1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 七水 (しちすい)   ≫  
  5. 49ページ目

七水のクチコミ・評価

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    七水 純米吟醸55雄町直汲み低温熟成

    七水レビューの300、ゲットしちゃいますよ!
    ましだやさんで雪だるま・ガッキーと一緒にポチ。
    少し前から、七水純米吟醸雄町の「直汲み」のリリースはなくなりました。色々細かい話はあるようですが、全部「直汲みスタイル」になったのでシュワ感はキープ↑

    これは以前の「直汲み」の熟成酒ですね。楽しみ!

    ・開栓「シュポンッ!」からのシュワシュワ
    ・ノーマル七水より少し丸みを帯びた甘さ
    ・酸味も少し丸い
    ・想像よりだいぶうまい

    ここの蔵、熟成技術まで向上してきたのでしょうか。
    老ねを出さずに、甘味と酸味がマイルドになってます。
    でもシュワ感はキープ。
    適度に飲みごたえあるのに飲みやすくて甘酸バランスよし。これは熟成大成功したやつですね!

    300ゲットのため慌てて購入したようなところもありましたが(笑)、これは当たりです◎

    #エリザベスではなく福島記念が勝負
    #ヒュミドールから馬単流し

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月14日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    4.0

    七水 純米70 雄町

    今日は何の日?七の日!
    ということで七水開栓~(=゚ω゚)ノパラリラパラリラ
    あれ!?七のつく酒投稿少なくない?(4件、七の日とは名乗ってない)
    【七水の七不思議研究会】はどこ行ったの?
    (((*≧艸≦)ププッ
    って「七の日」に七笑の登場率・・・
    ヾ(´Д`;●)ォィォィ

    では逝きます☆૧(☉ε⊙)ว

    裏ラベルには
    ・食をイメージした酒質がテーマ
    ・食事との相性を考えた
    などと記載。私は食べ合わせしない単体飲みなのでそんなの関係ねースタイル!( ´゚д゚`)アチャー むしろ、食中酒向け設計でも、普段単体飲みの私が飲んだらどう感じるでしょう?が楽しみ♪
    ポンッと開栓♪
    瓶鼻、よくありがちな香り。
    上立ち、割とスッキリなマンダムフルーツとクリーム、ヤクルトな香り。なんか美味そう(o´∀`)b
    常温で含むと、うーん♡これ系ですか~♪
    基本、甘口系で、(美味い+旨い)÷2な味わい、好き( ´艸`)
    お燗 酸味増し、苦味ちょい増し、アルコール感増し。旨い!(o´∀`)b

    ちょい日記
    埼玉の酒屋さんでパパさんシリーズのお酒を入手するため初入店。いつもながらトラックで駐車場に入るとえ?みたいなお顔で店の扉が開き、店主登場パターン。笑 店内を伺っているとなんと七水!え?栃木じゃなくても七水見れた!縦さ━━━━━━━━━━━━ん!!と心の中で♡ 容易にこれから七水飲めるようになるじゃんと心が躍る♪たまらず「七水取扱店さんなんですねー♡」と私、「いいえ、完全にイレギュラーで卸屋さんから仕入れました。特約店になろうとおもえばなれるんですけどねー」と店主。えーその程度の反応なんですかとガックシしました⤵orz サケタイム内では相当キテルと思っている私、それが一般とイコールではないのかとつくづく実感。そう言われてみれば黒澤もそう見かけないと鼠さんに言われた事を思い出しました~

    (*^-゜)カ
    (*^-゜)ケ
    (*^-゜)i
    (*^-゜)ミ
    (*^-゜)ワ
    (*^-゜)コ
    (*^-゜)♡

    2021年11月7日

  • kim49

    kim49

    少しだけアルコールのにおいがした。
    のんだら気にならなくなる。甘うますっきり!あっという間になくなり、焼酎にも手を出してしまった。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    2021年11月7日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    5.0

    「七水 雄町」

    ようやく七水デビューですヽ(。・ω・。)ノ

    初めての七水は、七水マスターさんのレビュー見れば選択が簡単ですね♪
    赤いシンプルなラベルで、夢ささらか雄町買ってれば間違い無さそうだったんで、ちょうど有った雄町をポチッとな!

    飲んだ感想なんですが、もっと早く飲んでれば良かったと後悔するほど美味かったです⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

    濃厚な甘味なのにスッキリとした口当たり。
    雑味を感じさせず綺麗なキレ。
    冷酒が美味すぎて止まらないですね!
    温度変化は次回の楽しみにして、冷酒だけで飲み切ってしまいました。

    我が家のネコも参ったしてます⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2021年11月5日

  • 耳氏

    耳氏

    3.5

    七水 純米大吟醸
    香りは果実感溢れてますが、味の深みがちょっと足らないかなと思いました。
    甘みと共にメントールのような清涼感が漂います。
    後味は和梨のようです。味の割に余韻があります。
    キレはあまりないです。
    評判のいいお酒なので他のを見かけたら再チャレンジしたいです。
    栃木は思ったより現在の住まいからアクセスが良いことが分かったので少しずつ開拓していきたいです。

    2021年11月5日

  • tats

    tats

    4.0

    初の七水。2枚目の説明の通り。うまい。

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月2日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    虎屋本店(栃木県 宇都宮市 本町) 七水 純米吟醸 55 BANANA Flavor バナナフレーバー 無濾過 生酒
    精米歩合:55% アル度:16度 酒度:-30  酸度:1.8 米:雄町100%
    10/31(日)感想、香りは弱いが甘い。ちょっと色が付いている。
    一口目は、甘さがたいへん強く、酸味は弱いがあり、弱い苦味の後、すっきり強い雑味の旨味を伴いながら切れる。洋ナシ感もあるバナナ。
    二口目からは、甘味がさらに強くなるが、切れが良いのでスイスイ進む。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年11月2日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    七水 純米大吟醸 山田錦45%
    知人の日光土産。瑞々しいクリアな味わいから、ほのかにコメ旨を感じ、スゥーとキレる。優しく、上品な印象。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年10月29日

  • きむち

    きむち

    4.0

    ぴちぴちジューシー
    かなーり気に入りました

    2021年10月25日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 純米吟醸55雄町 斗瓶袋吊り熟成

    ねずみさんが教えてくれましたが、これが七水レビュー77回目です。同じ七水はレビューしないようにしてるので、77種類(プラスアルファ)も飲んでるわけですね。
    これだけスペック違いの酒を作ってるのもスゴイし、その殆どを取り扱う吉川さんもやっぱスゴイ!

    今夜のお酒は、雄町55斗瓶の熟成酒です。ゴールドドロップの熟成バージョンってこと?
    こちらと一緒にもう一本、超絶なお酒を買ったんですが、それは特別な日に開けることにします。

    さてさて開栓しますよ。

    …おお、目まぐるしく変わる味わい!
    含んだ瞬間は甘味とシャープな酸味が一気に。中盤から熟成らしくドッシリ感、後半は苦味。
    って時系列に沿って書くとスゴイ変化に見えますが、これが2秒くらいで一巡します(笑)目まぐるしい!
    前半の味わいはかなり好みの★4.5です。

    #明日は宮城と千葉の銘酒が到着

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年10月23日