会津宮泉のクチコミ・評価

  • やまや

    やまや

    3.0

    •貴醸酒
    入りがセメダインとバナナ。貴醸酒にしては重くないし、後味に酸と苦味がある。
    美味しいけど、四合瓶で2,000円後半だし、貴醸酒ってよりはフルーティーな日本酒って感じなので、コスパは悪く感じた。

    ちなみに、抜栓した翌日飲んだら味がまとまってた。

    2020年3月28日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.0

    会津宮泉 純米吟醸 山酒4号 おりがらみ 
    シャンパン並みの開栓音。一気に甘い香りが広がる。
    うすにごりで酸味から苦味、旨味が順序良くやってくる感じ。
    肴と一緒もいいが、お酒だけで味の変化を楽しみたいと思わせる。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月16日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.0

    会津宮泉 純米酒 無濾過生酒 
    火入れと比べると更にフルーティで微発泡ピチピチ。
    発泡のせいか酸味が強い印象だったが数日置くと柔らかくなり旨味が増しました。
    そして最後はお決まりのキレの良さ。最高ですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月16日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.0

    会津宮泉 純米酒 火入れ
    開栓後はフルーツの香り。口に含むと酸味と苦味のバランスが良い。
    旨口と思いきや最後はしっかりキレて後味すっきり。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月16日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    純米酒 火入れ。

    これは…バナナ?口開けの瞬間は何ともコクを感じると言うか、含みのある味わいで、ちょっと麹っぽいのも感じたりするんですが、ほんの30分も経つと円やかに変化してコク旨いお酒に。これはほとんど写楽ですね。だけど甘味も辛味もより濃いような…写楽と比較せねば^^; ということで、火入れの純米を併せて比べてみましたが、本当に素性が良く似ています。似てるんですが、こちらの方が旨味に米らしさを感じる気がしました。米糠感というか、精米をしているお米屋さんに入った感じ?何か上手く言えませんが^^; また写楽を投稿する時に書きますが、写楽の方が甘味がちだと思います。どちらも間違いなく旨いお酒です。

    特定名称 純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 一回火入れ

    2020年3月8日

  • もびい

    もびい

    3.5

    純米 無濾過生酒。軽い甘みのフルーツ風味のアタック。イソアミル系+カプロン系の香りに軽い苦味酸味渋みが絡む複雑な味わい。軽いボディからピリ辛が酸味苦味渋味と共に広がる。アフターは渋味が主張。酢エチは感じず、同酒蔵の写楽とは大分印象が異なる。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月7日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    長い一週間も終わり。今宵は福島のお酒で◎
    昨季は宮泉も各種飲みましたが山酒四号はお初。
    福島限定なので福島の酒屋からのお取り寄せ。
    ラムネ的な甘味で、飲みやすいかな?と思わせつつ、余韻の渋味が飲みごたえを演出(*´-`)
    安定の写楽ならぬ安定の宮泉☆
    開栓三日目、苦味が収まり全体のバランスは今日が一番!
    個人的な印象ですが、写楽は開栓直後がベストなのに対して、宮泉は開栓後数日経った方がよろしいような◎

    2020年3月6日

  • kaze

    kaze

    4.0

    会津日帰りの戦利品。
    季節限定で購入しましたが、キレイ、骨格がしっかり、嫌味がない主張が好きでした。もう少し近くに住んでたら幸せなんだろうな
    飲み口→ 果実の香
    口の中→ 果汁の美味しいとこだけ
    余韻→ 強くないけど、欲しくなる

    2020年3月1日

  • kaze

    kaze

    4.0

    日帰り旅行、会津。
    好きになった写楽の地元で地元酒飲みたくて、これが目的と言ってもいいぐらい期待していました。
    行ってよかった。きれいな蔵でここでできるお酒はうまいと確信して買ってきました。
    飲み口→ きれい
    飲み口→ クリアで、かすかな果実感
    余韻→ 澄みきってる

    2020年3月1日

  • いけてる

    いけてる

    4.0

    純米 無濾過生 60%精米
    写楽は飲んだことあるけど、こちらははじめて。
    香り味ともに、乳酸を感じる。フルーティーな酸味、上品な甘さが後に残りますね。
    2日目、味が大分変わりました。このサイトで誰かが言っていました。これ写楽じゃん、って。まさにいま同じ気持ちです。
    これ写楽じゃねーか!って。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月23日