1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 29ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • sid

    sid

    5.0

    Fermentopia 2023 2杯目は、
    No.6の新作Fermen-type🍶

    甘味は控え目。酸味がかなり際立ち、旨味と混じり合って旨い😋
    #日本酒好きと繋がりたい

    2023年6月11日

  • sid

    sid

    4.0

    7杯目は、No.6 c-type🍶

    強い酸味を持つクモノスカビを使ってるとのことだが、それほど特別な酸味は感じられず。
    もったりした甘味が印象的。

    2023年6月11日

  • sid

    sid

    5.0

    本日1本目は、No.6 A-type🍶

    程よい甘味あり、酸味ありのバランス酒😄但し新政の中では、酸味抑えられている。
    誰にでもオススメできる逸品😄

    2023年6月11日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    5.0

    No.6 Fermen-type 2022

    本日はこちら♪
    600レビュー目はどうしようかなぁ…
    と思っていたら丁度新政イベントのタイミング
    ということで、本日飲んできた中のベストに決定
    ちなみに本日頂いたのは以下の8杯
    ①No.6 A-type 2022
    ②No.6 Fermen-type 2022
    ③ピンクの見えざるユニコーン 2022
    ④コスモス スパーク 2022
    ⑤No.6 X-type Direct Path 2022
    ⑥創業170周年記念酒
    ⑦No.6 C-type 2020
    ⑧No.6 Fermen-type 2022
    Fermen-typeがベストだったので締めにリピ
    正直A-typeと170周年記念酒と迷ったものの
    際立った酸味がドストライクのFermen-typeに
    コチラは今回のイベントのために醸したそうです
    以前のクリスマスイベントほど混んでもおらず
    かなり効率的に8杯楽しむことができました♪

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    2023年6月10日

  • ダウマン

    ダウマン

    6/6、ダメ元で新政イベントに行くも、当日券はやはり無し。

    幸いなことに酛TOKYOで飲み比べをさせてもらえる
    ラインナップでしたので、飲ませていただきました。

    やはり美味しいです。
    久しぶりに飲みましたが、やはりNo.6は美味しい。
    その中でも貫禄のX-typeでした。

    2023年6月10日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    No.6 C-Type
    Fermentopia 2023にて
    かなーり前の頒布会酒ですね
    熟成した為か
    水のように飲みやすい印象

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2023年6月10日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    No.6 A-Type
    Fermentopia 2023にて
    宣言通り来ました
    スッキリとしていて
    乾杯に最適ですね

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月10日

  • ghji

    ghji

    4.5

    No6 A-Type 2022 生酛純米 生原酒
    ガス感、フレッシュ、飲みやすい

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    2023年6月9日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    新政酒造 No.6 X-type 2022

    2023年6月8日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    5.0

    イベントにて😊

    ぱいなっぽー🍍🌺
    絶妙な酸味😆✨
    これが新政だ🎊㊗️

    もちろんおかわりしました😇🍀

    2023年6月7日