。合う!生酒らしくそれなりにボリュームあり、脂っこい中華に負けない、でも、一方で洗い流してくれるサラッとさもある。
2023年2月25日
辛口すっきり、舌触りも後味も水だけど、お米のふくよかさもほのかに。たくさん飲めちゃうヤツ。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
2023年2月21日
米鶴 nouveau フレッシュ 精米歩合60%
2023年2月16日