尾瀬の雪どけのクチコミ・評価

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    尾瀬の雪どけ 純米吟醸 雄町 別誂え
    赤磐地区産雄町100% 精米55% アルコール16.5度

    香りは白桃!
    味わいは滑らかに柔らかい甘味に軽く酸味がきて程よい旨味。
    香り系なのに旨味系〜雄町が効いているのかね。

    〜今宵のメニュー〜

    ・アケ貝と丹波しめじの酒蒸し
    ・鶏もも肉揚げ焼きスイートチリマヨソース
    ・焼き茄子生姜茗荷擦り胡瓜緑酢ちらし
    ・空芯菜炒め

    アサリよりも一回り大きいアケ貝は食べ応えがあって酒蒸しにピッタリ。
    揚げ鶏はフライド葱と共に某コンビニのとは一味違うボリューミーなメインディッシュ。
    焼き茄子は色々な薬味でアレンジするのが楽しくおろし胡瓜酢を乗せてもアテになりますよ。
    アジアン屋台で必ず頼む空芯菜の炒めはニンニクとナンプラーで本場っぽい。

    こちらのオゼユキは今年のIWC「SAKE部門」でGOLDを取っておりますね。
    本来は海外輸出用だった様ですが特別に国内用に別取りしたものだそうです。
    ありがたいことですがちょっと複雑。
    旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月12日

  • kosuke

    kosuke

    4.0

     家に最低でも常に一本はストックのある龍神酒造のお酒。

     今回は龍神に続き、尾瀬雪の夏吟です。

     山田錦50%精米の純米大吟醸、今回は生詰めです。

     見た目、ほぼ無色透明、トロリ目。

     メロンのような瓜系の香りと生酒のフレッシュな香りで、瑞々しい感じがします。

     飲み口、僅かにピチピチ、口に入れた瞬間でないと分からないレベル。
     いつも尾瀬雪飲んでると、予想以上に甘さは控え目。
     それでも他に比べるとやはり甘め。
     旨味はあるものの、酸味は控え目だがフルーティな範囲と言う点で十分なレベル、辛味はほぼないが、ほろ苦さは少し目立つ。

     裏ラベルの、「フレッシュ・フルーティ・ジューシーからは1mmもブレない」はまさにその通りですね。

     とは言え、冬のロゼ雪ほどのインパクトは無いです。


     開栓24日目にして完飲。
     角が取れて、甘口の洗練されたお酒に。
     生酒では無いので、劇的に変わりはしませんが。
     

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月2日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.5

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟 生詰

    精米歩合:39%
    アルコール度:15度

    今年2度目の尾瀬雪。
    やはり透き通るような旨味と
    上品な味わいが
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月2日

  • ある

    ある

    4.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 旬吟春 生詰
    1,370円/720㎖
    裏書き通りの味わいです。
    軽めのボディにキレる甘味。
    爽やかフルーティー。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    2021年6月27日

  • hara

    hara

    4.0

    裏ラベルの説明通りフルーティーな飲み口

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年6月21日

  • shiro

    shiro

    3.5

    フレッシュで酸味あり。止まらない。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年6月18日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    3.5

    尾瀬の雪どけ 大吟醸夏吟です。
    山田錦39%もあったけど、50%のほうを
    サラサラ、スルスル 夏の酒ですねぇ
    醸造元にて
    うまいっす‼️

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月18日

  • マモル

    マモル

    4.5

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟 39%磨

    すごく、飲みやすい。とまんない

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月12日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    今宵の地酒は、群馬の愛山で醸された「尾瀬の雪どけ」純米大吟醸です。
    それでは、いただきま~す。
    流石に、以前より48%まで更に磨いたということだけあり、アタックが爽やかで抜群に美味しい仕上がりです。・・・が、
    暫くすると、後味に辛味が登場してきてしまいました。
    個人的には、後味が現れる前は自分的にはドストライクの★5つでしたが、辛味が登場して★4つになってしまいました。
    しかし、この辛味はエグミがない円みがあるので、人それぞれに評価が分かれるのではないかと想像します。

    2日目
    味わいの変化はさほど感じませんが、辛味が薄れたような・・・。
    黒糖のような濃厚な甘味に形容しがたいスパイシーな味わいが有ります。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月5日

  • str

    str

    4.5

    備忘録として

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり

    もう日本酒と言うよりはカクテルだわ。イチゴのように甘酸っぱくて、乳酸系の旨さも加わりベストマッチだね。
    ただ、好き嫌いがハッキリするんじゃないかと。
    ロゼノユキドケと同じ感じだけど、こちらの方が好みかな。

    改めて日本酒の無限さに魅了された一本。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年6月4日