1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 11ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • sincos

    sincos

    5.0

    光栄菊 月影 無濾過生原酒

    最初甘味が強く感じられるが、後味はすっと爽やかな感じ。

    初めと終わりで印象がだいぶ変わる💦

    これは美味しい😋

    2024年10月7日

  • aki

    aki

    4.8

    光栄菊 月影 無濾過生原酒
    720ml ¥2,035-

    久々光栄菊。入手困難というのが嘘みたいにたくさんお店にあります。今回はまだ飲んだみたことのない月影を購入。
    天然乳酸菌と書かれてるだけあって、ヨーグルッペのような乳酸感あります。香りはリンゴみたいな。生酛のお酒飲むと奥さんはいつもわたあめの香りとおっしゃいます。ガス感が甘さを切ってくれるので杯が進み、1日で四合瓶完飲。アルコール14度だから、いいですよね。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年10月7日

  • 野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    4.6

    初の月影
    光栄菊特有のグレープ感たっぷりの酸味系のお酒かなーて想像して呑んだら‥
    意外と旨みが強く酸味は控えめでした^ - ^
    これはこれで美味しいのですが、光栄菊の中ではタイプから少し外れた印象でした
    ま、すぐに飲み干してしまうほど美味しいのですがw

    2024年10月6日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    光栄菊 月影つきかげ Kamenoo 無濾過生原酒 亀の尾65%
    酒蔵が復活した発売当初はほぼ毎回柄呑んでいたものの、その頻度もすっかり減ってしまった光栄菊だが、いつも思うのだがこれがコメからできているとは信じられない味わい。不思議な甘から光栄菊らしい独特の酸、ミネラル、ハーブ感から苦辛で締まる。光栄菊の中では穏やかな酸でスッキリ目の仕上がり。固さは感じないものの、何となくふわふわしていてはっきりとした旨味は捕まえきれない状態。いつもは呑み切ってしまうオフィス呑みながら今回はその変化を期待してキープ。
    (7日目)入りはグレフル、ちょいと抜け感はあるものの、柑橘系果実様日本酒健在。ただ以前光栄菊に感じた時間の経過により旨味が増すわけではない。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月2日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.2

    光栄菊 SUNBURST
    alc14% 720ml/1,980円
    スッキリ酸味がきいて飲みやすい

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2024年10月2日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.2

    今宵はこちら!光栄菊の幾望、昨年5月製造😊
    光栄菊の中でも幾望の甘酸が好きでほぼ毎年購入。天然乳酸菌なので熟成も面白いかな?と思い、11月の発売後ほぼ一年レマコムで寝かせてみました😋
    ムロゲンなので一年経って確実に味乗りしてますが、未だ微々発泡は健在、アプリコットのようなキュートな甘酸はむしろ力強い👍
    余韻の旨味もクドくなく、光栄菊の熟成耐性の強さが分かります◎

    2024年10月1日

  • KC500

    KC500

    4.6

    やっぱり好みのタイプではないが、よく出来ているし、暑い時は美味い!

    2024年9月29日

  • 左近将監

    左近将監

    3.8

    光栄菊スノウ・クレッセント無濾過生原酒さがびより
    20240922

    原料米 さがびより

    酒の種類 無濾過 生酒

    2024年9月24日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.1

    【光栄菊 白月】 無濾過生原酒です。

    神力という酒米は初めて飲むかも知れません。
    開栓直後はヨーグルトの様な香りと、酸、ガス感を感じるモダンなしつらえ。

    2日目以降は米本来の旨味が前面に出てくるので、クラシックとまでは言いませんが、日本酒らしさが強くなりました。

    個人的にモダンな甘旨好きなので、開けたら空けるが正解かな、と思います。

    以前飲食店で飲んだアナスタシアグリーンが好印象でしたので、また別のラベルを見つけて飲んでみたいですね~

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月23日

  • TakaS

    TakaS

    4.0

    光栄菊 月光

    香り
    ハイチューガム 

    味わい
    糖蜜感のあるテクスチャーと味わい 青リンゴの練り物、またはソフトキャンディ フィニッシュに穀物感

    感想
    個人的に光栄菊に求める味わいからは離れているか

    2024年9月22日