Ice Breakerのクチコミ・評価

  • kutosake

    kutosake

    4.5

    木下酒造・玉川・Ice Breaker・アイスブレーカー
    
    馴染みのお店で飲んでハマってしまいました。
    氷を入れて飲むとスッキリとして旨い。
    
    一升瓶を買う前に500mlでの購入。
    
    
    磨き:60%
    製造:2020.07
    購入:2020.08.01
    購入先:隣駅の酒屋k

    特定名称 純米吟醸

    原料米 日本晴

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年8月3日

  • カノン

    カノン

    4.5

    Ice Breaker 純米吟醸 無濾過生原酒。
    そのまま冷酒でいただく。薫る複雑な旨みがぐっとくる、アルコール濃度17~18らしくどっしりした味わい。
    指示通りワイングラスに氷を1つ、揺らした涼しげの音のようにフレッシュな甘みが花開き、飲みやすいクリアな飲み口となる。

    2020年7月25日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    玉川 純米吟醸 無濾過生原酒 Ice Breaker
    精米60% アルコール17度以上18度未満

    香りはレモンにライム!
    味わいはそのままはガツンときますが思ったより爽やかに感じます。
    しかしやっぱりコレやらなきゃ〜Ice Breakerじゃあ無いよね〜とロックで頂く!
    味わいは少し氷が溶けて出てくるメロンの甘味にバナナの含み香〜直接加水で味の変化があるなんて、なんて楽しみのあるお酒なんだろう。
    この段階で既に暑さを吹っ飛ばしてくれて最高!
    今宵は例の魚を使いますよ〜。
    ガツンとロックなお酒にはカレーでいきます!
    奥から鶏肉夏野菜のスープカレー、左側がホッキ貝とブラックタイガーのシーフードカレーってパイナップルは果物じゃん、右前が例のサメカレーカレーですよ〜台湾スパイスの八角、豆豉等を使いパクチー強めのバターカレーとしました。
    辛さの刺激とスパイスがロックなお酒を進ませちゃいます!
    やっぱり個性って大切ですよね〜お酒もしかりカレーもしかりですよ〜。
    旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年7月23日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「梅雨ブレーカー」
    京都・玉川・Ice Breaker・純米吟醸・精米歩合60%・無濾過生原酒・17-18度
    ▼父の日献上品その1 娘からはDHCビールと玉川アイスブレーカーをゲット!息子からは何やら「オヤジナカセ」という聞いたことない日本酒(明日いってみよう!) 。結局、薬局、アルコール尽くという… ま、平和な証拠ではある(笑)
    ---
    ▽さて、本当は真夏にロックで飲むべきアイスブレーカー。と言ってもこいつ、ベストシーズンの8月に買おうと思っても売り切れよるから(笑) 梅雨の6月といえど、今日に限ってはかなり天気良くてカラッと暑かったんでまあまあのコンディションだろう
    ▽スッキリした味わいだが米由来の旨味・風味にかなり腰がある。ザ・日本酒っぽくなる一歩手前で寸止めしたような謎めいたフルーティ。氷の冷たさで腰のある風味も濃いまま美味しく飲めるが、氷が溶けてかなり薄まっても個性が変わらないままいただけるのがポイント
    ▽500ccのスリムでお洒落なボトルもテーブルクロスに見栄え良く、父の日ディナーのステーキ・水茄子に合わせてとても軽やかにいただけました

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年6月21日

  • マイル丼

    マイル丼

    3.5

    尖ってる?
    おらおら系?

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年6月19日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    玉川 純米吟醸 Ice Breaker
    久しぶりのIce Breaker。飲み方変えて飲んでみます。
    まず冷やしてストレートで。とろみを感じる飲み口で、甘味酸味がしっかりアタックしてくる濃厚な味。濃厚だけどキレが悪くないので、しつこい感じはしません。開栓から日が経つと酸味と苦味がふくらむ感じ。
    ロックでも、アルコール高めで味も濃いからか、薄く感じることはありません。少しまろやかになり、スッキリした感じで飲めます。
    酒蔵HPでは熱燗もおすすめなので、燗にしたところ、絶品でした。
    どの飲み方でも楽しめました。
    一升瓶3,300円税込

    2014年に撮ったIce Breakerの写真があったので、ついでにアップします。違いはBYのところか。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月12日

  • kanpaijyorei

    kanpaijyorei

    5.0

    氷グラスに入れて美味しい訳なかろうと思ってましたが、本当にびっくりしました。
    氷が溶け出す感覚をお酒の味わいで疑似体験できます。
    新ジャンルの確立に敬服します。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月11日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    4.0

    この子の季節がやってきた!
    ロックで呑ませる粋な日本酒。
    洋酒感、確かにあります。

    2020年6月3日

  • satoimo

    satoimo

    4.0

    華鳩スイカラベルに続いて夏の限定酒。
    ワイングラスのオンザロックで頂く。
    ラベルや色味から想像したよりもずっと濃厚な口当たり。
    それが氷が溶けて薄まるにつれて爽やかな口当たりに変化して、とても面白い。
    ワイングラスを回す事で立ち昇る香りと、グラスと氷が当たる音と、鼻と耳でも涼を感じられます。
    ここまで計算して造られているんだろうな...と感心しながら味わいました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年8月15日

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    4.0

    個人的には氷入れてシャララーンと飲むのが好き

    2019年7月23日