1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岡山の日本酒   ≫  
  4. 冬の月 (ふゆのつき)   ≫  
  5. 12ページ目

冬の月のクチコミ・評価

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    冬の月 Autumn Version 冬まで待てない冬の月 純米吟醸ビン囲い三季熟成
    2020.09製造

    ども!週末まで日本酒待てないばんないです!!笑笑

    今日は昼から仕事がお休みになったので、ぶらっと酒屋さん巡りに。というか!あの栄光富士の取り扱い店が近くにあることを偶然発見!!町外れた山の中の酒屋さんがどうやら取り扱っているみたい…これは行くしかない!!

    バイクを20分走らせ例の酒屋に!現在時12時30分!
    張り紙「2時までお休みします。」
    なにぃぃぃぃ!?笑笑
    流石に1時間30分は待てないので今回は見送りに…また来るね…泣

    そんなこんなで前に冬の月を購入させていただいた酒屋さんへ。今回が2回目の訪問です。冷蔵庫を眺めているとやはりいましたね!「冬の月」!今回はどうやら三季熟成モノの「冬までまてない冬の月」が並べられていました。ようはひやおろし?的な冬の月ですかね。今しか飲めない…ということで今回も冬の月を購入させていただきました。

    開栓です。温度は花冷え。ワイングラスへ注ぎます…クンクン…アルコール香とバナナが混合した香りです。含みます…口当たりは柔らかくまろやか。含んだ2秒後に旨甘味がジュワーっと顔を出してきます。フルーティというよりお米の旨味がたっぷりですね!中盤はその甘旨味が支配していますが、ゴクッと喉を通した瞬間に豹変…ガラッと苦味に大変身!
    電話で嫁とたわいもない話でイイ雰囲気になっているときに…
    「こ、今夜さ…お、お、お、お酒届くから受け取りお願いします…。」
    「はっ!?また!?怒」
    といきなり豹変するみたいな感じです笑
    あ、話戻しますが、苦味はただ苦い…ではなく、旨苦です。これははじめて!旨苦も悪くない!熟成のおかげなんかな!?ふんわりと…でもしっかりと地に足がついたお酒です!!うまい!!以下、蔵元さんの紹介文です。

    「新たな21年目へ向けての橋渡しとなる作品です。ラベルは4部作の集大成として前3作とは対照的に「月面より地球を臨む」という「アンサーソング」の意味合いをイメージしたバージョンです。三季(冬・春・夏)をまたいでの円熟の旨味は、さながら月と地球との間の無重力空間を旅して来たかのような神秘的な味の広がりとなりました。冬の月の集大成としての熟成の醍醐味を是非ご堪能ください。1800mlと720mlでラベルも異なります。
    あなたはロマン派? それともリアル派?」

    無重力…たしかに。無重力のようにフンワリとした感じだけども、地に足をつけたようなシッカリとした味わいも感じますね。ちょっとは味がわかる男になってきたかな!?笑笑

    月…いいですね。月といえばガンダムX。ガンダムXといえば…。

    ジャミル「月は出ているかっ…!?」

    コッチは思いっきり雨で何も見えません…というか、マニアックすぎてすいません笑笑

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月17日

  • ごまだれ

    ごまだれ

    4.0

    甘いけどしっかりした味。それでいて雑味などは全くなし。悪い点がない。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年9月12日

  • gengoro

    gengoro

    3.5

    深みがあり、濃厚な甘みがありながらも、後味が昔ながらの日本酒という感じの雑味を感じた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 アキヒカリ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年8月10日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    冬の月 純米吟醸生酒
    2019.11.21製造

    みなさん、お久しぶりです。冬の月です。初めて訪れた街の外れの酒屋さんにて購入です。前から気になっていたのと、年一回入荷という文言にグラついて買いました笑。製造が去年の11月ということで、ほぼ1年近く寝かせたものですね。店頭にあるなんて結構レアなのかな?

    さて、レビューいきます。立香は…フレッシュな穀物香かな?結構濃厚に香ります。含むとサラリとした舌触りからジュンワリと甘酸味…それにプラスの旨味がドーーーン!!アハっ、うま〜!!余韻はお米の旨味がジャワーーーーーンと残ります。キレは決してよくない。むしろ、喉を通すと、この冬の月の味わいに浸る時間をくれているのか???というほどの長い余韻。

    総評として、かなり旨いです。甘すぎず、辛すぎず…お酒の輪郭はボンヤリしてるとこもありますが、これがまた月光のような、おぼろに照らす光と重なるところがありますね。濃厚な旨味に完敗です。

    さて、明日はついに決戦の時「全国都道府県対抗eスポーツ選手権KAGOSHIMAのグランツーリスモ 部門九州ブロック代表決定戦」です。レースの模様は「RedBull TV」にて実況生配信されます。目標は決勝レース出場です。ライバルには世界大会出場者もいますが、私は下位争いだろうが自分の置かれたポジションで精一杯の走りと熱いバトルをお見せできればと思います。がんばるぞーーーー!!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月8日

  • おはぎ

    おはぎ

    嘉美心酒造
    冬の月 純米吟醸生酒

    アルコール分 16.5%
    精米歩合 58%

    出張先の酒屋さんにて。
    あまり行く事ない場所でしたのでお土産に何が良いかお店の方と相談。「冬の月は時々満月になるんです」と言われ、そんなにお酒の知識も無いし冬の月初見だった為「何の話かしら?」と思いましたが、ショーケースの中でたった一本の満月を見つけて納得。
    コロナ禍直前でしたのでもう冬とは言い難い時期ではありましたがアタリを見つけた気分になって「コレにします!」と即買いでした。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2020年7月10日

  • きらりん

    きらりん

    3.5

    冬の月 爽やか純米吟醸 ~Midnight summer Version~

    冬の月生誕20周年記念酒 第3段

    甘い香り
    僅かにしゅわり
    スッキリしていて優しい甘みと酸味があります
    苦味が広がりスッキリしていて爽やかです


    特定名称 純米吟醸

    原料米 アキヒカリ

    テイスト ボディ:軽い+1

    2020年7月8日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    3.5

    純米吟醸 無濾過生酒

    こちらはノーマルの方です。
    が、ラベルが三日月じゃないやつですヽ(*´з`*)ノ
    久しぶりに飲みましたが、やはり美味しいです。
    仄かなシュワシュワを感じます。
    甘みの中に一瞬マスカットを感じますね。

    2020年7月8日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    3.5

    爽やか純米吟醸 Midnight Summer Version

    20周年特別企画「四季折々の冬の月を愛でる頒布会」の
    第3弾
    冬の月自体が甘くて飲みやすいですが
    更に飲みやすくなってます。
    アルコール度数も14度と低いので
    杯が進みます(ノ∀`)アチャー
    爽やか純米吟醸、なんだか自分の事のよう〜?!

    2020年7月6日

  • にゅい

    にゅい

    4.0

    少ししゅわしゅわ。
    これなら槽汲みの方が好みかな。
    甘さはなし。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月26日

  • のぶねぇ

    のぶねぇ

    3.0

    20周年記念特別企画
    チェリーブロッサムバージョン

    甘みよりも酸味が強い。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年4月13日