秋田 / 両関酒造
4.37
レビュー数: 1722
花邑 純米 陸羽田 精米歩合:55% アルコール度:16度 穏やかな酸味にフルーティな甘味。 優しい辛味と複雑な旨味が 絡み合いながらゆっくりキレていきます。 上品で透き通るような とても美味しいお酒でした。
特定名称 純米吟醸
原料米 陸羽田
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年8月12日
地元の居酒屋さんで注文。これも気になってたのでラッキー✌️ このお店他にもなかなかの品揃え、でこれまたうんまい、 もっと注いで!一回火入れやからこその微妙なフレッシュ感と、出羽燦々やからこその溢れる旨みが。来週も来店決定的な美味しさ。 2023.08飲
原料米 出羽燦々
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
純米吟醸 花邑 雄町 寿司買ってきてと言われたので 買ってきましたスシローで コクのある口当たり 花邑は雄町が個人的に好みですね
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年8月11日
花邑 純米吟醸 2023.08@店 香り豊かでフルーティー。 雑味のない綺麗な甘旨。 とても美味しくいただきました。 原料米: 出羽燦々 精米歩合: 50% アルコール分: 16度
花邑 純米吟醸 両関酒造 出羽燦々 精米50% アルコール16% 秋田 華やかな上立香で色身はなく、優しい口当たりでジューシー、メロンのような果実感ある甘さがあり味わいしっかりと芳醇、穏やかな酸味と苦味で後口は柔らかい甘口 #note82
酒こまちはうまいw
2023年8月9日
花邑 雄町 純米吟醸 陸羽田と比べると上立香は意外と同じ? 甘旨ながらスッキリと飲めるバランス。 含み香がパイナップル。 開けたては溌剌、日を追って纏まりを持つ、じっくり楽しみたい。 陸羽田も雄町もどちらも違ってどちらも良い。
2023年8月6日
花邑 陸羽田 純米酒 花邑は私にとって癖がなく、純粋に甘旨を楽しめる、舌に合う酒。 雄町と比べると含み香が控えめで、もったりとした甘味に特徴がある。 共通点は爽やかに切れる後口。 コスパ最強毎年マストバイ!
花邑 雄町 入手しやすい十四代という表現があっているような それぐらい完成度は高いかなと思います。 甘いけど甘すぎず、旨味と後味もバランスがよいです。 今年は四合瓶を多く製造したとの話を伺っていました、陸羽田と雄町両方購入できてよかったです。
原料米 雄町
2023年8月5日
2023年7月購入。甘口の私にはもってこいのお酒。土用の丑の日に合わせてガッツリと頂きました
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2023年8月4日