尾瀬の雪どけのクチコミ・評価

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.5

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟 生詰

    精米歩合:39%
    アルコール度:15度

    豊潤でフルーティな甘味に
    透き通るような旨味。
    苦味や酸味はなく上品な味わいで
    夏にピッタリな
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月1日

  • Koyumi

    Koyumi

    4.0

    オゼユキ 純米大吟醸
    酒屋さんがセレクトしてくれた1本
    #シンプルにクセがすごい って笑
    クセのある人、クセのあるお酒、嫌いじゃないです。

    どんなクセを披露してくれるのかと期待大で頂きました!
    なるほど
    こんな感じですか
    甘っっ!
    そして私の好きな酸もしっかり感じられる。
    裏に「さらにクセがすごいやつ: 前回よりもさらに美味しい、クセがすごい第二弾!甘酸っぱい極上のクセをお試しあれ。」
    と記載されています。
    ここまでではないかなぁと思いましたが、ゴリ押しのように言い切った感も何故か好感持てて〜
    なかなか楽しくオゼユキのクセの凄さを頂きました。

    2021年5月23日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸
    五味それぞれを感じられる美味しい酒。

    2021年5月17日

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    4.5

    空き瓶どうしてますか?
    自分は、ビール瓶だったら買いとってくれる酒屋に持っていきます。
    缶ビールはほとんど買いません。
    瓶ビールのほうが、味がしっかりしてる気がして好きなんですよ。
    割材につかうコーラとかジンジャーエールも、環境のこととか考えてリターナブル瓶のものを選んでいます。
    一升瓶ももちろん茶色と緑色のものは再利用できるので、
    買いとってくれる酒屋に持っていきます。
    だから無意識のうちに、茶色とか緑色じゃない一升瓶を買うのはおっくうになってるのかも!?
    蔵元だって、なるべく再利用できる瓶を使おうと配慮してるわけでしょ!?
    それをあえて違う色の瓶を使うってのは、
    その酒のパッケージと内容にこだわってる証とも思えるわけで。
    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 山田錦39 夏吟
    爽やかな甘みとほのかな酸味のバランスは白眉!
    軽さもあって、和食にも合わせやすいです!
    なにより、この水色の瓶が夏の訪れを感じさせてくれるじゃありませんか!?
    「ただ飲みやすい酒」なんて言わないでくださいよ。
    “飲みやすさ”それ自体が一つの価値なんですから。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月13日

  • kosuke

    kosuke

    4.5

    季節限定でしょうか⁇

    すっかり時期を外れて凡そ3ヶ月の−5℃自家熟成。

    尾瀬雪×LOVER'S DAY、純米大吟醸、Padlock of Love 2021です。

    酒米は米としか書いていませんが、山田錦を使ってます。
    生酒です。

    見た目、糖度を反映してか、トロリ目。

    香り、ロゼ雪程ではないけれど、爽やかな甘さと仄かな酸味で苺のような上品な香り。

    味、生酒ゆえに若干のピチピチ感があり、米の甘さと旨味、生酒チックな酸味、後から僅かな苦味と辛味、刺激が追いかける。

    日本酒に慣れてない女性にもオススメのスイート&メロウなお酒。

    おつまみは一体何が合うのか疑問ですが、和食と言うよりナッツやチーズあたりかな……。


    8日目、味はまろやかに。渋みや苦味が増えると言う変化は特になし。

    うーん、甘旨〜。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年5月10日

  • きらりん

    きらりん

    4.5

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟

    今日は暑い位の陽気
    そんな時は夏のお酒♪
    夏のお酒が出始めましたね

    果実感のある香り
    ジューシーでフルーティな甘味が広がります
    ほんのり酸味と苦味で後味スッキリ
    これは危険なお酒

    2021年5月9日

  • dya

    dya

    5.0

    地元の酒。旨い。コスパ最強。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月5日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    旬吟 春。「旬吟」は毎年春と秋にタイプの異なる酒質で旬の味わいをお届けするシリーズ。「春」は、春の暖かな心地よい風と柔らかな日差しをイメージした純米大吟醸。新米山田錦で醸した新酒の醪を絞ってすぐに瞬間火入れし、ふな口のフレッシュさを閉じ込めるようにタンクで囲いそのまま生詰。雪どけの春を表現したような口の中で淡くさらりとキレる心地良い果実香と程よい甘みが特徴。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年4月27日

  • ss1228

    ss1228

    4.0

    尾瀬の雪どけ
    にごり酒でおりの苦味と酸のバランス良し。

    2021年4月20日

  • tam

    tam

    1.0

    オゼユキ シンプルにクセがすごい純米大吟醸 弐

    すーっぱい(→.←)
    酸味が口にずーっと残る。

    裏ラベルには甘酸っぱいとありますが、酸っぱさが際立ってます。

    酒屋さんで他のお客さんが、このお酒を買っていて、店員さんとの話を聞いて、思わず買ってしまいました。
    反省

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年4月17日