1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 七水 (しちすい)   ≫  
  5. 46ページ目

七水のクチコミ・評価

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 パイナップルウインド

    久しぶりに新商品!やっと七水をアップできます。
    今回のはパイナップルらしいです。
    このブランドはアップル系が多く、たまにグレープかバナナという感じなので、パイナップルは興味ありますね。
    なかなか入手するのに苦労しましたが、先程届いたのでサッと冷やして早速開栓!

    ・上立ち香はそこまでパイナップルではない
    ・結構甘み豊か
    ・含むとパイナップルフレーバー
    ・味は若干パイナップル

    いつもの七水のバランスからみると、甘酸は少し甘が強めかも?でもクドさはないですね。
    軽いというほど軽くはないけど重さは皆無。
    パイナップル感はまあまああります。
    ナイスチャレンジ!

    現時点ではいつものりんご系の方が好みですが、このパイン系もまだまだ進化してきそうで楽しみです。

    #ANSK
    #秋田酒の仕入に苦戦
    #というか角右衛門ポチできるとこ少ない

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢ささら

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年2月19日

  • sagi

    sagi

    5.0

    七水 純米大吟醸40 山田錦

    Valentineラベル
    秋田で七水なぞ売ってるわけなく、奈良から🐹

    バレンタインに合わせ酒送るキモいおっさんって居るんだね!
    おっさんValentine(・∀・)キモっ

    去年よく酒タイムでみたな🤔
    7月7日とかにやたらと飲まれてたような記憶が、、
    指くわえて見てたわ(・∀・)
    そして遂にsagi家に七水が!!

    まぁ変態酒タイマー達が高評価連発してたから、飲む前から美味いの知ってる🤤

    ではいただきます!
    あー香りがおいしーフルーツ🍑
    甘旨ジューシー
    甘めだけどクドくない上品な味
    酸味は控えめなんですね

    山田の高精米だけあって余韻もスバラシイ、キレもスバラシイ🤩

    まぁ七水の詳細は縦の皮さんのレビューで全て解決(・∀・)
    酒については、そっちを見ようw

    てか、七水って栃木1位だったの⁉
    いつのまに🙄

    ハイスペックタイプとはいえこれだけ美味いし、バランスも良き酒だもんな、人気出るわな🌋


    鬼嫁👹も喜んで飲んで、美味しー(ʘᴗʘ✿)と申しておりました。
    奈良便にトリコの👹

    あれ、コレValentineラベルだけど下に普通のラベルあるんだ!(・∀・)
    詐欺ラベルだな

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月14日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    栃木出張で購入。
    穏やかなフルーティ香、口に入れると優しい甘みがフワっと広がる。
    バナナ系、または榮光冨士のようなフルーツミックス的な甘みで、微ガスと非常に柔らかな水感。
    サラッと消えてなくなる口当たりの良さで、銘に水と謳うだけあって酒の味がする水タイプの日本酒。
    美味いですね(*´꒳`*)

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2022年2月4日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月29日

  • kaka

    kaka

    3.5

    七水 純米吟醸55 雄町
    ラベルは最高にカッコいい!!
    瑞々しい葡萄のような甘い香り、キレ×クリアはその通りなんだけど、強いアルコール感と苦味がちょっと…好みに合わない。
    同じ七水を連投したけどs.k.y/55の方が圧倒的に好みかな。。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2022年1月24日

  • くさまくら

    くさまくら

    3.5

    七水 FOUR SEASONS WINTER
    活性にごり生酒 720ml
    精米歩合65%
    アルコール16度

    栓に穴が開いているのは初めてだと思う。
    でも大したことなかろうとキリキリっと回したところで気泡がモリモリ立ち始めて水位上昇。ヤバッ!慌てて閉める。
    開け閉めの繰り返しで10分くらいかかりましたね。
    元気なお酒です。この日は呑めないかと思った。
    注意書きは正しい。
    後続に一升瓶の活性が控えている。心配だなー。

    初っ端は味が全然分からず、ジンジャーエールの予想がウィルキンソンでした。
    ドライと書いてある通り、しぼりたての荒々しさとシュワシュワがシャープな口当たり。
    翌日は泡立ちがすっかりなくなって寂しい。でも甘味が出てきましたね。
    もちろん燗もつけてみました。あたりが柔らかで飲みやすくなります。
    最終日は上澄みと澱の両方を楽しみました。この日が一番旨かったです。
    謳い文句にある「ラ・フランス」はついぞ分かりませんでした(-_-;

    肴はアーモンド入りのチーズがよく合いましたよ。
    角が抑えられてまろやかクリーミーになります。

    先日「マニアックな酒屋さん」で追加購入したお酒。
    一本買ったあといろんな七水が置いてあるのでしげしげ眺めていたら、、、

    「珍しいでしょ」と店主さん
    「そうですね。都内じゃ見かけないですね」
    「これなんかウチしか卸してないんだよ」店主さん自慢げ
    「そんなこと言われると欲しくなっちゃうなぁ」
    「旨いですよぉー」畳み掛けてくる。
    「でももうバッグに入らないしなー」
    「手提げサービスしますよ」ゴソゴソと綺麗な紙袋召喚

    あっさり陥落して連れ帰ったのがこのお酒です。

    余談ですがこの時店主さん「浦霞」の"12"と記されたお酒を指して
    「これは12月に造ったお酒だよー」
    「へえー、そうなんですか」なーんも知らずに感心するオイラ。
    気になったので帰ってから調べたら...
    やられたぁー!12号酵母やないか~い

    面白いからまた運ばしてもらいます(^o^)v

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年1月24日

  • kei1987

    kei1987

    4.0

    備忘
    @那須高原 酒屋不明
    スッキリ飲みやすい。

    2022年1月22日

  • CL400SS

    CL400SS

    4.0

    七水 純米60 五百万石

    シュワシュワ感が強く、さっぱりした葡萄系の甘みと強めの酸味で夏に飲みたくなるお酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年1月20日

  • kaka

    kaka

    4.0

    七水s.k.y/55
    香りは華やか&フルーティー。
    甘味と酸味も心地いいけど、
    初日は苦味と渋みがちょっと気になる。
    明日はかわるかな?

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年1月20日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    純米 五百万石60 生。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年1月10日