写楽(冩樂)のクチコミ・評価

  • annachiii

    annachiii

    4.5

    濃い。白身魚の刺身には強すぎるかも。でもこれと風味強めのおつまみは良さそう。美味しい。

    2023年8月2日

  • muuuuu

    muuuuu

    3.0

    甘い、うすにごり
    飲みやすい
    優しい
    苦み、アルコール感あり

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年7月28日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    酒未来飲み比べ
    今回のラインナップの中では酸味が強めな方。
    今日の時点では分からないけど、
    少しシャバシャバしそうな印象。

    2023年7月25日

  • yuki

    yuki

    4.5

    写楽 FUKUSHIMA SAKE PROJECT うる星やつらボトル

    各酒蔵が集い、福島の蔵の想い・素晴らしさ・福島の現状、両伝え手の想い・苦悩など腹を割り、語り合い、想いをぶつけ合っていく中で「FUKUSHIMA SAKE PROJECT」が立ち上がりました。

    2023年7月22日

  • 週末呑み助

    週末呑み助

    4.5

    初の純米酒。
    常温保存してたせいもあるのか、吟醸香も強くなく、旨みも良く感じる。
    食中酒としては純米酒の方がいいかも。

    2023年7月21日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    純米吟醸 おりがらみ 弍
    半年、低温貯蔵

    2023年7月21日

  • takanobu

    takanobu

    5.0

    写楽 播州山田錦 純米吟醸
    うまっ! この感覚は久しぶりな気がします。
    甘うまでドストライク!
    ここ最近のお酒のナンバーワンです☝️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年7月19日

  • なり

    なり

    4.5

    冩樂 純米吟醸 播州愛山。
    含み香は想像より控えめ。
    ただラベル通りのエレガントさ。
    果実感からのコク。たださっぱり。
    超キンキンにして頂くとまさに芸術。 
    初夏に最高な一本。


    値段が高い愛山。
    何で愛山が高いのか調べてみた。

    1941年、兵庫の農業実験所で誕生。
    愛船117と山雄67を交配して作られる。
    山田錦と比べても栽培が難しい銘柄。
    粒が大きく、背が高い。
    当時は剣菱酒造のみが契約栽培、独占使用。
    阪神大震災によって剣菱酒造が被災。
    十四代の高木酒造が手を差し伸べて
    愛山を使用した酒を造る。
    高木酒造は次代の日本酒を担う若手に
    愛山の使用を許し、他の蔵でも使われる。 
    酒未来もそうですが、凄いな高木酒造。
     
    心白が大きい酒米で精米すると砕けやすい。
    また溶けにくい性質。 
    技術と時間がお値段に反映されているのですね。

    2023年7月17日

  • C-46

    C-46

    5.0

    写楽 純米吟醸彗星
    原料米:彗星
    精米歩合:50%
    アルコール度:16度
    美味くてびっくり。
    炭酸飲料かと思う程のシュワシュワ感。
    甘さからの締まった苦味が最高。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 彗星

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年7月16日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    5.0

    めっちゃ旨い。今年のベスト。
    開けたては軽いプチプチ感があって、巨峰のようなジューシーさが押し寄せてくる。
    辛み苦みがなくフルーティーな甘酸っぱさか伸びる。
    ふくよかで丸みのある美味しさ。素晴らしい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2023年7月14日