1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 九頭龍 (くずりゅう)   ≫  
  5. 30ページ目

九頭龍のクチコミ・評価

  • Kingのり

    Kingのり

    3.0

    今日の日替り地酒は、九頭龍。
    福井のお酒ですね。
    九頭龍川が懐かしいー

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年10月2日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    今宵は家呑み。荘川で買ってきた地元向けの鶏ちゃんで一献。 夏向けの酸味が聞いた強い呑み口。1甘マイナーに、口中にパッと拡がる酸味で、しばらく続く印象です。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2019年9月22日

  • saruru

    saruru

    4.0

    純米らしい、しっかりした味わいのお酒。すっといけますが、旨味もあります。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月11日

  • shiro-neko-san

    shiro-neko-san

    4.0

    九頭龍大吟醸燗酒

    黒龍大吟醸龍と比較テイスティングする機会がありました。冷やと燗とで飲むことができ、燗酒向きの大吟醸という個性を存分に味わうことができました。

    冷やでは、黒龍に比べて随分と穏やかな香り。味わいはフレッシュでスッキリとした黒龍に比べて、丸みのある甘やかさがじんわりと広がります。大吟醸らしからぬ穏やかさが、ご臓腑蔵に染み渡る。熟成させた大吟醸と聞き、納得。

    燗ではポテンシャルが炸裂しました。熱燗らしいボリューム感に大吟醸らしい華やかさが同居する奇跡。アルコールのツンとした感じもなく、すいすいと飲めてしまう燗酒は人生初体験。

    黒龍大吟醸を飲んでも思いましたが、斬新な発想とそれを実現する蔵の地力の高さをありありと感じさせられました。

    特定名称 大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月9日

  • ある

    ある

    4.0

    九頭龍 大吟醸
    2,700円/720ml
    燗用の大吟醸。低温貯蔵二年熟成らしいです。
    淡麗で、柔らかく上品な旨辛という感じ。
    室温でも美味いです。温める程辛味が立つので、自分は日向〜人肌燗くらいが至高でした。
    気分や料理で温度帯を変えて楽しめますね。

    特定名称 大吟醸

    原料米 国産酒造好適米

    2019年8月29日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    3.5

    九頭龍 純米

    精米歩合:65%
    アルコール度:14.5度

    酸味は少なく
    純米らしいボディのしっかりした
    優しい甘さに旨味。
    最後の苦味が後を引く
    美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月21日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    九頭龍

    2019年7月13日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    九頭龍

    2019年7月12日

  • shika

    shika

    3.5

    九頭龍 大吟醸。「燗用の大吟醸」ということで、燗酒と冷酒と両方頂きました。どちらも柔らかで控え目な旨味がありますが、キンキン好きの自分はこの時期はやっぱり冷酒かな。

    特定名称 大吟醸

    原料米 五百万石

    2019年7月12日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    まずまずかな。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月25日