1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 花泉 (はないずみ)   ≫  
  5. 16ページ目

花泉のクチコミ・評価

  • tam

    tam

    4.0

    花泉 純米無濾過生原酒上げ桶直詰め

    本日2本目です。
    何年か前に、酒屋さんに教えてもらった、大好きな1本です。
    フレッシュでガッツリきます。
    飲み応えバッチリで、カラ酒派向きですね。
    槽の上に滴ったのを集めたらしいのですが、想像するだけで……


    2020年4月4日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    5.0

    これぞ地酒!
    ついに出しちゃいました星5つ!
    生原酒とはありますがいい意味であまり生原酒感はなく、
    甘めのテイストで変なクセもなく大変に飲みやすかったです。
    どうやら完全に南会津町の南郷地区限定(7店舗のみ)で売ってるようで、
    たまったま発売から数日経ったところで出会いました。
    限定約400本と言う希少な酒ながらあまり話題にならないのはあまりにも地元密着型過ぎるからでしょうか?
    (実は大した事ない話題にする価値すらない酒、と言う可能性は排除します!w)
    これが全国区になったらバカ売れする気しかしません。
    日本酒に興味ある女子/男子に受けるの間違いなし!
    善し悪しは置いといて火遊び男子/女子に推奨。
    にしても南会津にはいい酒が沢山あるなぁ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2020年3月1日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    居酒屋で知らずに飲んでる可能性はあるけど多分恐らくきっと初めての花泉。
    純米系が好みではあるけど珍しく本醸造。
    と言う事でもち米四段仕込みと言う文言に引かれて花泉の“といのくち”ってのを買ってみました。
    飲み口はフレッシュさをきちんと残しつつ生酒の重さを醸造アルコールで上手~く打ち消したような軽やかな感じでした(複雑w)。
    酒そのものの味は甘めなんだろうけど原酒の高いアルコール度数から感じる辛さも併せ持つこれまた文字に起こすと複雑な感じでした。
    文字だと複雑ですが現物は何も複雑なところはなく素直に入ってくる非常に飲みやすい一品でした。
    オススメ度高いです!

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年2月28日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「花泉 純米無濾過生原酒 上げ桶直詰め」

    漢字多っ(笑)

    いやいや、また旨い酒に巡り合っちまった。
    グラスにそそいだその香りは完熟バナナか黒糖か?
    癖が強いのか?と思いながら口に含んだとたん広がるバナナ(笑)。
    追いかけるように濃厚なコクと旨みと苦みがジュワジュワと舌全面を覆う。
    なのにスッとキレて全然嫌味じゃない。
    鼻から抜ける香りはもはや自分の知っている日本酒のそれではない。
    自分にとっては初めてお目にかかるタイプの酒だわ。
    一言で言うと「まるごとバナナ」です。ちゃうか(笑)。

    独特の旨味と嫌味は紙一重だと思うんだけど、この酒はそのギリギリのところを絶妙に表現してると思うな。
    いやきっとそうだ、狙いすましたに違いない。

    やっぱりアゲオケジカヅメだからか?
    それとも原材料は米とバナナか? 
    などとバカなことを考えながら、今宵はヤリイカを肴にしみじみ余韻に浸るのであった。


    2020年2月6日

  • いなりずし.com

    いなりずし.com

    4.0

    花泉 本醸造
    アルコール分 15.5度
    精米歩合 65%
    日本酒度 +3
    購入価格 一升瓶 1,970円税別

    花泉はロ万を醸している花泉酒造のお酒です。もしかしたら県外にはあまり出回らないかもしれません。
    レベルの高い会津のお酒。一升瓶でunder2,000円の本醸造ですが、こちらはどうでしょうか。

    キンキンに冷やして頂きます。スッキリ飲みやすいですね~。新潟のお酒よりは甘さが控えめだけど、淡麗ちょい辛って感じです。フルーティーさはありませんね。
    温度が上がってくると、アルコール臭がするので、雪冷えで飲むか、燗につけるのがいいと思います。
    安くて旨い酒でした~^^

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年2月2日

  • くまさぶ

    くまさぶ

    4.5

    花泉 純米にごり酒 火入れ

    甘いんだけど、ほどよい甘みで後味すっきり。おりたっぷりでクリーミー。
    とてもおいしくて、つまみなくてもグビグビ飲めちゃいます。
    一升で2800円くらいで手頃だったし、また欲しくなるお酒です。
    でも、出荷が年一回の限定品らしいので、来シーズンかな…

    2020年1月1日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    3.5

    花泉 特別純米
    夢の香をうつくしま煌酵母で醸したもので、もち米四段仕込みです。
    香りは控えめな感じで、含むとさらりとした口当たりで柔らかな感じの甘みとたっぷりの旨味を感じます。
    二日目以降、後味に辛味を感じるようになりましたが、これが結構気になります。

    特定名称 特別純米

    原料米 夢の香

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月29日

  • Yutori

    Yutori

    4.0

    もち米四段仕込みで優しい旨味とコクが純米酒にプラスされていて
    吟醸ではないのに 吟醸香に似ている芳醇な香がします。ロ万シリーズとは違い 一口目はピリッ+旨味を感じます。
    何杯か飲むとロ万シリーズと同じで 甘みを強く感じ 最後はスーッと消えていきます。
    箇条書きになってしまいましたが 花泉酒造さんが作る日本酒は旨いので オススメです。

    特定名称 特別純米

    原料米 会津産

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月11日

  • ノリ

    ノリ

    花泉 本醸造

    頂き物です。

    ほんのり甘くすっきりして飲みやすい。

    2019年8月28日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    昨年購入した裏花泉を開栓◎
    いまでや限定の26BY・鑑評会スペックだったと記憶してます。
    香りはさほど立たず、ややアル臭。口当たりから余韻まですごくキレイな酒質。熟成されただけにキレイだけど華やかではなく、味乗りした甘味・旨味がしっとりと喉元を過ぎていく感じ(’-’*)♪
    花泉酒造らしい柔らかい一本☆

    2019年8月22日