福島 / 国権酒造
3.45
レビュー数: 166
川越のお寺に初詣に行った時、復興支援コーナーがありワンカップ6本セットがあったので買った1本です。国権酒造さんも25年くらい前に職場の旅行で 寄らせてもらったところです。
2017年4月24日
久しぶりのカップ酒。会津を旅した際に、帰りの電車で開ける予定が、あまりの混雑で持ち帰りとなった一杯。 さすがは、南会津の伝統ある蔵が醸す純米酒。カップ酒と侮るなかれ。 含み香は、ほんのり薄いバニラ。米の旨みが口いっぱいに広がり、キリッと切れます。 会津の車窓を眺めながら呑めたら、最高でした。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2016年11月11日
純米吟醸酒 銅ラベル 奥羽自慢の純米吟醸+10と似たタイプで冷で飲むと辛い。今風の純米吟醸と思って飲むと期待はずれ、昔からの男酒という感じ、純米造りなのアル添の様なつーんと来るアルコール臭は無い。人肌やぬる燗で飲むと米の香りがして和食全般と合うこれは食中酒だと思う。日に日に上手くなる感じ、特にあたりめなどイカやスルメを肴に飲むと最高に美味いと思う。甘めの純米吟醸ばかりじゃない事を知る。
特定名称 純米吟醸
2016年9月12日
うまスッキリ系、キレがある。三連星よりも尖っている感じ。刺身に合わせると美味い。
2016年3月1日
辛い。堅い。酒っぽい。とファーストインパクトは感じたけど、置いてたら徐々に開いてきた。 ヤキトン屋にて。
2015年12月12日
再び、投稿させて頂きます。 もしやと思い、熱燗にしました。 これだといけます。なかなかいいです。 鍋やおでんに合うと思います。
酒の種類 山廃
2015年11月26日
酒屋の店主に酸のあるお酒を聞いて、購入。 とりあえずぬる燗で、頂きます。独特な後味が あります。大七的ですが少し違います。 私の基準になる酸は、セクシー山本なので 規格からするとアウトです。
2015年11月25日
冷やおろし。濃醇旨口、重厚感有り、会津魂か?正対して呑まなければならない様な・・・。味の変化というか遊びが欲しい。次回は少し常温においてから試したい。 ・10/17 軽やかに変わった。いいね。3.5 ・10/18 開栓の時の重さは全く感じない。3.5
2015年10月11日
にごりだけどもサラリ。
2015年6月20日
錦織の歴史的大勝利を祈願しつつ呑む国権! こちらは濁り酒どす。 甘いけどベタつかない。旨い!
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2014年11月11日