青森 / 八戸酒造
4.05
レビュー数: 1586
「ISARIBI-いさりび」 甘やわなイメージのある八仙の中で、“新鮮な海の幸と共に楽しむお酒”を目指したという1本。 含み香は甘く華やかなのに、すぐにしゅっと収斂してキレはキリッと。おぉ。 乳酸の香りが鼻に抜けます。 宮城の酒にも似て、白身の魚と合いそうです。
特定名称 特別純米
原料米 華吹雪
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年8月17日
陸奥八仙 大吟醸 味濃いめ、甘み、苦味がきて、辛味があとからふわっとくる。苦味強めなのは常温で放置しすぎたせいでしょう。
特定名称 大吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年8月5日
こ、これは!! おいしー!
2019年8月4日
陸奥八仙 特別純米 ISARIBI 刺身に合います。
mutsu hassen natural sparkling 陸奥八仙のスパークリング日本酒です。 酸味と甘さのバランスが最高、暑い夏にぴったり。 飲み過ぎ注意!
酒の種類 発泡
2019年8月2日
超絶フルーティにつき、ワイングラスで飲むことを勧めたい。 米の旨味もちゃんとするんだけど、しっかりとした甘味、そして酸味と炭酸のキレ。メリハリのある酒。 そしてフルーティ。米由来なんだけど、洋食と合わせると日本酒であることを忘れるような、何か新しいスパークリングを飲んでいるような気分。 是非スパークリングワインのつもりで、洋食と合わせて見てほしい。
酒の種類 一回火入れ 発泡
2019年8月1日
ワイン酵母
2019年7月31日
陸奥八仙 ISARIBI 特別純米酒 火入 1800ml 精米歩合 麹55% 掛米60% アルコール分15度 税込価格¥2808円 酸が高く、キリッとした感じかと思いきや... 低酸度でフルーティーな香りのお酒。 イヤな香りの強さ無くて、飲み続けられた感じです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年7月30日
ナチュラル スパークリング 口当りはスッキリして、後味甘い。
2019年7月28日
陸奥八仙 V1116(ワイン酵母仕込み)(720ml) 2019年7月製 ¥1,620(税込) 原料米 華吹雪 精米歩合 ; 55% アルコール度数 ; 13度 使用酵母 V1116 ワイン酵母 低アルコールで飲みやすく、適度な甘さと比較的強い酸味、好みです。オススメ。
特定名称 純米