1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 浅間山 (あさまやま)   ≫  
  5. 3ページ目

浅間山のクチコミ・評価

  • eiji

    eiji

    4.0

    うららか
    スッキリで後味残らない感じ

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月12日

  • 一貫

    一貫

    4.0

    浅間の酒 しぼりたて 新ばしり 生酒 特別本醸造
    辛味から甘味がきて上手くマッチ 食中酒として最適

    2024年1月12日

  • さくら

    さくら

    4.0

    秋上がり
    美味しい!
    りんご系ね。よく磨いてるなー、加水と分かるけどそれがちょうどいい。軽いというかやや淡い。でも後味にほのかに旨味も。
    好みよりやや酸味が強いけど、バランス抜群
    @結

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年9月26日

  • さっかりん

    さっかりん

    3.5

    綺麗な吟醸香です。
    極小の旨味パウダーがぎっしり入っているようなクラシカルな酒。
    バランスはとても良く、スッキリキレも良い。
    温度が上がってくると程よい酸味も感じられます。
    脂っこくないお食事なら、幅広く相性を発揮しそうです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 朝日米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年9月24日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    はせがわ酒店 日本橋店🍶

    2023年9月12日

  • すけひろ

    すけひろ

    4.0

    浅間山 夏純
    米が持つ甘味とわずかな苦味が良い感じ。
    好みが別れるかもだが自分はわりと好きなやつ。
    マグロの刺身とよく合います。

    特定名称 純米

    原料米 きたしずく

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月15日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    浅間山 夏純 純米酒
    きたしずく 精米60% アルコール15%
    穏やかな上立香で色味はなく、爽やかな口当たりに程よくキレイな甘さ、ラムネのような爽やかな口中香が鼻を抜け夏酒らしさ感じます。味わいの強さは中庸でやや強めの苦味が少し後を引きながら後口はさっぱり。 #note77

    2023年6月26日

  • たけ

    たけ

    4.0

    さて、今日も1件だけ角打ちレビュー!
    ブヒさんとの密談レビューも
    溜まっているんですけどね😅
    浅間山 吟醸 力一
    お米は若水とチヨニシキの組合せ!
    こりゃ珍しい🤔
    しかも1升瓶で2500円だからコスパ良し👍
    アル添酒らしい甘味、こりゃ酔う酔う🥴

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月13日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    3.5

    浅間山 あさひ 純米大吟醸酒です⭐

    ストレートグラス
    パイン系の甘い香りがあります。
    口に含んだ瞬間は何の味も無いが、転がす内にあっさり甘味が感じられました。余韻は苦味とカァとした熱さがあります。

    真ん中グラス
    香りは抑えられます。
    こちらもストレート同様の味の運び方がありましたが、より一層のあっさり感が出ました。余韻の熱さもなりを潜めたので、ちょっと面白く無い。

    口窄みグラス
    ストレート程ではないがパイン系の香りがあります。
    あっさりした旨味が広がり、余韻はほぼ無くなりました。

    陶器
    香りが抑えられました。
    深く米の旨味があり奥行きがあります。
    苦味も抑えられており、飲み応えありました⭐️

    どのグラスで飲んでもあっさりテイストは覆りませんでしたが、陶器で飲む事で飲み口に厚みを出せました。私は陶器一択です⭐

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 朝日

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月26日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「高速スライダー」
    群馬・浅間酒造・浅間山・純米酒・改良信交・精米歩合60%・しぼりたて・生酒・15度・微々炭酸
    ▼西に浅間山、南に軽井沢を抱く浅間酒造。浅間酒造の酒造りは群馬県は海なし県ということもあり、食中酒は食中酒でも魚ではなく日本一野菜に合うお酒をコンセプトにしているのだそう
    ---
    ▽凛とした爽やかな香り。口に含むとこれはさらっとスッキリ系。フルーティ感はあるけどもサラッとして媚びた甘味や旨みはなし
    ▽甘さを低めにコントロールした上で爽やかな酸が浮き上がる。そして未練なくスパーっとすっきりキレていく。角度のあるカーブではなくストレート並みに速いスライダーみたいな感覚
    ▽控えめながら存在感のある苦味とハーブぽい香りもあってさりげない個性もあり。食事の友としてこれは何にでも合うと思うけど、もちろん雪松餃子にも負けずに完封(笑)

    特定名称 純米

    原料米 改良信交

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年3月11日