福島 / 高橋庄作酒造店
4.06
レビュー数: 428
純米吟醸 花さくら 薄濁りでフレッシュな旨みたっぷり。程よい酸味と辛味を伴ってキレる飲み口が最高。
2022年3月23日
会津娘 純米吟醸 おりがらみ つちや亀の尾58% 会津磐梯山の麓にあるつちや農園の自然栽培の亀の尾を使用。会津の風土を活かした土産土法の酒づくり「穣」シリーズの変化球。 甘酸ともしっかりとした主張があり、そのバランスから旨味へ昇華、後半の辛苦も強くシャープにキレていく。五味それぞれの生命力があり、少し寝かせればより調和が進むのかも。濃醇&ドライの逸品。
特定名称 純米吟醸
原料米 亀の尾
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年3月20日
2021.12 会津娘 芳醇純米酒
特定名称 特別純米
原料米 会津産五百万石
酒の種類 生酒
2022年3月15日
辛口。燗酒
2022年3月13日
会津娘 特別本醸造
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2022年3月5日
会津娘 穣シリーズ 千苅 一つの田んぼから一つのお酒を作るシリーズ 友人が福島で買ってきてくれました 含むとまろやかな舌触り 梨の香りがふわーっと その後はまろやかな旨味 最後は酸味とちょい辛口でスッキリ 相変わらずの美味しいお酒(´∀`*) 温度が上がる程にスルスル酒に♪ 昨日の夕飯は王将テイクアウト 3000円ちょいでこのボリューム‼︎ ビールがすすむやつー♪ でも大人2人では半分で限界… 特に揚げ麺の重量がヤバい(꒪⌓꒪)
2022年2月28日
純米吟醸 うすにごり 雪がすみの郷
2022年2月12日
会津娘、純米吟醸、雪がすみの郷。 口に含むはシュワシュワ感、優しい甘さの後にしっかりした米の旨みが広がって文字通り淡く消えていく。春が待ち遠しい。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年2月6日
会津娘 純米吟醸 徳久 若干のシュワシュワ感有リ どちらと言うと辛口かなぁ? 田んぼが違うだけで結構変わりますね。
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年2月4日
口に含むは梨。その後米の旨み→甘味、酸味、辛味とバランスよく訪れスッと消えて行きます。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年2月1日