栃木 / 菊の里酒造
3.95
レビュー数: 456
ひやおろし。 味がまとまって美味しいです(ᵕᴗᵕ)⁾⁾
2017年11月18日
うほ。 甘みはナノレベルの球体となって、 さらさらと流れ入ります。 まるくて厚みのあるピュアな旨みが美しい。 好みはともかく、非の打ちどころがありません。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年10月22日
「ダイナ」とは。 ウルトラマン的な(^-^; てっきり、パワータイプと思い込んでいたら、かなりサラット飲みやすい系。 美味い。
2017年9月24日
勝手に愛山祭り第三弾 栄光富士、幻舞と比べると、苦み酸味が弱く甘みが前面に出てきます これはこれで好きです
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2017年9月12日
同じく串焼き屋さんにて 今夜のNo.1。美味しい
原料米 美山錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2017年9月1日
クリームソーダーにトッピングされた皮付きバナナのような香り。口に含んだ瞬間、細かいプチプチっとした感じ 今までの日本酒に感じたことない酸味、甘酸っぱいあとに米の膨らみ、アフターには薄いタンニンのような苦味と舌先がヒリヒリっとする感じもあって、クビクビいけそうだけど、低アルコール13%だけど、満足度高いから、また翌日も楽しめそう! 調べたら協会1401号!やった、好きなやつ 酒高蔵で買った
原料米 山田錦
酒の種類 原酒
2017年8月21日
夏越し純吟 仕込み十九号
酒の種類 無濾過 生酒
2017年8月12日
夏の酒 歳も重ねだけどね きんきんに冷やして呑む 13度の原酒が身体に染み込みます 天国のポールに乾杯 ワイルドスピード も変わった 日本酒もまだまだ変わるね そんな日本酒です 一升いけるかもしれない そんな飲みやすいけど 美味い新しい感覚のお酒です
2017年8月4日
カウントダウン998。原酒でアルコール低めが流行りかな。夏らしさと軽やかさを出すのは、いつだってSUN、いや酸。
2017年7月22日
大那 純米吟醸 愛山 愛山の華やかさと甘みを感じさせつつ、ビターな余韻。 温度を変えても、この傾向は変わらずで、ベースの確かさを感じます。
2017年7月17日