1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 294ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.5

    久々にこんな時間の帰宅。遅い晩酌開始◎
    今宵は仙禽一聲!
    栃木県さくら市産の山田錦を35%磨き。
    火入れながら微発泡。ラムネ的な香りにラムネ的な味わい。ややマスカット感も。高精米らしく透き通った味わい(’-’*)♪
    余韻の渋みが強く全体的に固さがあるので、もう少し寝かせてもきっと旨いお酒☆
    開栓三日目、旨味がだいぶ膨らみましたね。これはこれで旨いですが、ベストバランスは二日目ですね(*´-`)

    2020年8月25日

  • すーさん

    すーさん

    4.0

    仙禽 オーガニックナチュール2020

    皆さんこんばんは。
    今日はニャンコ先生オススメの京都の銘酒館タキモトさんにお邪魔してきましたよ!ガッキーさんがいると聞きまして、これは行かなければと(笑)
    無事ガッキーお持ち帰りしましたー!他にも目移りしまくりでまさにヘブンでした!

    今回のお酒は仙禽のオーガニックナチュールです。亀の尾を使用した木桶仕込み、生酛酒母、蔵付き酵母で醸造したお酒になります。まぁ要するに生酛造り?になるのかな。

    香りは、スッキリした青林檎と檸檬からの、後から甘酒のような麹の香りがきます。ちなみにシュワっと感もあります。あんま香る系ではないですが、結構ちょうど良い感じ。食事にはこのくらいが良いですね。

    味わいは・・・安定のグレープフルーツ!甘、酸、苦のバランスがまさにグレープフルーツとそっくり。要するに酸味と苦味主体の味わい。甘さは結構控えめですね。酸味と苦味で口内がギューってなったあと、スッと消えていきます。苦味が長引きません。
    これは絶対洋食に合うやつ!です。口内のリセット効果抜群!
    イメージで言うと、甘くない新政って感じ?(新政の記憶曖昧ですけど・・・)

    本日のお料理
    イサキの姿造り
    ゴマサバの軽〆
    和牛のタタキ、玉ねぎポン酢
    サーモンの塩麹漬け
    鳥レバーのコンフィ
    ゴボウサラダ(健康対策。笑。)

    以上にて仙禽殱滅作戦始動!冷蔵庫パンパンだから!!(笑)
    イサキとの相性は微妙ですね。酸味強すぎて刺身の味わいを消してます。
    他はどれも結構良い感じ!だったんですけど、今回の優勝は!サーモンの塩麹漬け!サーモンの脂っこさ瞬殺!からの塩麹との馴染みが素晴らしい!ちなみにこれ、サーモンと塩麹混ぜて味を自分好みに整えてるだけなのでめっちゃ簡単アテ。今回は1時間弱くらいでしたけど、一晩置いた方が美味しいと思います。日持ちするらしいので気になった方は是非。

    やっぱ仙禽は美味いですね!今回のお酒は酸味が予想以上に強かったので1番気合入れたイサキ、殺られてしまいました(笑)残念!(笑)

    ・・・やっぱ生肉美味い。

    2020年8月24日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.0

    仙禽/線香花火
    スッキリした酸味とキレがこの時期に合う。

    2020年8月23日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    クラシック仙禽 無垢。落ち着いたフレッシュな果実香をライトに。マスカットや青バナナを彷彿とさせます。瑞々しい芳香性のハーブな香り。その奥に落ち着いた輪郭のあるミネラル感。口に含むと調和の取れた瑞々しさに溢れる旨みと酸が爽快に流れ、フワリと軽く心地良いアフターにつながります。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 生もと

    2020年8月23日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.5

    仙禽 オーガニック ナチュール 2020
    完全に濁りの香り、味です。
    古い醸造手法を使った結果と思えば
    感慨も無くも無いですが、良く有るにごり酒
    と言ってしまえばそれまでなので…

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年8月22日

  • ジャスミン

    ジャスミン

    ヨーグルトみたいな香り
    汗だくで買いに行き、GET出来たので、この夏にやり残したことはありません。夏の思い出。

    2020年8月22日

  • すめらぎやわら

    すめらぎやわら

    4.5

    今日のお酒 仙禽 線香花火

    またまた仙禽です。

    近くの酒屋で本日入荷しましたと店員さんが言ってたんだけど、自分買ったらあと1本しかないやーんと思いつつも購入。

    そして早速、開封の儀。

    久々に聞いたポンっという音。でも、ガス感はなさそう。

    グラスに注ぐと、控えめながらいい香り。本当にお米なのかなと思わんばかりの香りです。

    さて一口。最初の一口は水の如く喉を通り過ぎました。

    ブドウのような風味と、後から来る酸味が心地好い。甘さは控えめでアルコール感は殆ど無い。苦味はあまり感じない。なんだか白ワインを飲んでいるかのよう。

    15度という控えめな度数と相成って、飲み過ぎ警報発令しました(笑)

    今これを打ち込んでいるこの時点でグラス3杯目(とはいっても、40ccしか入りません)は、いつもよりペースがかなり早いかも?もっとちびちびやってるからね(笑)

    温度が上がってきたら少し口当たりが変わってきた感じ。燗したらどうなんだろう等と思いつつも、やる勇気がない自分でした。

    ではまたー

    追記 常温になったら味が濃くなり、甘味も出てきました。
    この辺は好みになりますね。

    原料米 雄町80割 山田錦20割

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月21日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    3.5

    皆さん-
    今年は-
    どんな夏でしたか?

    【線香花火】仙禽

    2020年8月21日

  • nobushuran

    nobushuran

    4.0

    程よい酸味からふわっとメロンと梨の香りがする

    2020年8月20日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.0

    仙禽オーガニック・ナチュール0 nigori

    最初の一口目は白葡萄、二口目は白ワイン?三口目にして旨味を感じるようになりました。
    飲み口は滑らかでありながら後味の渋味があり、ほのかなガス感が心地よく、今の暑い時期にはピッタリなお酒だと思いました。
    アルコール分14度(原酒)

    2020年8月20日