尾瀬の雪どけのクチコミ・評価

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    尾瀬の雪どけ 夏吟 純米大吟醸 生詰

    甘いいい匂い(ラムネみたい)、少甘→甘カー酸→少苦

    甘いけど軽快

    少しアルコール感が強いかな

    おいしかったです。

    (3日目)酸味↑

    (5日目)アルコール感↓、丸くなった感じ、おいしくなった

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月30日

  • odoroki

    odoroki

    4.5

    尾瀬の雪どけ 夏吟 純米大吟醸 生詰 山田錦39%
    軽快な味わいの中にも心地良い甘味と柔らかな酸味のバランス。正に夏吟❗美味しいですね‼️

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月28日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸
    初オゼユキ。前評判とは違い、最初は薄めの印象で、段々と老香のような、、、たぶん何かを間違えた気がする。これがこの銘柄の評価になるのは本意ではないので無評価にして、いつか再チャレンジしたい。皆さんの評判のいい来年の桃色まで待つかな。
    (後日同銘柄を試して再評価3.0)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月22日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    3.5

    土田と一緒に購入。
    そしてこれにて19-20雪山シーズンOUT。
    さて、こちら大辛口と書いてある割には思ったよりフルーティー系の匂いを発してました。
    が、やはり大辛口と書いてあるだけあって最初の飲み口は割と辛めでした。
    ただ、残念ながら思った程辛くはなく、割とアルコール由来の辛さが主成分な感じがしました。
    因みにこのラベルの色合いは割と好きです。

    特定名称 純米

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2020年5月11日

  • もっち

    もっち

    4.5

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 旬吟 新酒生詰 山田錦 龍神酒造(株)
    気になってました!尾瀬の雪どけ(ノ´∀`*)
    甘旨〜さっぱり甘旨〜好きです(≧∇≦)b
    2020.05.03 酒屋さんにて購入

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2020年5月3日

  • cdp

    cdp

    4.0

    フルーティー。
    たけのこの煮物にあうー。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月30日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    気になってた尾瀬雪を群馬の雪山帰りに購入。
    買って飲んでアップするまでにジワジワと時差が生じ始めてます。
    さてさて、春の新酒だからか目隠ししたら生酒と思ってしまう程にピッチピチのフレッシュ感満点な一品でした。
    匂いは薄めながらも味は流行りのフルーティー甘口系。
    若干後味にアルコール感がありましたが飲みやすかったです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2020年4月26日

  • カチョリン

    カチョリン

    4.5

    いつもお気に入りの酒屋さんの頒布会で購入した、群馬の高評価のお酒をいただきました。開封して注いだ時点で果実臭か優しく香ります。一口目はほのかに香るパイン香。優しい甘口です。開けたては、少し刺激がある後味でしたが、3日後にはまろやかになり、美味しくいただきました。軽いアテでゆっくり飲みたい、美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月22日

  • takasea8

    takasea8

    4.0

    出身地、群馬の地酒です!
    でも飲むのは10年振りぐらいです。

    純米大吟醸 旬吟 新酒の生詰めです。

    割と控えめなメロンの様な甘みです。一回火入れ(生詰め)なので、全体的に線は細めです。

    酸も抑え目で、特徴は少ないですが、その分万人受けしそうな綺麗なお酒でした。

    購入酒販店:さかや栗原

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2020年4月18日

  • yuichikaneko

    yuichikaneko

    3.5

    おぜゆきにしてはやや甘さ控えめのものを選択。
    それでも甘いですがさらりといけます

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月12日