秋田 / 両関酒造
4.38
レビュー数: 1740
花邑 陸羽田 純米 軽く入ってきて、あとからすぐガツンと弱目の酸味がくる味わい。 個人的にはもう少し甘くてすっきりしてるかと思ってました、、 ただ、二日目とかに飲んだらより酸味が甘い感じに変わっていたので全然美味しくなってました!
2023年9月15日
某頒布会での一本♪ 花邑らしい華やかさの中にクラシックさを感じさせる一本でした^ - ^ これは‥温めた方が良かったのかな?もう少し寒くなってから買ってみたい一本でした
2023年9月11日
花邑 純米吟醸 秋田酒こまち ちょい久しぶりの花邑です。 高島屋の日本酒祭の閉店後2件目で裏難波の日本酒居酒屋にて。 ラベルの色が変わってからは初めての秋田酒こまち。 安定のおいしさ。花邑の中ではちょいキレがある方かな? 望も美味しかったですがやはり僕の中ではレジェンドですね〜
特定名称 純米吟醸
原料米 秋田酒こまち
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年9月9日
両関 純米吟醸「花邑」出羽燦々 生酒 4.1 栓を開けると甘い香りが漂ってきました。出羽燦々ですが、花邑らしい甘旨たっぶり。後味に苦味が残ります。
原料米 出羽燦々
酒の種類 生酒
2023年9月7日
上品なすっきりした甘み。さくらんぼとか花の蜜を連想する。 米も感じるけど、クセがなくすっきりキレる。 やっぱり好きなやつです。
花邑純米吟醸酒未来 20230902
原料米 酒未来
2023年9月5日
花邑 純米吟醸 雄町 フルーティーな香りに甘っ旨っ辛って感じです。 濃厚な甘さですが火入れなので甘ったるさは無く、割とスッキリしていると思います。 雄町なので甘過ぎて苦手な感じだったらどうしようと4号瓶を選んだのを後悔しました。 酒質的に花邑の生酒は苦手かな〜と予想しています。
原料米 雄町
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2023年8月29日
濃くて甘い。単独で存在感が強いので、食中酒ではなく主役に据えて料理を選ぶと良い。味の濃いものや揚げ物とは合わない。脂ののった鰹の刺身とは合った。
2023年8月26日
花邑 純米吟醸生 雄町 甘い〜 相変わらず美味しいですね。
2023年8月25日
花邑 純米吟醸 雄町 一回火入れ ほんと香りがスッゴイ。 香りだけで言ったら十四代クラスの甘さ&フルーティさ。 味も甘さが先行し、膨らんだ後のキレも良し。 ちょっと飲み疲れするのでもうちょい酸味があれば文句無しかなと。 いやはや大変美味しく頂きました!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2023年8月23日