1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 天穏 (てんおん)   ≫  
  5. 21ページ目

天穏のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    5.0

    天穏 生酛 無濾過生原酒 改良雄町

    このトロっとした感じ
    雑味の無くまろやかでありながら、どうしてこのような複雑さが生まれるんでしょうか?
    濃醇さも垣間見えつつ口当たり優しい感じ。たまらなく好きです。生酛ってもうちょっと酸っぱいイメージがあるのですが、これはヨーグルトのような味わいが広がりました。R2BYから水酛に挑戦されており、水酛の後に仕込んだため空気中に浮遊している強い水酛の酵母がタンクに入ったからだと、小島杜氏は踏んでいるそうです。

    日本酒の香味には酵母が一番影響しているとずっと思っていましたが、どうやら麹がめちゃくちゃ影響しているらしいです。その清酒造り用の種麹は数社でしか取り扱っていないそう。麹菌の研究も大事ですね。
    あと、長期間おいたり熟成させたりするときに出るよくないマイナスの雑味は麹菌に問題があって、よけいな物質を出してそれが残って影響しているそうです。製麹、大切ですね!

    あと、このお酒は今年購入します!!!(ワイン界の人もめちゃ気に入っているらしい)

    スペック
    原料米:奥出雲産改良雄町100%
    精米歩合:70%
    度数:15度
    日本酒度:+5

    板倉酒造(島根県出雲市塩冶町468)
    https://www.tenon.jp/
    明治4年創業
    天穏:大正5年に当家宗門である日蓮宗本山要法寺管主坂本御前より仏典の無窮天穏という言葉から命名
    出雲杜氏が編み出した山陰吟醸造り。これは精米した酒米の外側を酒粕に、米の内側の心白を酒にする本来の吟醸酒の製法で、精米歩合以上の清らかな酒質を生み出す。
    突き破精3日麹、蔵付酵母、生酛・山廃酛・水酛
    タンク毎に、または酛造りの順番によって酵母や乳酸菌がまじりあい、それが酒質にいい影響を与えている。酵母のブレンドとでもいえるだろう。

    出雲杜氏は奥出雲、簸上正宗、誉池月、國輝、李白、豊の秋、月山、ヤマサン正宗、千代むすび、山陰東郷、十字旭日、出雲富士、天穏などに点在する。

    坂本俊杜氏→長崎芳久杜氏→小嶋

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年8月12日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.5

    天穏 純米大吟醸 改良雄町
    個人的に好きなんですよね
    このチョイ辛口と味
    贔屓目の評価と言われても美味しいんですもの

    特定名称 純米大吟醸

    2022年8月7日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    無窮天穏 水母

    ほんのりメロン臭→スー、旨酸苦辛〜

    水のように入ってきて、グアッと爽快に盛り上がり、スッと消える

    特定名称 純米吟醸

    原料米 佐香錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年8月3日

  • らふぃっと

    らふぃっと

    4.0

    上撰
    と言いつつも純米酒。これもなかなかの佳酒。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年7月30日

  • ねく

    ねく

    4.0

    天穏 純米酒 山田錦
    馴染みの居酒屋さんでいただきました。まさに淡麗辛口を地で行くようなキレイな口当りですが、ピリピリした感じは全くなく、どこまでも滑らかで穏やかな旨味が口中に広がっていきます。ゆっくりと愉しみたい美味しいお酒でした!

    2022年7月24日

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    隣りの人が頼んで、お店の人の説明聞いてるうちに、思わず頼んでしまいました。程よい甘めと王道的なずっしり感もあり美味いですね、

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月17日

  • yn_pon

    yn_pon

    20220602

    2022年7月5日

  • なり

    なり

    4.5

    無窮天穏 天雲 生酛純米吟醸。
    抜群のセンスを感じる神酒。

    昨年も書きましたが
    イメージは静と動。
    スッと入る綺麗な滑らかさ。
    軽すぎずドカンとくる旨味。
    旨味は米の粒を連想できます。
    食中酒でもアテなしでも。

    アルコール13とライトで
    常温保存OKも魅力。

    常に家に置いておきたい
    季節問わず楽しめる唯一無二酒。

    2日目。
    バイ貝のホイル焼きと鶏焼肉と抜群に合います。

    2022年7月3日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    平日に開けちゃいかんヤツ。

    2022年6月21日

  • どどんぱ

    どどんぱ

    2022.6.18

    2022年6月20日