尾瀬の雪どけのクチコミ・評価

  • Kaz

    Kaz

    4.0

    群馬県館林市の龍神酒造で購入
    尾瀬の雪どけ
    純米大吟醸 旬吟
    720ml 1,600円 税込

    美味しいけどかなり甘い

    2023年3月19日

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2023年3月15日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    群馬県館林市のお酒「尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり 生酒」シュワピリ感かつ甘やかな旨味がおいしいお酒♪こりゃ人気なわけですね♪めちゃ美味しい♪

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月14日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    群馬県館林市のお酒「尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 初しぼり 生酒」
    華やかな甘さが広がる旨酒♪女性向けなお味です♪

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月13日

  • 清麻呂

    清麻呂

    3.0

    大辛口純米。純米とあるがややアルコール臭がキツく、この辺りが大辛口という名称の由来か。好みの分かれるところかもしれない。個人的にはもう少しピュアな辛味が欲しかった。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年3月10日

  • さくら

    さくら

    3.5

    尾瀬の雪どけ 旬吟 3.5
    甘 カプロン系 華やか酸味 
    飲み疲れ系
    初めて尾瀬を飲んだ時は美味しさに感動したけど、
    最近は飲み疲れ感を感じてしまう
    スペックなのか私が進化したのか…
    @ 新橋すし屋眞吉

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月9日

  • koji

    koji

    4.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり

    思ってたよりも軽い呑み口で、スイスイと飲んでしまう。
    春を感じられる雰囲気も満載で、来年も1本は買ってしまいそうですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月8日

  • ろーちゃな

    ろーちゃな

    3.5

    純米大吟醸 旬吟

    ラベルに若いりんごのよう、とあったので
    サクっと甘酸っぱいものかと思ったらもっさり
    甘みの強いりんごでした。
    口に含んだ時は重めで、そこから優しい酸味と辛さが
    感じられたのでそのままキレるのかと思いきや甘い余韻
    が続きます。 美味しいです
    甘いもの好きにはオゼユキははずせませんね

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月6日

  • yuki

    yuki

    4.0

    酸味が柔らかく、軽く抜けていきます。
    かなり飲みやすいです〜

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月4日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    何時ぞやの地酒は、群馬の「尾瀬の雪どけ / Padlock of Love」でした。
    既婚の身でPadlock of Loveは今更ないのですが、尾瀬雪の純米 大吟 生は美味しいので買ってしまいました。
    味わいは、甘旨からのチョイ酸、そして微辛といったところでしょうか。
    単調ではなく、奥の深い味わいで美味しいです。
    フルーティーな甘味と酸味に留まらず、日本酒独特の旨さを感じさせる美味しいチョイ辛も演出しているので正統派の日本酒です。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月2日