1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 大盃 (おおさかずき)   ≫  
  5. 17ページ目

大盃のクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    昨夜の地酒は、群馬の「大盃」でした。
    引っ掛かりの一切ない呑みやすいお酒です。
    食事の味わいを邪魔しないマイルドなサッパリとした口当たりなので、食中酒として万能と思います。
    くどくないので、キンキンに冷やしてゴクゴク呑める夏酒としてもお奨めです。

    2日目
    常温だと、どんな味わいになるのかと思って試してみました。
    若干、舌にザラツキを感じますが、甘酸の美味しいお酒となりました。
    冷から燗までお好みで味わえるオールマイティーなお酒です。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月25日

  • たけ

    たけ

    4.0

    大盃 爽快旨口 
    ENDLESS SUMMER  純米吟醸
    お米は玉苗と美山錦の組合せらしい。
    大盃はマッチョだけじゃないよー

    元々、このお酒は試験醸造でしたが、
    あまりの出来の良さに急遽販売になったとか。
    次世代の日本酒を意識しているのだとか。

    火入れしているようですが、
    生酒のようなガスがたっぷり!
    まるでラムネのよう。
    これは旨いですね、試験醸造なんて勿体無い!
    通常商品として販売して欲しいです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    大盃 macho 愛山80 純米生酒
    愛山らしいしなやかで膨らみのあるボディ感!
    ■精米歩合:80%
    ■アルコール度:15度

    2021年7月5日

  • ごまだれ

    ごまだれ

    3.0

    迷ったけど、酒米が?のMACHOを選んでみた。甘めの飲み口だけどあまり味が感じられないような。重いというかアルコール感が強いというか。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年7月2日

  • みえ

    みえ

    3.5

    macho 大盃 愛山80%
    セクシーなマッチョウーマン(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ♡
    甘酸っぱさそして勿論キレてます
    飲みやすくて美味しい~

    2021年6月23日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    【日曜日だし乳酸について語りたい】
    自主規制。

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年6月20日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    macho 雄町80。赤磐雄町を協会1401号酵母で仕込みパストライザーにより瓶燗火入れ。微量なガス感が感じられる飲み口、程よく広がるソフトな米の旨味と中盤からくる酸が後味を引き締めさっぱりと切らす。夏にぴったりの爽快な辛口酒。このお酒、今年もキレてます。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    2021年6月13日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    4.0

    香もそこそこ良く旨味も上々
    後味のインパクトもある精米80%のマッチョ
    出生地群馬県高崎市の酒
    今夜は太刀魚の塩焼きと餃子とともにいただきました

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月27日

  • 酔楽

    酔楽

    今宵の地酒は、群馬の大好きな「大盃」です。常温ストックのお酒となります。
    こちらは、頂きものです。
    前回の男山が3日目にして殆ど無かったので中継ぎに登場させました。
    それでは、いただきま~す。
    アル添酒ですが、大盃を充分に感じられる甘味も旨味も味わえるお酒です。
    アル添酒だからでしょうか、アルコールのチョイ辛でキレていきます。
    原酒の味わいを知っているので、純米の「大盃」が呑みたくなってしまいました。
    「大盃」は寝ている純米酒もストックにあるのですが、もう少し寝てもらいます。
    何年か前から寝かせたお酒の美味しさを知ってしまったので、甘口も辛口もいろいろと寝かせている銘柄が増えて困っています。
    これは、個人的な実験(勉強)です。
    スッキリで美味しいお酒だったのに、重い味わいになってしまうということもあるので、なんでも寝かせれば美味しくなるわけではないので、見極めが必要ですね。
    寝かせれば寝かせる程、開栓のタイミングを失ってしまってキリがないので、とりあえず5年というスパンを設けました。
    そのうちに寝かせたお酒のレビューを紹介できると思います。

    ちょっと話がそれてしまいましたが、このお酒は常温で美味しくいただきました。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月23日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    四度目も正直。
    前回三度目の正直にてマッチョキングを捕獲したいつもの沼田の酒屋さんを再訪。
    今回もいるいる、美しい筋肉達が所狭しとボディを密着させながら並んでますね。
    どの子もいい肉体してて誰をお持ち帰りするか悩みに悩んで今回は雄町×愛山を使用したFUSION、通称オカマッチョをお持ち帰り。

    あらやだ、とてもいいわ!
    この子美味しい!
    今回も"ナイスバルク!"と連呼しながらオカマちゃんの感想を。
    ・ほんのり梅酒っぽさあり。
    ・甘い。
    ・米の旨味がすごい。
    ・もったりと少しトロみあり。
    ・うまい。

    ウホほーい、やっぱMachoシリーズ美味しいです。
    精米歩合80%と低精米ではありますが低精米酒の可能性をブワッと広げてくれる一品です。
    淡麗辛口とは遠いところにいるので"淡麗辛口以外は酒ではない!"的なスタンスではない限り一度は飲んでみる事をオススメします。

    群馬県沼田市は酒のあさひやさんを訪問して購入(720mL税別1,550円)。

    #ウホッ
    #オカマッチョ
    #キレてます

    特定名称 純米

    原料米 雄町、愛山

    2021年5月20日