尾瀬の雪どけのクチコミ・評価

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ひやおろし

    精米歩合:50%
    アルコール度:15度

    柔らかな口当たりにフルーティな甘味。
    酸味や苦味は少なく
    クリアな印象の尾瀬雪ですが
    ひやおろしらしい旨味のある
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月15日

  • たけ

    たけ

    4.5

    尾瀬の雪どけ 愛山 大吟醸生詰
    磯自慢&越乃影虎とは対照的なお酒。

    尾瀬の雪どけで愛山、48%精米歩合、
    大吟醸、醸造アルコール入りだけど、
    全然気にしない!
    外れる要素が見当たらない。
    あるとしたら、甘過ぎてダレるとか?

    飲んでみると、おおっ、甘いけどダレない!
    というかキレが良くてスーッと消えてしまう。
    余韻すらも残っていないんじゃないかと。
    これは好きですねぇ、栄光富士の愛山に
    似た様な感覚で、思わずニヤリ(。-∀-) ニヒ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月15日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    今宵の地酒は、群馬の「尾瀬の雪どけ」の限定試験醸造酒「#シンプルにクセがすごい純米大吟醸 その弐」という名前も充分クセたっぷりのお酒です。
    前回に続き、群馬の試験醸造酒を味わいます。
    それでは、いただきま~す。
    おー、これはスッパ系のお酒ですねー。
    乳酸発酵したような酸味の効いたお酒です。

    この味わいでシュワシュワな発泡酒だったら、かなりのファンを獲得出来そうな完成度の高いお酒ですね。
    同じ群馬の「土田」を彷彿とさせるお酒でおいしくいただきました。

    2日目
    桃の超熟成したような濃厚な旨みがあります。
    2日目の方が好みでした。
    でも、もう終わっちゃいましたけど。
    群馬の試験醸造酒を2連発で味わいました。
    かなり完成度が高いので、群馬のお酒は今後楽しみです。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年9月14日

  • yo_cga

    yo_cga

    3.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ひやおろし。群馬県沼田市の酒のあさひやにて購入。水のように、すいすい飲める。香りがとてもいい。果実を皮のまま香いだような匂い。味はかなりすっきり。気がついたら一本飲んでしまっていた。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年9月13日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.5

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ひやおろし 
    いかにもオゼユキらしいフルーティーな香りも
    ひと口含めばひやおろしらしいシャープなキレ
    脂ののった魚や濃い目の味付けにも負けないでしょうね

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年9月11日

  • バラモス

    バラモス

    4.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ひやおろし 生詰

    とにかくメロンシロップの味が強い!
    開栓したては割とドライでフルーティーな印象だったが、時間を置くとケミカルなメロンとパイン系の甘ったるいぐらいのフルーティーさが支配する。かといって濃醇という程ではなく後味はスッキリとして杯が進む。
    あまり日本酒を飲まない方にもおすすめ出来るお酒だと思いました。

    2021年8月31日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    4.0

    酒屋さんの新酒コーナーから買ってみました
    口当たりから甘さがグッときます
    後味はさっぱりしているのでぐいぐい飲めますから、つい飲みすぎるタイプのお酒ですね

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2021年8月25日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    群馬県 龍神酒造さんの純米大吟醸 別誂 ひやおろし「尾瀬の雪どけ」

    初回ロット限定酒です(^^)

    山田錦100% 精米50%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    プチプチな酸味としっかりしたビター酸味
    甘味たっぷりなメローンな吟醸香。

    久しぶりに飲みましたが、甘さもやや控えめで飲み口良く、
    ベタつきもなく、綺麗で口の中に広がった甘味もキレ良く飲みやすいです。

    美味しいですねぇ〜(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月20日

  • 月長石

    月長石

    4.5

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 別誂ひやおろし

    フワッと甘い上立ち香、完熟パイナップルを思わせる甘みと酸味が広がります。
    お米の旨味もたっぷり、長く続く甘い余韻は、わずかな苦味とともに切れて行きます。
    すっきりした酸味と、ジューシーな甘みが楽しめるお酒です。

    8月のこの時期にして、早くもひやおろしの登場です。

    なんとなく、ひやおろしや秋あがりって9月に入ってからのイメージがあったのですが、店頭に並んでいたのを見つけたので、早速飲んでみました。

    酒屋の店主に聞いてみたところ、各蔵9月半ばというおおまかな暗黙の了解があるらしいが、特に決まりはないとの事。

    ちょっと季節感を欠いてしまいますが、まぁ美味しければありということで…(ΦωΦ)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月20日

  • あしし

    あしし

    2.5

    日本酒初心者の感想
    名前と見た目のギャップで購入。

    結果見た目通りの凄く綺麗な甘いお酒だ。

    2021年8月16日