1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 陽乃鳥 (ひのとり)   ≫  
  5. 70ページ目

陽乃鳥のクチコミ・評価

  • umiten

    umiten

    4.5

    2017年2月14日。バレンタインdayに、自分に乾杯(笑)!
    相変わらず美味しいーーーー。甘酸っぱいぃーーー。
    酸っぱいと言っても酢の酸っぱさじゃなく、果実的な酸味で、含んでる時もジュワジュワ。嚥下した後も余韻がジュワジュワ。
    ピリピリ感もあり、甘味もスッキリ引くのでとても爽やか。

    脱線しますが(毎回や)、ラベルの意匠からすると、陽乃鳥とは孔雀とかヒクイドリのイメージなのでしょうかねぇ(一時、「茜孔雀」という商品名でしたしネ)。
    が、私が思い浮かべるのは、アカショウビンです。
    夏鳥として日本に飛来する真っ赤なカワセミの仲間で、季節になると自宅の周辺で、あの独特の鳴き声(囀り)だけは聞こえるのです。
    ・・・が、1度も姿を見たことはありません。
    今年こそ会いたいなぁー。


    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年2月14日

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.5

    酉年ということで 陽乃鳥 貴醸酒。直後の甘さはそんなに気になりませんが、時間がたつとやはり甘い。クリアな甘さというより熟したメロン、バナナ、マンゴー的な。だからうまい!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年1月6日

  • ぽぽちゃん

    ぽぽちゃん

    3.0

    貴醸酒

    思ったほど甘くはない

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2017年1月1日

  • darkstar

    darkstar

    3.5

    貴醸酒。新政の大ファンですが、残念ながら後味が好みではなかった。

    2016年12月5日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    新政の貴醸酒、以前から飲んでみたかった一品。吟醸香、口に含むとバナナの風味。舌の上は僅かなビリビリ感。整骨院で微電流を流されているような、僅かな。開封から暫くするとビリビリ感が薄まり、甘みと酸味が強くなる。リンゴのような酸味。新政はほんと面白い。

    原料米 美山錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2016年11月26日

  • TOM.A

    TOM.A

    3.5

    あまーい。うまーい。貴醸酒だそうで。

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2016年10月29日

  • umiten

    umiten

    4.5

    2016年10月撮影。リアルタイムです。
    果実感というのでしょうか、じゅわっと溢れる美味しさが何とも心地よく、それもヒューッと引いていくので止まらなくなります。
    お酒(日本酒)を飲んでる気がしません。
    飲むと減っちゃう、なくなっちゃうのが寂しいです。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2016年10月19日

  • うりうり

    うりうり

    4.0

    新政もいろいろ試したけど、これまでのは違い、仕込み水の代わりに日本酒を使用した贅沢なお酒「貴釀酒」。とろっとし感じも強くなく、意外にスッキリ、でも新政していた。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2016年5月3日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    3.0

    ワイは飛ぶんや。
    かろやかに〜(^∇^)

    2015年2月9日

  • Sakejiro

    Sakejiro

    3.5

    甘酸っぱさがジューシー

    2015年1月23日