1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 大那 (だいな)   ≫  
  5. 2ページ目

大那のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    4.4

    大那 特別純米 にごり酒 生酒
    菊の里酒造株式会社


    (単身赴任先での感想です、時差あります😅)
    ちょいと気になっていたにごり酒を飲むです🍶
    しかも初めての大那😁

    思ったとおり、開栓しても吹き出しは無し💦
    でも注ぐとグラスには結構な泡.。o○

    味はちょい辛口寄りかな?
    甘味は控えめで、にごりらしい辛味が来ます👍
    超微発泡で優しい口当たり💕
    特徴はないけども、Theにごり酒っていう感じかな(゚∀゚)

    何となく雪だるまに近いかも⛄
    飲み比べないと分からないですね~😆

    2024年12月27日

  • succhii

    succhii

    4.0

    (★4.0)大那 特別純米 13度原酒

    甘旨からの、少し辛み。

    四ツ谷「直心」にて。

    ■原料米:山田錦
    ■精米歩合:55%
    ■アルコール度数:13度
    ■日本酒度:-3.0
    ■酸度:1.6

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月22日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.4

    大那 特別純米 にごり酒

    昨日飲んだお酒。去年激ウマで期待して購入した1本。
    今年も相当ウマイです。が、去年より若干ドライにシフトしたことで没個性な印象が拭えません。。
    去年はもう少し甘味があったので、巷にあふれるドライ系シュワシュワにごりと少し差別化できてた気がしました。これはこれてうまいですが、これだと他のお酒とカブるんです…

    まぁでもお酒としてのレベルはかなり高いので、買えれば来年も買います。

    2024年12月20日

  • スンモ

    スンモ

    4.9

    大那純米吟醸
    東条産山田錦全量使用した贅沢なお酒🍶
    とにかく熱燗が最高に美味しかった🥰
    香りはあまり感じず、甘みを感じながら旨みが口に
    優しく広がり、後味はスッキリと切れ余韻は短い。
    凄く良質なお酒を頂いたという印象😋
    文句なく美味しいそんなお酒でした✨

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月19日

  • まさ

    まさ

    4.0

    大那 特別純米 仕込み壱号 初しぼり 無濾過生。
    大田原市の地酒専門店で購入。

    グラスに注ぐと、メロン?リンゴ?っぽいフルーティな香りが強い。
    垂れも中々すごい。

    口に含むと、まずは新酒らしいシュワ感! とジューシーで甘酸っぱい風味が広がる。味筋としてはやや甘口~中口かな。で、かすかな苦みでフィニッシュ。
    アルコール16度で飲みごたえもあるが、特筆すべきはフレッシュで活き活きとした酸味! 非常にすっきりして重さを感じさせないです。

    これは中々美味しいですねぇ♥
    狙いとしては食中向けなのでしょうが、単体でほとんど呑み切ってしまいました。
    ただ、翌日にはシュワが弱まっちゃったので、開栓後は早めに呑んだ方が美味しく頂けると思われます。

    大那って端麗辛口系のイメージだったのですが、よい意味で裏切られました。
    ご馳走様!

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年12月19日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    大那 特別純米 ひやおろし 五百万石 精米歩合57% 日本酒度+3 酸度1.5
    とちぎ酵母

    開栓一口目、旨酸。
    酸味は今風とクラシックの間で、どちらかといえばクラシックに近い感じです。

    アテは、定点観測のチーズフォカッチャ、竹輪、魚ソーセージ。

    チーズフォカッチャでは、旨がアップ、甘に近い味わいに変化。

    竹輪では、旨がアップし酸はダウン、辛が登場して旨辛酸。

    魚ソーセージでは、旨がアップし酸はダウン、辛が登場して旨辛酸。
    表現したら竹輪と同じですが、旨は竹輪よりもすっきりした感じ、辛は竹輪よりも少ないです。
    バランスがよくて一番美味しくいただけました。

    かどや酒店(茨木市)で購入。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月12日

  • ポンシュケ

    ポンシュケ

    4.4

    大那 特別純米 にごり酒 生酒

    やっほっい!
    「月刊にごりを飲む」、いきまーす!

    立ち香はさわやかな冬風♬
    まずは上澄をいただきやす。
    苦辛じゃ。
    お次はフリフリして頂きます。

    !!!!!!
    和シャンパンや〜ん!
    シュワシュワ切れ味スパッと辛旨口‼️

    昔、「ジャンパン」という酒を飲んだ記憶があります。
    知ってる方いらっしゃいますかー?
    米シャンパンコンセプト。

    まあ、それはええとして、
    大那のにごり、ダークホースですわ。
    知ってる人は知ってるのかもしれませんが、私にとっては新発見です。このにごり、まだ飲んでないなら、ぜひ飲んでみてくらはい。甘いの好きな方には、押せませんが。

    いや〜
    大那ってやっばり凄いっすね。


    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月11日

  • ドリ

    ドリ

    4.0

    大那
    特別純米 にごり酒 生酒
    2024年12月7日購入
    冬は寒くて嫌いな季節だったけども
    日本酒を嗜むようになってから好きになってしまった
    特ににごり生酒はいい 

    2024年12月7日

  • りおねる

    りおねる

    3.8

    超辛口 純米。

    知人の栃木土産。曰く「酒屋のおばちゃんが『私はこれが(地酒で)一番好き』と言ってた」とのこと。ハードル上げましたな笑

    一言で言えば「THE 端麗辛口」。旨味と辛味の二本柱で構成されていて、しっかりと辛いと感じつつもキツさは全くありません。キレが抜群で、口の中を洗い流すが如く。

    鶏唐と合わせると脂っこさをぶった切ってくれます。美味い。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年11月27日

  • ビス

    ビス

    4.5

    愛山使用ということで、どちらかと言うと甘さが勝った味わいですが、大那らしいバランスの良さは健在。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年11月23日