滋賀 / 北島酒造
4.01
レビュー数: 311
北島 純米生酛 熊谷市のはし本商店で購入。 グラスに注ぐと明らかに黄色く、酸味苦味のガツンと来る、骨太な味わいです。初めての銘柄な上に、原料米も普段あまり接点のない渡船、88%の精米歩合も初めてと、私のような素人には分析の難しい一本でした。
特定名称 純米
原料米 渡船
酒の種類 無濾過 生酒 生もと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2019年7月4日
北島の生酛純米です。 愛山使用ですが甘めではなく、 スッキリしています。 生酛感もほとんど感じず飲み易い。 こういうタイプの愛山もたまには良いですね!
2019年6月9日
北島 純米吟醸 玉栄55% +12 完全発酵辛口 生 。 あぁ、なるほど……。完全発酵と謳うだけあってね……。僕的には開栓直後にヒトクチ飲んだら日本酒風味の水かと思っちゃった(笑)。わざわざの完全発酵としちゃうのはもしやマイナスじゃないかと心配してたら数日後には普通の日本酒になってきてた。初めての北島。北島は美味しいと思う。けど、北島の完全発酵はもう買わないかもしれない。
2019年5月12日
千葉のさせ酒店で購入。行きつけではない酒屋には新たな出会いがあります◎ お初銘柄の北島の愛山。セメ臭と懐かしい感じの出汁臭。口内でじんわりと押し寄せる乳酸的な酸味と舌奥に残る渋味や旨味。味の合間を掻き分けるように甘味がふわっと立ち上がる(*´-`) ああ生もと。もう少し様子見しましょう☆
2019年5月3日
立ち飲み屋にて!
2019年3月23日
生のピチピチ(^.^)フレッシュ感がたまらない(^.^)爽やかな辛口からのキレが私好み(^.^) 直汲み無濾過生2018/30BY 原料米: 美山錦100% 精米歩合: 55% 日本酒度: +5 酸度: 2.0 酵母: 協会7号 アルコール度: 17°
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過 生酒
2019年3月3日
クセのある味わい。 食中酒にぴったりでした(ᵕᴗᵕ)⁾⁾
2019年2月27日
発酵ガスを含んだ活性おりがらみのピチピチと弾けるような舌触りが良い(^.^)程良い酸の刺激と甘さ控えめ(^.^)フレッシュ感いっぱいのおりがらみ(^.^)スッキリと美味い(^.^)
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年2月15日
辛口を求めて お初の北島です グラスに注いで少し室温近くまで待つと胡椒や シャープな酸でビターなライムを感じる吟醸香 アル臭が少なくされど軽い よくある淡麗ではなく キリッと洗練された辛口の純米吟醸 もちろん余韻も◎ 追記 開栓5日目辺りがむっちゃこのみ
2019年2月14日
北島 純米吟醸 無濾過 生酒 開けてから味が乗ると言われたのでとりあえず1週間置いていただきました。確かに。でも所謂セメダイン?を感じました。
2019年1月11日