一代弥山のクチコミ・評価

  • NO.7

    NO.7

    純米大吟醸生原酒
    弱甘から米の旨味とキレが一気にきてスッと消える

    2023年2月4日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    3.5

    一代弥山 大吟醸(サクラオブルワリーアンドディスティラリー:広島)
    山田錦
    精米歩合35
    アルコール度数16-17
    日本酒度+2.0
    酸度1.1
    アミノ酸度0.8
    酵母

    今回は、一代弥山の大吟醸なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★★⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    中間・中口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    甘旨が軽快に
    ほんのりと酸味

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味⭐⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    わずかにガスっぽい苦味

    で、結局どうなのよ?
    ふむ
    軽やかで華やか
    甘旨がすーっと抜けていく
    ただけっこう香りが強めなので食中酒として飲むことしかない自分としてはちょっとイマイチ
    食前酒か食後のデザートかな

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月9日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    一代弥山 特醸吟撰(サクラオブルワリーアンドディスティラリー:広島)
    八反錦 他
    精米歩合60
    アルコール度数15-16
    日本酒度+4.0
    酸度1.2
    アミノ酸度1.1
    酵母K9

    今回は、一代弥山の特醸吟撰なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★☆⭐濃
    甘辛:甘★★★★⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    中間・辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    甘さはあまりない
    ほんのりと旨味と酸味が
    喉に近いあたりからやや酸味強めに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり苦味
    すっきりキレる

    で、結局どうなのよ?
    すっきり辛口
    濃すぎず強すぎず
    さらりすっきり
    なかなかに辛い

    原料米 八反錦 他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年7月7日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「一代弥山 スパークリング」

    先日蔓ききょうに一緒に行った友人が、お土産で持ってきてくれた酒。
    広島の一代弥山 スパークリング。
    あざーす!と、夜はみんなでベランダで鍋&弥山で乾杯です。

    もう見るからに旨そうな感じ。
    11度で止めどなく飲めそうな予感。
    いや、スパークリングだから一晩で空けんと!と変な使命感に燃えて開栓。

    ん?うっす!
    いやいや待て待て。
    炭酸がグッと来すぎて味がわからん(笑)。
    くれた友人も「なんこれうっす!」(笑)

    酸味の少ないキレイなお味だから冷え冷えだと本性が見えてこないんか?
    濃いめの鍋とやってるからわからんだけなんか?
    とにもかくにも肝味噌アンコウ鍋には完敗でした。

    しかしこの酒の名誉のために言っておきますと、翌日めっちゃ旨くなってましたよ。
    甘さ控え目のドライリンゴ的な。
    結局一晩では飲みきらなかったんですが、やや炭酸が抜けて空気に触れたほうがこの酒本来のキレイでスッキリした味がよくわかりましたね。

    て、じゃあ炭酸いらんのじゃ…?(笑)


    で、今日のイッピンのこのアンコウ。
    実はいつもの海でカヤックで釣れちゃいました。
    上がってきた瞬間ちょっとだけおしっこちびりました。
    深海魚のイメージしかないですが、水深40mでこんなん釣れるんや!とビビりまくり。
    捨てるところがない魚ということで、内蔵の変なとこ以外は全て鍋にブチこんだりました。
    もう肝味噌スープが最高。

    あ、これこそ不老泉を合わせるべきやったかー!しもたー!

    エースさん、アンコウのさばきかた教えて下さい(笑)。

    2022年5月20日

  • わふ

    わふ

    3.0

    良い感じの食中酒

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月20日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    一代弥山 純米大吟醸 生原酒

    本日はこちら♪
    広島の一代弥山、初トライです
    上品な吟醸香!
    大吟醸らしくキレイでスッキリした味わい
    透明感とピリッとしたフィニッシュで
    ドライな優等生ってな感じです♪

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2022年3月29日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    一代弥山 純米大吟醸 生原酒

    精米歩合:50%
    アルコール度:15〜16度

    大吟醸らしいスッキリした口当たりに
    フルーティな甘味。
    酸味は少なく穏やかな苦味と辛味が
    静かに消えて無くなります。
    コスパも良くいろんな料理合わせられる
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 こいおまち、八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年3月25日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    3.0

    広島らしいあっさりした硬質の辛口
    今夜は生鰹の刺身とともにいただきました

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年3月4日

  • ogr

    ogr

    4.0

    一代弥山 純米大吟醸生原酒。
    こいおまち、八反錦50%精米×もみじ酵母。
    日本酒度+2、酸度1.2、アル分15°。

    和梨様の上立ち香はキツすぎず、非常に良い香り
    ですね〜。含み香も変わらず、いいね👍
    思わず鼻の穴が大きくなり、ずっとクンクンして
    いたい魅香です♪

    頂いた感想は、瑞々しい透明ある繊細なお酒。
    柔らかい旨みが主体、入りは軽い酸味、余韻は
    微苦。毛穴から漏れるが如く、なんぼでも飲め
    ちゃう。
    好みは常温から日向燗位。美味しいです♪

    九州から泳いで来た鰻と絡むと、股旨し♫

    2022年2月6日

  • masatosake

    masatosake

    5.0

    記念の400レビューは、初体験の雫絞りの日本酒
    SEISHU TOKUSEN ICHIDAI  特選 一代 大吟醸 
    精米35% アルコール17-18度 
    今回は、興味はあったのですが値段の関係で中々手が出なかった、しずく絞りの日本酒。酒蔵は中国醸造さん、現在の株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー。こちらの酒蔵さんでは日本酒の他にも様々なお酒を造られています。
    高い日本酒には風呂敷が付いていたりしますが、使い道がよく分からないので、今回はボトルに巻いてみました。皆さんどうしてますか?
    こちらのお酒の紹介文には、高度に精米した最高品質の酒造好適米と吟醸造りに最適の硬水で仕込んだ醪を一滴ずつ静かに絞り2年間熟成させましたとあり酒蔵さんのこだわりと技術がたくさん詰まっていそうなお酒です。
    色味はほぼ透明、シュワ感まで行かないけど少し発泡。上立香流石という感じでキレイに華やかに吟醸香が香ります。口当たりはフルーティな感じではなく、上品なまったりとしてしっかりした甘みを感じ、酸味も程よく雑味の無い綺麗な味わい。高精米、しずく絞り、2年熟成と贅の限りを尽くしたようなお酒。
    趣味でホストファミリーをやっている関係で世界中にお友達がいるのですが、今回はベトナムの娘が遊びに来てくれて、ベトナム料理を作ってくれたので高級日本酒とベトナム料理のマリアージュでした。ベトナム料理とも相性良く、しっかりした味わいですごく美味しい日本酒でした #note93

    2021年10月17日