岡山 / 嘉美心酒造
3.66
レビュー数: 200
白桃酵母使用ってところに惹かれて買ったけど、そんなにインパクトはない。 不味くもないけど、特別美味しい訳でもない。 酸味は控えめ。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年1月24日
フルーティー、甘酸っぱい味。洋食に合う感じ。
2019年1月18日
冬の月 嘉美心 純米吟醸生酒 ✧ ✧ 完全予約受注生産。甘みにこだわってる蔵と聞き、今年はしっかり予約して入手。 小仕込み、無加圧搾り、とこだわりたっぷりの作り。 ✧ ✧ 想像してたほど、甘みは強くなかった。穏やかな甘み。また、想像以上に旨みが濃かった。 濃厚な旨みの余韻が長めだけど、苦渋はなく、きれいな後口。酸はあるような、ないような。。 ✧ ✧ アルコール:16〜17% 原料米:アキヒカリ(らしい) 精米歩合:58% 酵母:白桃酵母 日本酒度:不明 酸度:不明 蔵元:嘉美心酒造
2019年1月17日
冬の月 純米吟醸 嘉美心を探してるところ発見し、家飲み用に購入。 桃酵母とのことですが、いきなり吟醸香がかなり立ちます。 ファーストタッチは上品でとろっとした甘味。 若干の桃っぽい?フルーティーな含み香。 あとからジューシーな旨みがじわじわ強くなります。 後半は変わってグイッとした渋みとともに引いて行きます。 キンキンに冷やすと美味しそうです。 甘さ上品かつ香り華やかなスイーツのようなお酒です。 いやーおいしいです。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2019年1月15日
玉川上水の酒屋で購入。お勧めでしたが、今ひとつ
2019年1月14日
白桃酵母使用との事なので、さぞフルーティーなのだろうと開栓! まず、あま〜い飲み口のあとに苦味が追いかけて来ます。アッサリと苦味が追い抜きます(>人<;) もう少し苦味抑え目でも良いかも。 ちなみに白桃は一切感じませんでした。
2019年1月6日
去年と全く違う。。。 こんな苦味主張ではなかったはず。。。
2018年12月22日
これは自分的に好みなんだけど… まさか満月が有るとは!いいなぁ〜。
2018年12月21日
始めピチっと感じ、多少甘さがありました。 後は飲み過ぎないようにセーブです。 美味しいです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年12月16日
前から気になっていた冬の月です。 デパ地下で発見した満月のラベル、三日月のラベルとの違いがわからなくて店員さんに尋ねるも??? 満月のラベルは一本しかなかったので、そちらを購入しました。帰ってから調べると蔵元の遊び心で100本に1本満月が紛れているようです、なんとなくラッキーな気分。 吟醸の香りよく、しっかりした味わいがあり美味しかったです。