福島 / 鶴乃江酒造
3.98
レビュー数: 500
会津中将 純米吟醸 夢の香 生原酒 植木屋さん限定商品。友人とのBBQにと購入。 生原酒ながら、キレのある味わい。もちろん会津中将のフルーティーさも健在。
特定名称 純米吟醸
原料米 夢の香
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年4月3日
去年はお店で飲んで、また飲みたいって感じてました! 今年は家でのんびり味わう事ができました〜! うすにごりの柔らかい口当たりと旨味の塊があって、含んだ後はサラッとした感じと程よい酸味のフルーティーさがあり、飲み込むとアルコールの抜けとちょい苦味でキレもいいです。 バランス最高!
2022年4月2日
会津中将 純米 五百万石 甘く爽やかで、ラムネのような香り。 口に含むと米の甘みと旨味が最初にきて、そのあとに弱め酸味と強めの渋み、香りほどの爽やかさは感じない。 食事と一緒に飲んだほうが香りもたって美味しい。 米の甘味旨味を感じるが、燗は期待していたほどではなかったです。 どちらかというと軽く淡いお酒でした。飲みやすいとも言えますが、何か物足らなさを感じます。 そもそもこのお酒夏酒なんですかね。飲むタイミングを逃しているかもしれません。
特定名称 純米
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年3月23日
会津中将 特別純米 うすにごり 仙台でおそらく唯一会津中将を取り扱っている、いつもの八重樫酒店で購入。 会津中将の「しっかりフルーティー」に加え、濁り酒特有の舌触りで優勝。 キレと果物感と春っぽさがある「The 春のお酒」。
特定名称 特別純米
酒の種類 生酒
2022年3月18日
会津中将
2022年3月12日
会津中将 特別純米 うすにごり 生酒 「光陰流水」 東日本大震災から11年 昨年の3月11日から1年 月日が経つのは早いものです(-_- ) 当時の壊滅的な光景を記憶の片隅から消してしまわないように、今年も会津中将を飲んでしっぽりさせていただきます(´_ゝ`) ご馳走様です!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年3月11日
特別純米 うすにごり 飲んで気づいた。 私、風邪が完治してなくて微妙に鼻が効かなくて味わいが分かりにくい(>_
2022年3月9日
酒処会津鶴の江酒造さんの銘酒。 初めて頂きました。 第一印象は優しいお酒だなぁと思いました。 甘口で純米独特の米の風味が広がる口あたりですね。 燗酒にしてみると優しさはそのままで甘さは控え目になり、スイスイいけます。 辛口が好きなのでやや厳しめの評価にしましたが、寒い夜に湯豆腐(今夜のアテです笑)などで合わせると美味しく頂けるお酒です。
2022年2月13日
会津中将 生純米原酒 無濾過初しぼり しっかりした酸味と辛味。少し遅れて上品な甘みが鼻と喉の奥に広がり、しばらくの間、余韻が愉しめました。ホウレン草のお浸しが相性ばっちりでした。美味しかった!
原料米 不明
酒の種類 無濾過生原酒
2022年2月9日
会津中将 無濾過初しぼり 純米原酒 ずっと気になっていたものの、何気に初?の銘柄、頂きます! どっしり目の香り。 飲み口も、フルボディといった印象。熟したメロンのような甘みが広がりつつ、少しクラシックな感じもあり。 何というか、会津中将!という名前がしっくりきますね笑 「今日は腰据えて日本酒飲むぞ!」と言う日にピッタリかも知れません。 ちょっとアルコール感が強く感じたので、オンザロックで頂いたところ個人的にはバッチリ好みの味になりました。 日本酒中級者にお薦めです!
2022年1月20日