1898年創業の水戸部酒造が醸す代表銘柄「山形正宗」。山寺を源流とする硬度約120度のミネラル豊富な硬水で醸した酒は「銘刀の切れ味」といわれるほど、シャープな仕上がりが特徴的だ。蔵をかまえる山形県天童市は米どころとしても知られ、2004年から山田錦の自家栽培を開始。現在自社田は850aの面積まで広がっている。良質な米本来の旨みを引きだすため、2010年以降米と水だけで醸す全量純米造りを採用。槽をつかった昔ながらの方法で、ゆっくりと時間をかけてしぼることで雑味のないきれいな酒質を目指す。日本の伝統色をモチーフにしたシリーズの一つ、「山形正宗 紅(くれない)」は、減農薬で自家栽培した「出羽燦々」をつかい、生もと造りで醸した純米大吟醸酒。「紅」という商品名は、山形県が紅花の産地だったことに由来する。透明感のあるきれいな旨みと優しい甘み、酸味のバランスがとれた至極の1本だ。
山形正宗のクチコミ・評価
山形正宗が購入できる通販
山形正宗 純米吟醸 雄町(やまがた まさむね おまち) 720ml 【適温:冷酒〜常温】 辛口 山形県 天童市 水戸部酒造 日本酒 地酒
山形正宗 純米吟醸 雄町 (おまち)1800ml 【おすすめの飲み方:冷酒 常温】 山形県 天童市 水戸部酒造 日本酒 地酒(やまがたまさむね)
山形正宗の銘柄一覧
銘柄 |
---|
藍原料米:赤磐雄町、精米歩合:40%、アルコール度:16% |
純米吟醸 雄町原料米:赤磐雄町、精米歩合:55%、日本酒度:4、酸度:1.6、アルコール度:16% |
辛口純米原料米:出羽燦々、精米歩合:60%、アルコール度:16% |
まろら原料米:出羽燦々、精米歩合:60%、アルコール度:15% |
純米吟醸 酒未来原料米:酒未来、精米歩合:50%、日本酒度:1、酸度:1.6、アルコール度:16~17% |
|
夏ノ純米原料米:山田錦、精米歩合:60% |
|
たむぎの原料米:出羽燦々、精米歩合:55%、アルコール度:16% |
麹塵原料米:山田錦、精米歩合:40%、アルコール度:16% |
紅原料米:出羽燦々、精米歩合:40%、アルコール度:16% |
純米吟醸 山田錦原料米:山田錦、精米歩合:50%、酸度:2、アルコール度:16% |
純米吟醸 亀ノ尾原料米:亀の尾、精米歩合:55%、アルコール度:16% |
純米吟醸 斗瓶囲い 山田錦原料米:山田錦、精米歩合:50%、アルコール度:16% |
純米吟醸 うすにごり 生酒原料米:出羽燦々、精米歩合:50%、アルコール度:16% |
お燗純米原料米:出羽燦々、精米歩合:60%、日本酒度:-2、酸度:1.6、アルコール度:15% |
純米大吟醸 雪女神原料米:雪女神、精米歩合:40%、アルコール度:16% |
山形正宗の酒蔵情報
名称 | 水戸部酒造 |
---|---|
特徴 | 山形県の中ほど、奥羽山脈の麓に位置する天童市は、将棋の町として有名。「岩に染み入る蝉の声」芭蕉の句で有名な山寺から流れる立合川の扇状地で、井戸水は全国でも珍しい硬水だ。水戸部酒造は1898年の創業で、蔵元の水戸部朝信さんが杜氏も務める。仕込む酒は、辛口で切れ味鋭く、名刀山形正宗ともいわれる。 2004年より、蔵が立地する天童市原町で自家栽培を開始。約17アール(510坪)のスタートから栽培面積は広がり、2018年には農業生産法人「水戸部稲造」を設立し、「出羽燦々」「亀の尾」などを栽培。2019年の面積は850アール(25,500坪)に拡大した。 現在使用米の3割が自家栽培米で、将来的には8割まで上げる予定。しかし、10割にはしない。兵庫産山田錦や岡山産雄町など、評価の高い酒米の酒も造り続けるためだ。蔵元いわく「全国の最高のネタの集まる銀座の鮨屋のような酒蔵でありたい」。 酒蔵内部のデザインが秀逸。神社仏閣に使われる金山杉で建てた麹室や、白漆喰壁をオレンジ色にライトアップした仕込蔵など、“醸す美術館”の趣きがある。元商社マンの蔵元が惚れ込んだ生ハムの輸入業も営み、生ハムに合う酒のラインアップも。酒の全量が純米酒造りだ。 |
酒蔵 イラスト |
(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 酔芙蓉 山形正宗 四方山ばなし まろら 王手 乙七 六根浄 天馬 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 山形県天童市大字原町乙7 |
地図 |
|