秋田 / 両関酒造
4.37
レビュー数: 1722
花邑 純米吟醸 雄町 美味い。開栓初日、一口目、口当たりは想定よりさっぱり、後味に独特の米(雄町)の旨味、甘味を感じる。 久々の花邑、自宅で飲むのは2本目。いつもの酒屋さんから浮気をして隣町の酒屋さんで購入。見つけて思わず声がでた「おっ!(◎_◎;)」偶には浮気も悪くない。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年7月15日
間違い無い‼️
原料米 酒未来
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年7月12日
軽いけど甘旨。酸も程よく食中酒向きかと。
2023年7月11日
花邑 純米吟醸生 秋田酒こまち こちらもYodareさんにて 前から気になっていたのですが、すごく穏やかな甘味と苦味のないこの味、かなり好みでした♪ 派手さはないけどずっと飲んでられるやつですね^ ^
2023年7月9日
この銘柄はどれを飲んでも安定して美味しい。落着きがあって余裕を感じる味わいで横綱のイメージ。甘味が出ているが全体のバランスが良くキレも良い。抜栓後2~4日後でも味わいが落ちることなく十分美味しい。小ぶりのワイングラスで飲むとより美味しく感じます。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2023年7月8日
あきた酒こまちは初めて飲みました。 中々美味しい。 味の劣化もいまのところは無いかな。 頒布会の酒です。
原料米 あきた酒こまち
酒の種類 生酒
秋田県湯沢市 両関酒造 純米吟醸 花邑 原料米 美郷錦 精米歩合 50% 使用酵母 日本酒度 酸度 アミノ酸度 アルコール度数 16度 仕込み水 力水 香りは華やかで上品な香り! 飲み口は優しい甘味がいい感じです。 甘旨みが口の中で広がります。 バランスがいい良酒ですね。
原料米 美郷錦
2023年7月2日
花邑 純米吟醸 美郷錦 火入れ
2023年6月27日
花邑 純米吟醸 酒未来 火入れ 花邑は今まで米違いを数種類飲みましたが華やかな感じが少し苦手な印象があります。 しかし今回は違いました。 苦手な華やかさはほとんど無く、パイナップルの様な甘味が辛味と共にスッと切れました。 自分の記憶の十四代と凄く似ていました。 旨かったです。
2023年6月24日
花邑 出羽燦々 これ火入れ?ってぐらいフレッシュ 甘い、けど十分な果実味。 一升入る余地ない冷蔵庫に涙
2023年6月22日