1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 296ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.0

    仙禽 かぶとむし

    夏を終える前に飲むことができました。
    無濾過生原酒で低アル
    仙禽の酸味とジューシーな味。
    雪冷えだとスッキリ酸で夏酒って感じ
    温度上がると甘酸っぱくなり後味残る感あり。
    個人的には断然雪冷えが美味し‼︎

    去年のイメージよりだいぶ美味しくて驚きました

    2020年8月12日

  • from

    from

    4.5

    Hope

    2020年8月12日

  • satream

    satream

    4.5

    仙禽 オーガニックナチュール 2020 0:nigori
    久々の仙禽。写真で伝わるか分かりませんが、だいぶ濁ってます。
    香りは酸っぱい。飲み口も酸味が先行します。苦めのカルピス?ヨーグルト?ややキワモノかと思いきや、複雑な旨みが絡み合って絶妙に美味しいです。
    エクリュを個性強くした感じでしょうか。
    生酛作り、木桶仕込みと超古代製法で醸されていて、ものすごく手間がかかっている様子がうかがえます。
    感謝しつつ頂きます!

    2020年8月10日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    仙禽 オーガニック ナチュール 2020 ゼロ(せんきん:栃木)
    亀ノ尾
    精米歩合90
    アルコール度数14
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母無添加
    
    ナチュールのにごり。
    どう違うか。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    乳酸系な香り
    爽やかな辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    さらさらとシルキー
    爽やかな乳酸とおりの苦味
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    前半よりもう少し苦味が強めに。
    
    で、結局どうなのよ?
    乳酸ジュース。
    さらさらとシルキーな口当たり。
    爽やか乳酸。
    おりの苦味。
    にごりじゃないほうのナチュールとは全然違う。
    これを濾過するとあれになるのか。
    すごいな。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月8日

  • うーちー

    うーちー

    4.0

    モダン仙禽の無垢。

    香りは華やか。ちなみに開栓後、数日間はこの香りは維持されてました。

    味は、どちらかというと酸味が強め。
    白ワイン系の味が好きな人であればgoodかと。
    故にチーズとかはつまみでそりゃ合いますよね。。。

    飲みやすいお酒であることは間違いなし、ただ一方でパンチはそんな効いてないもです。

    でもそんなお酒が飲みたい時なら人にも薦められる銘柄です~。

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月8日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    仙禽 オーガニック ナチュール 2020(せんきん:栃木)
    亀ノ尾
    精米歩合90
    アルコール度数14
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母無添加
    
    仙禽ナチュール2020。
    今年はどうかな。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    マスカット
    淡麗めなやや辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり甘さとシャープな酸味。
    マスカット感。
    渋味もあって甘酸っぱいまではいかないけど、やはり酸味。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    少し苦味が加わって、最後に少し甘さが上がってくる。
    
    で、結局どうなのよ?
    白ワイン。
    ワイン酵母使って醸してるお酒より全然ワインっぽい。
    重厚感はあるけどライト。
    精米歩合90だけど雑味感はなくとても飲みやすい。
    さすがの仙禽。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年8月8日

  • kunihi

    kunihi

    3.5

    オーガニック・ナチュール 2020
    にごり酒 亀ノ尾

    2020年8月7日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    休肝中につき備忘録。

    2020年8月5日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.5

    仙禽 Hope
    コロナの第2波が来てるので、収束を祈願して開栓 (5/末購入、7/末開栓)
    初日 香りは少しセメダイン臭 プチプチ感のあるフレッシュな口当たり。強めの酸味が印象的。余韻にアルコールっぽさのある辛さが続く。結構ハードな味わい。辛口。
    3日目 香り穏やか。甘さが増した分、中盤の酸味がより楽しめる。余韻は少し辛さが続く。酸味が印象に残る酒。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月4日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    若手の夜明け2020 Nine colors summer ぼくらにできること 全国新酒鑑評会・アッサンブラージュ(せんきん:栃木)
    米不明
    精米歩合
    アルコール度数156
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    若手の夜明け参加酒造9蔵のお酒をブレンドしたもの。
    最後は全国新酒鑑評会。
    精米歩合がわからないからなんともだけど、裏ラベル読んだ感じでは大吟醸かな。
    どうだろうか。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    洋梨、セメダイン
    濃醇旨口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    まろやかな口当たり
    穏やかな酸にのってしっかり甘旨
    濃厚
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    少し酸が引いて甘旨がすっーと棚引く
    
    で、結局どうなのよ?
    さすがの全国新酒鑑評会酒。
    華やかに甘い香り、カプエチ強め。
    濃醇な甘旨。
    いいね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月3日