福島 / 国権酒造
3.45
レビュー数: 166
とにかく優しく柔らかいお酒。吟醸らしい華やかさ、ほのかな甘さ、繊細な後味。非常においしく感じた
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年1月26日
淡麗辛口。塩味の肴に合いました。
2019年1月10日
國權 純米生原酒 「垂れ口」 日本酒初心者な故、他サイトからを参考に… 垂れ口…熟成済の醪を槽(ふね)にて圧縮し、搾った最初に出てくる正真正銘?のフレッシュな酒を指す。 火入れもなし。 濃厚さは、國權>会津中将 しぼりたて っていうところか。こちらが、最初から味が乗っている気がします。果実に例えるなら、林檎のような。 会津中将が、より瑞々を感じるかな。 で、最後の最後で生酒らしい、フレッシュ(キレ)さを味わえる感じがしました。
特定名称 純米
原料米 山田錦、美山錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年12月20日
どっしりとした味わい。 濃く深くぬる燗でもいけます。 後味の醸造アルコールの苦味があり。
特定名称 本醸造
2018年11月11日
国権 純米酒 ¥1,350(税込) 奥会津へ紅葉を求めて旅した時に頂きました。 開けたては懐かしい昔ながらのお酒に感じますが、空気に触れるとフワッと旨みが増します。 日本酒好きにはこの差が分かるハズ!
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年11月10日
山廃純米「無濾過」生原酒 ふんわり甘みがあるのに、喉越しはキリッと(*ˊᵕˋ*) 生酒の柔らかさを感じますね。 山廃なので、もっとガッツリかなと思いきや 良い意味で、スパッとしてますね。 この蔵で初の生酒出荷らしいですね。 もっと生酒出してもらいたいですね( *´艸`)
2018年10月20日
低アルコールで13% されど酔う。 精米歩合 : 60%
2018年9月22日
国権 儚淡 純米吟醸 南会津が誇る地酒、偶然地元で発見したので、確保。 原酒ながらアルコール度数が13度と低め。 さっそく冷酒で。 香りはメロンのような爽やか 口に含むとやや酸味があり、スッキリした飲み口 スイスイっと猛暑の夜に、エアコンもつけずにクイクイっとやれる。 軽快でありながら、心地よく、いろんな食事との相性もよろしい。 並木酒店にて、四合瓶税込1,300円で購入
原料米 夢の香
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年8月14日
二次会のカラオケ会場で飲んだのだが、もはや記憶が曖昧。うまかったような…。
2018年7月8日
純正吟醸 色はかすかに黄色。すっきり辛口。
2018年7月7日