赤武 AKABU F NEWBORN
エフ ニューボーン生酒
今年も新酒の時期がやってきましたね。
最近最強の古酒達をいただいていたので、逆ワクワクですねー。
古いのもいいけど新しいのもいい!
ただの呑兵衛なんでね。
この子もフォローワーさんからの刺激を受けて家に連れて帰ってきました。
振られたら煽りに応えるウサギっす(#^.^#)
日本酒には関係のないボジョレー・ヌーボーの日ですが、せっかくなんで合わせていただきまーす。
お酒の説明は皆さん良くご存知なんでパス!
超有名っすからね!
味わいもおわかりですよね。
立ち香フレッシュなメロン。
含みも爽やかで甘さいっぱいのなかでのきれいな酸味。
アル添を上手に使ってベタつかずサラッときれいにキレる。
まさにおねいちゃんっす。
燗は甘さも増すんだけど、口の中と鼻からの「ぽわ〜ん」が心地よく、杯が進む進む…。
てーのが予想と妄想。
さて、冷たいヤツから本番スタート。
立ち香はなんだかわからないが、フレッシュな果実香。
含むとトロッとしたあたり。
辛さが先行。
結構若い辛味。
甘味が後から若い杏のような酸味と一緒に駆けっこしてくる。
えー、意外。
熱いヤツはさっきと逆に、甘さが先行。
後から辛味と僅かな苦味がツーンと刺激する。
最後にアルコールと甘ーい匂いが鼻から抜けて行ってキレる。
ふー。
アレ?
西方の古酒に似ている(*'▽'*)
ってか、美味しい。
開栓1時間経って①が、「コレ甘ーい。さっきのヤツをちょうだい!」って!
(*☻-☻*)ずっと変わらないんだけど…。
1時間後はメロ〜んとアプリコット感が甘さと共に生き生きして来たー。
やっぱ流石赤部!
コスパもいいし、味わいも素晴らしかった!
アテは仕事帰りにスーパーで買ったもの。
お鮨、お好み焼きと焼きそば、イベリコ豚丼。
さらにピザ。
ちょっとしたブュッフェ!
使用米 岩手県産吟きんが
精米歩合 60%
アルコール度数 15%
一升2640円
赤部、恐るべし!
19日にレビューするはずが、飲み過ぎての寝落ち。
日を跨いでしまった!
おやすみなさーい(( _ _ ))..zzzZZ
特定名称
吟醸
酒の種類
生酒
テイスト
ボディ:普通 甘辛:甘い+1