花邑 純米吟醸 酒未来 一回火入(¥3340+税)
精米歩合50%、日本度-8、酸度1.4、アルコール15度
これまで低評価な花邑でしたが…酒未来は飲んだことがないので買っちゃいました~。これで低かったら花邑はもういいや 笑。
香り:開栓は香りほぼなしで、ほのかな甘さ。ほのかなんだけど、なぜかこってりに感じる不思議な香り。アルコール臭なし。
味わい:入りはドライで、甘旨がない水感。転がしてもしばらく変化なく水。酸だけが少し出てきて、水っぽく浮いたすっぱさ。
ラストもやはりドライでやや辛口。アルコール感はなし。なるほど~初日はこんな感じか。正直物足りない、花邑っぽいね 笑。★2.5
四日目。香りはなんだろう??バニラ+パンみたいな不思議な甘さ。味わいは三日目から急に甘さが出てきました。って言っても弱めの甘さ。だけどなぜかラストに甘い印象が残ってしまう~。
十日目。香りはほのかにアルコール臭が出てきました。味わいは酸苦が引っかかるのと、甘さが特徴的でややクセがある。ラストは苦甘々しっかり残り、アルコール感とすっぱさが続く…後味良くないっすね 笑。飲みやすいと見せかけて、各々の主張が意外と激しくて、全然まとまってないんだが 笑。一口目はうまいけど、すぐにバランス崩れてくるんだよな~。残念ながら↓★2.0
十四日目で一升飲みきりました。最後の三合くらいはまとまりが良くなった分、余計こってりもわ~んとした香りと味わい。ですが最後は盛り返したので↑★2.5…ということですので、花邑はもう買わないと思いま~す(―∀―)