1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 天穏 (てんおん)   ≫  
  5. 23ページ目

天穏のクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    12345 4.0

    今宵の地酒は、神の集う出雲は島根の「天穏」です。
    ラベルのデザインは、美しく雲いずる国、「出雲」ということで、バックグラウンドに金色の雲が描かれています。
    「無窮天穏」は、天が穏やかであれば困ることは無い、世界とその未来が平和であることを願うという言葉です。
    正に今、この地球上で切実に願いたい言葉です。

    世界平和を願いつつ、いただきま~す。
    なるほど、五百万石で醸されたお酒とのことで、力強いお酒です。
    黒糖のような味わいの甘さに酸味がプラスされてシャープな旨さがあります。
    美味しいお酒を日本という平和な国でいただけることに感謝です。

    2日目
    美味しさは変わらず。
    酸味と辛味が初日は6:4だったのですが、5:5くらいになったような・・・。

    3日目
    酸味と辛味が4:6くらいになり、逆転しました。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月6日

  • yasumotor

    yasumotor

    12345 4.5

    一升瓶でいただきました。
    柔らかな旨味で、
    温めるととてもほっこりして、
    いつまででも飲めそうなそんなお酒です。
    甘みが舌にフワッと来て
    後味に米の香り。
    食事を引き立てる。
    アルコール度数も低めなので
    身体にも優しい。
    晩酌にこんな酒を飲めたら
    贅沢ですね!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月16日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    12345 5.0

    春の月
    微発泡 純米吟醸にごり 生原酒
    清酒:純米吟醸 縁の舞 にごり:水酛純米吟醸 佐香錦

    あー能書きが長い。。が、非常にうまい。
    職場の近所の酒屋さんのおかみさんのオススメ。
    ひな祭りもあったので春っぽいのを。
    開栓した瞬間にごりがぶくぶく!っと混ざってきて、なんとも活きの良い不思議な現象。
    酒って生き物なんだなぁと、感慨深くなる。
    しゅわぴちあましゅわ。うま。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月6日

  • 水橋

    水橋

    12345 4.5

    なんて優しいお酒でしょう。生酒なんですが荒々しさはなく、咽喉も良く、飲むとリラックスできるというか、美味しいです♪

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年3月6日

  • sagi

    sagi

    12345 4.5

    無窮天穏 そやし水もと純米吟醸 生原酒

    前から気になってた天穏を🍶

    水もとか… 買ってから思ったのは、もっとオーソドックスなのにしとけよ自分w(・∀・)

    そやし水もとって菩提もとだよね!?
    違いってなんなのかしら?

    まぁ、いただきます!
    お!想像と違いクリアな口あたり♪軽い
    とおもいや、後から独特な乳酸由来とおもう酸味、旨味とくる表現難しいやつだw

    酸辛旨のクセあるタイプ
    複雑でうまい

    温度上がってからが本領発揮で味わい深み増すので、常温以上がうまいな

    燗して全体的にまとまってなめらかに
    それでも酸味が特徴的
    ダラダラ飲める飲み飽きない味


    花巴の水もとに比べたら相当飲みやすいな🤔

    でもやっぱ菩提もとは奈良のが美味いのかな、鷹長とかやたらうまかったような、みむろにもあったような…
    まぁ奈良起源の菩提もとだものな🐹

    あ、秋田には新政にも菩提もとあったな(・∀・)
    微妙な味だったけど(笑)

    ♯初めての−達成

    特定名称 純米吟醸

    原料米 佐香錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月28日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    12345 3.0

    天穏 純米吟醸 馨
    弾丸出雲旅をした際に
    土産店よりお連れした1本。
    「凛としたその美しさは時も景色も馨らせる」

    特定名称 純米吟醸

    原料米 奥出雲産緑の舞100%

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月26日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    12345 5.0

    無窮天穏 生酛 純米吟醸 生詰原酒 雄町

    瓶鼻、干からびた信州味噌でした。え?笑
    上立ち、透き通る水を連想。気持ちよさそうな香り。
    まさやんさんオススメは常温ですが、せっかくなので冷酒から飲んでみたいと思います。口に含むと、ふふふ♪ウマい。笑 ちょっとここまでくるとはさすがに。笑 めっちゃウマいです。笑 これは参りました。笑 いつもならお燗を付けている所、あまりのウマさに今宵はずっとこのまま飲んでしまおうと決めた2/22の夜でした。
    もっこり。


    『井シコリンピック
     井目指せ表彰台
     井栄光の珍メダル』


    #MARS最高!

    2022年2月22日

  • yasumotor

    yasumotor

    12345 4.5

    島根県のお酒、天隠。
    改良雄町の生酛純米です。
    初めて飲むブランドです。
    まずは冷や。
    柔らかい舌触りに、
    タンスの香り、
    あっさり甘み。
    温めると、
    穏やかな酸味と旨味が膨らみます。
    あくまで柔らかい。
    嫌味な味がいっさい無く、
    もうちょっと飲みたいという欲求が
    湧いてきます。
    食べ物の邪魔しない。
    たまにはこういうのも
    良いな。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年2月22日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    12345 4.5

    島根県 板倉酒造さんの純米にごり「天穏」

    天 穏やかなること 窮み無し

    島根県 奥出雲産 五百万石100% 精米60%
    酵母 6+7号

    ではいただきますε-(´∀`; )

    甘味漂う香り。
    チリチリな酸味、余韻にしっかりとしたビター酸味。
    青リンゴ感のある吟醸香。

    コレはまた面白いにごりですねぇ。
    甘みと酸味の融合といいますか、そこに加えて辛口のキリッとした余韻があり、スッキリとしています。
    美味しいやつですね(^^)

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年2月19日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    12345 4.5

    製造年月2021.07
    島根県 板倉酒造 無窮天穏 天雲
    純米吟醸 奥出雲産改良雄町 生酛造り 火入れ
    精米歩合60%
    alc.13℃

    ※ぬる燗での感想
    色合い・山吹色
    香り・・微かなアル感
    含み・・スッと
    味わい・優しいお米の味
    余韻・・微かな苦味で消えていく

    ********************************************************************
    食中酒として優秀。完全に食事を立たせるお酒。
    和食にとても合うと思います。
    ぜひ他のタイプも飲んでみたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生もと

    2022年2月18日