川中島 幻舞のクチコミ・評価

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.5

    川中島幻舞 特別純米 山田錦 無濾過生原酒 山田錦59%精米
    *
    行きつけの酒屋さんに久々に入荷していたので無くなる前に飲まねばと思い購入(^-^)
    過去のポストを確認したら,以前に呑んだのは昨年の9月でした…。あれからもう10カ月にもなるのですね…その間ずっと入荷してなかったので,じっくり味わってしっかりレポートしたいと思います。
    *
    上立ちはマスカットや苺を思わせる適度なカプロン系のフルーティな香り。
    アタックは,濃厚でジューシーな甘旨味が舌に少しピリッと感じさせる発泡感を伴って,口いっぱいに広がっていきます。てっぺんから徐々に苦旨味に変化し,キューっと味を引き締めながらキレていきます。後味は苦旨味の余韻がやや長めに残ります。
    *
    久しぶりに飲みましたがやっぱり幻舞。最高に美味いです。先日呑んだ愛山もそうでしたが,この味わい深さはもはや芸術です(*´꒳`*)
    スタートからゴールまでここまで複雑な味わいを全てハイレベルに感じさせてくれる『幻舞』は,自分の中でまさに最強です。
    *
    決してスッキリしていて飲みやすいお酒ではありません。甘いだけでも辛いだけでもありませんし,酸度も高めで苦味も強いです。
    好き嫌いはそれぞれなので,呑んだ人が全員『旨い』と思わないことは承知の上で,敢えて是非呑んで欲しいとベタ推しする一本です。CP抜群なので,本気で飲む価値があります。見つけたら呑んでください。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2017年7月26日

  • もびい

    もびい

    4.0

    愛山。中程度の甘味と強めの酸味苦味のフルーツ風味のアタック。パイン系?出てる。マイルドかつ適度なボディで旨味も明確。中盤は酸味に乗って苦味辛味が広がり適度にキレてスッキリも余韻は旨味が後引く旨い酒。幻舞美山錦の甘旨ジューシーとは傾向が異なる味わいでH陽浴に似たパイン風味。夏向けに酸味辛味出てるパイン系を投入してるのかな~?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年7月21日

  • RYUさん

    RYUさん

    4.5

    川中島 幻舞 特別純米山田錦 無濾過。こちら幻舞もハズレのない酒ですね。フレッシュジューシー!大変美味いです
    ( ✌︎'ω')✌︎

    2017年7月21日

  • gonzalez

    gonzalez

    4.5

    川中島 幻舞 愛山
    これも東京に行ったときに買ってきたものです。そもそも川中島のお酒を飲むのが初めてだったので、とっても楽しみにしていました。
    口に含むと愛山らしいキュンとハートを撃ち抜かれるような甘酸っぱさ(ベリー系?)が広がり、ラストはけっして辛くなく、ただただ穏やかにキレていきます。温度を上げると……かなりエロいです。はぁー、こういうのいいなー。絵に書いたような青春時代といいますか、ふとカルピスのCMみたいな情景が思い浮かびます(そういう青春時代を過ごしてみたいだけの人生でした)。
    評価は星4.5としました。来年も同じくらいの時期に東京へ行く用事があるので、そのときは是が非でも手に入れたい1本です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年7月3日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.5

    念願の幻舞の愛山 純米吟醸の無濾過生原酒を飲みました!幻の酒米愛山と言われた事もあったが近年は、珍しくはないですからねぇ。
    近年は生産量も増えて、愛山で造った日本酒は、結構見かけますよね。
    このお酒は、愛山で造ったから美味しいと言うだけでなく造り手の腕が良くて一層美味しいって感じですね。
    適度にフルーティな香りと、濃い蜜の味がかなり良いです。
    美味しいです!
    2杯目はロックで飲みました!
    平日なので、枝豆の天ぷら、カルシウムチーズ、かぼちゃの煮物と頂きました。
    今後、ハーモニックとドロップを飲むのが、より楽しみになりました。
    私の好みで言うと、愛山で造った酒ならば今のところ幻舞〉三井の寿ですかね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年6月24日

  • ぽん

    ぽん

    4.0

    甘み旨み辛味のバランスが非常に良い。常温に近い温度した方が旨みを感じておすすめ。スッキリとした酸味で飲み疲れしない。新鮮な魚介類と一緒に飲みたいお酒。値段を考慮してもとても優秀なお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年6月23日

  • sake mania5963

    sake mania5963

    3.5

    信州で最古の蔵元の日本酒です。パッケージに記載されてますが、
    濁酒ではなくおりがらみです。瓶内発酵しているようで、飲み始め
    は微発泡性のお酒のようにシュワっと舌の上で弾けます。時間の経過
    とともに発泡性は弱まっていきます。普段、お酒を嗜まない方でも
    楽しめる日本酒というコンセプトの下で作られた日本酒らしく、
    柔らかい甘みと酸の旨味、馥郁たる香りが印象的な日本酒です。少し
    バイアスがかかってるかもしれませんが、女性杜氏が醸してる日本酒だけ
    あって、特有の母性や優しさを感じます。日本酒の旨味の出具合は山廃
    の日本酒に近いものを感じますね。17度のアルコール度数をあまり感じ
    させず、つい勢いよく飲み干してしまう日本酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年6月20日

  • humi

    humi

    4.0

    細かく書いてみようとしてみた感想
    カプと少しスッとする香り。口に含むと甘酸っぱくてトロッとした舌ざわり。甘みが徐々にひいてくると旨味と苦味渋味が前にじわーっと出てくる、舌の真ん中少し奥にアルコールの辛みがピリッと残る。その後水を飲むまでイチゴを食べたあとの口の中の感じと似てるかも。

    飲んでいる間にぼんやり思ったこと
    こういう甘酸っぱトロなお酒を造るときは口に含んだ最初のその印象の後にどんな味わいを出していくか結構意識しているんだろうな、とか想像していた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1

    2017年6月18日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    5.0

    川中島幻舞 純米吟醸 愛山 無濾過生原酒 愛山55%精米
    *
    行きつけの酒屋さんにて発見し即決!!
    一昨日入荷したばかりで,社長もまだ試飲していないとのこと。
    ただでさえ生産量の少ない幻舞の時期限定,しかも愛山使用酒ということもあり社長も『滅茶苦茶レアな酒。もう入って来ないかもしれん…』と言っていたほど…。
    約半年ぶりの幻舞の限定酒しっかりレポートします(^ ^)
    *
    上立ちは控えめですがいちご系のフルーティな香り。
    アタックはジューシーな甘旨味が一気に登ってきますが,てっぺんでやや濃いめの辛旨味に変化し,仄かな苦味を感じさせながら緩やかに坂を下るようにキレていきました。後味はスッキリさっぱりで後を引きません。
    *
    なんじゃこれは!!めっちゃくっちゃ美味いです(*⁰▿⁰*)
    甘味,旨味,辛味,苦味,そしてキレ。まるで一つの楽曲です。フォルテで始まり緩やかにデクレッシェンドしていくように芸術的な味わい。これは本気で凄いです(°▽°)
    *
    味わいのタイプの違いこそあれ,今までに呑んだお酒の中でベスト5には入る一本(*´꒳`*)
    最高級の美酒との出会いにかんぱ〜い(๑˃̵ᴗ˂̵)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2017年6月17日

  • kazu

    kazu

    4.0

    女性杜氏由来なのか優しい感じ。旨い。

    2017年6月17日