写楽(冩樂)のクチコミ・評価

  • Ko Taro

    Ko Taro

    お酒感がありますね

    2023年11月13日

  • 一日二合

    一日二合

    4.0

    写楽 純米酒

    バナナジュースにはチーズが合います。
    ふわっと香る果実にほんのりセメダイン。
    さすが、元祖甘じゅわ系

    2023年11月9日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    寫樂 純米吟醸 備前雄町50%
    こちらも同じく濃醇甘旨に酸添え、辛苦スッキリフィニッシュだが、例年通り赤磐よりも濃醇さは控えめで、その分中盤の複雑味がわかりやすい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年11月8日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    寫樂 純米吟醸 赤磐雄町50%
    毎年春秋恒例の呑み比べ+真澄の別ラベル。濃醇甘旨に酸のバランス抜群、辛苦も伴い、やはり間違いのない旨さ!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年11月8日

  • やまだ

    やまだ

    5.0

    【写楽 純米吟醸】華やかでフルーティーなメロン、青リンゴ、微かにバナナの香り。穏やかな口あたりにメロン、青リンゴのスッキリとした綺麗な甘味。まろやかで上品な旨味は微かにコクを感じる。サッパリとしたグレープフルーツの強めな酸味。じわりと広がる苦・渋味は強めだがキレが良い。まろやかでフルーティーな甘・旨味が終始広がる。美味い。終始強めでフルーティーかつまろやかな味わいは綺麗ながらもサッパリとした強めなグレープフルーツの酸味にキレの良い強めな苦・渋味はかなり好きなバランス。飲み飽きせずに食中酒としても単体でも飲めてしまう。やっぱり写楽さんは美味しいですね。温度が上がってきた方が好み。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年11月6日

  • nao

    nao

    4.5

    写楽 純吟 剣愛山 火入 税込2420円

    含むとライチな香りと酸味
    酸が効いてるけど甘旨味がグッと
    後半はビターな酸味で整う

    相変わらず美味しいお酒
    このお酒はよく冷えより常温近くが一番香り甘味が開く

    本日は寒菊の剣愛山と飲み比べ
    寒菊は2週間程寝かせてやっと開いてきた感
    でも飲みごたえは圧倒的に写楽ですね

    コチラは通常福島県内でしか流通してませんが、
    地元の高島屋の東北展に出展してる酒屋イベントでありがたいことに毎年買えます(人゚∀゚*)

    #mentime
    東北展出店の坂新 肉そば 1501円
    ちぢれ麺と優しいスープで昇天😇

    2023年11月6日

  • mr.fox

    mr.fox

    4.0

    久留米/酒蔵松竹

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年11月5日

  • らんとまる

    らんとまる

    寫樂 純米吟醸 剣愛山 (720ml)
    2023年10月製
    ¥2,420(10%税込)

    ■アルコール度 ; 16度
    ■原料米 ; 徳島産 剣愛山
    ■精米歩合 ; 50%
    ■ 日本酒度 ; 不明
    ■ 酸度 ; 不明
    ■アミノ酸度 ; 不明
    ■ 酵母 ; 不明

    特定名称 純米吟醸

    原料米 剣愛山

    酒の種類 一回火入れ

    2023年11月4日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    5.0

    製造年月2022.10

    福島県 宮泉酒造 寫楽 なごしざけ

    純米吟醸 羽州誉 一回火入れ

    精米歩合50%

    alc.16℃


    色合い・うっすら黄色味

    香り・・若いメロン
    
含み・・とろり

    味わい・厚みのある味わいと甘み

    余韻・・苦味で切れる

    ********************************************************************
    一年熟成。2023byとの飲み比べ。
    熟成感は全くなく、違いは感じられず。
    少し高めの温度帯が甘みが出て◎。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    酒の種類 一回火入れ

    2023年11月3日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    5.0

    製造年月2023.10

    福島県 宮泉酒造 寫楽 なごしざけ
    
純米吟醸 羽州誉 一回火入れ

    精米歩合50%

    alc.16℃


    色合い・透明

    香り・・スッキリしたメロン

    含み・・とろり

    味わい・厚みのある味わいと甘み

    余韻・・苦味で切れる

    ********************************************************************
    2021byとの飲み比べ。表記が2年違う🤔
    味わいは全く一緒。ただただ旨い。
    若干苦味が少ないのか?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    酒の種類 一回火入れ

    2023年11月3日